サーキュレーターの活用を
福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、資材を取りに、石川の倉庫まで行ってきました。
実家の倉庫で山中温泉なんですが、意外と福井より雪が少ない感じがしました。
福井はまだ、路肩の雪が山盛りですものね。
放っておいてもなかなか解けないので、帰ってからは事務所の駐車場の雪山を取り崩しておりました。
さて、今日はサーキュレーターの話です。
最近、自宅と事務所で、サーキュレーターの効果をいろいろ試してみているところです。
結論から言うと、どのように風を当てるのがよいか、まだ実験中ではありますが、かなり効果があるということです。
まずは、事務所の方なんですが、エアコンのある応接スペースと、私のいる事務スペースに大きく分かれるのですが、やはり微妙に事務スペースのほうが温度が落ちます。
応接スペースの方で、エアコンが自動運転なので、これでいいと判断してしまうんでしょうね。
それで、サーキュレーターで応接スペースから事務スペースに風を送る感じにしてみたのですが、それはそれで効果は出る感じだったのですが、どうも風が当たって気になってしまいました。
それで今度は、サーキュレーターの風をエアコンの吹き出し口にぶつけるように当ててみました。そうすると、どうも空気が拡散されて、全体にいきわたる感じがしてきました。
隣の事務スペースのほうも、温度計でも同じ温度になってきました。
空気の対流って大事ですね。
なんとなくですが、空気感がマイルドになった気もします。
今は、エアコンの下から真上に吹き上げる感じで、風を送っています。
エアコンは、設定の温度になってくると、ゆるゆる運転になってきますから、風量も弱く、空気を対流させる力まで持たないのでしょうね。
アイリスのサーキュレーターアイ・ミニというやつですが、持っている昔のアイリスのサーキュレーターより風が遠くまで届く感じがします。
このミニは、真上も向くし、下も25度下向きにも出来るので、吹き抜けで実験できると思い、これを選びました。だいたい上側しか向かないのが多いので。
まだまだ実験してみて、お客様にご指導出来たり、設計上もここにサーキュレーターを置いてと、ご提案できるようになりたいと思っています。