軒天板張り
今日は、午前中福井市のお客様宅で作業。午後は越前市のお客様宅で作業。その後は鯖江の現場で塗装作業を行いました。
午前中のお客様宅は、大型テレビの壁掛け取り外しと新しい4Kテレビの壁掛け取付。電気屋さんの仕事のようなものですが、なにせ古いテレビが60kgもあるのでお手伝い。
それと、古いテレビの自立する架台を作ってほしいということでしたので、こちらの架台の設計と製作を鉄工所に依頼するという内容です。
午後のお客様は、シーリングファンに照明を付けてほしいという内容。こちらも電気屋さんの手元です。吹抜けの高いところにありますから、一人の作業は危ないですからね。
とにかく、家のことに関しては、何でも屋のように動いております。
鯖江の現場の土縁の写真です。
軒天の板張りがきれいに仕上がっております。
今回は、お施主様が板の塗装作業を手伝っていただいているので、私も助かっております。
やはり、こういう板材は、取付前に裏表を塗っておくことが、反り止めにもなりますし、きれいに塗装もできます。
隠れてしまうところでも、手間をかけることが、良い家になる秘訣ですね。