他社との違い
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にファイナンシャルプランナーさん来社打合せ。午後は、お客様ご来社建築ご相談。その他は、見積用の設計作業でした。
お客様から、ハウスメーカーと当社の違いについてご質問がありまして、大きく違う点をお話しさせていただきました。
他の工務店との違いについてまでお話ししませんでしたが、実際これも多々違う点がございます。一言で申し上げられませんが。
当社が、特別な工務店という自負を持っていますのは、性能やデザイン性だけでなく、お客様に寄り添った考え方を持って仕事をしていることにあります。
工事中の設計変更もどんどん行うのは、そういうところからです。
あくまで、お役立ちになりたいことが第一で、お金儲けが第一ではないのです。会社は、現状が維持できて、仕事が続けられればいいんだと考えています。
欲を言うとすれば、どんどん新しく良い作品を作り続けたいという希望ですね。
FPの家の工法を採用しているのも、あくまで、これが日本の家の中で、一番理にかなった工法だと思うことから、採用し続けているものです。
FPの家しか建てないのは、お客様にとって一番メリットのある工法だという信念を持っているからですね。
お客様の声は、「Houzz(ハウズ)」のサイトにもご投稿いただいておりますので、ぜひご参考いただければと思います。
今日はお天気も良くて、現場にも行きたかったのですが、急ぎの見積作業のほうに専念しました。
外壁リフォームの方の現場も、今日から作業に入っていて、冬の最中にこの天気は本当にありがたく思っています。
明日は、荒木新保の現場の中間気密測定を行いたいと思います。
解体工事打合せ
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に解体工事現地打合せ。午後に事故処理の現場で解体工事打合せ。その他は現場確認と施工図見積作業でした。
春から解体作業に入る現場ですが、道が狭くてなかなか大変です。
でも、どんな仕事でも楽なことはありません。その先に、お客様の笑顔があるとすれば、頑張れますね。
成人の日
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、成人の日でお休みではありましたが、段取りと事務作業と積算用の図面作成を行いました。
見積をするのにも、図面が無いと数量の拾い出しも出来ません。
急ぎの仕事が多くて、今はなかなか大変です。
荒木新保の現場も、大工さんが仕事に入ってくれていました。こちらも今週末に打ち合わせを控えていて、あれこれ準備をしないといけません。
現場も見に行きたいのですが、出来るだけパソコンに向かえる時間を増やさないといけませんね。仕事が重なるのも辛いところです。
また事故処理です
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は午前中に、メンテナンス補修の打合せでお客様宅訪問と、もう1件、元旦にお店に車が突っ込まれた美容室のお客様店舗に訪問。修繕のお打合せと現場測量を行いました。
事故処理の工事に関しましては、当社の下請けさんからの依頼になるのですが、なぜか当社は、美容室のお客様に縁があるなと思いました。
交通事故って、本当に迷惑だなと思います。美容室さんも、毎月固定のお客様もいらっしゃるので、仕事を止めるわけにもいきませんから、本当に辛い状況だと思います。
今は、なんとか仮養生と、ドアの開け閉めが出来る状況にして営業なさっていますが、早いうちに、営業できる形を作りながら、壊されたファサードの修繕を行ってあげたいと思います。
さて、今日は外気温も高めで青空も出ていたので、お昼にデルモを散歩させにグリーンセンターまで行ってきました。
デルモも私も運動不足解消のためですね。
福井で、冬にこんな青空と太陽が見られると、ありがたいのともったいない思いがします。
リフォーム現場の、外壁の塗装工事が残っているので、なんとかこんな日が続くことを願っています。
下地を見て想う
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に現場で施工図の確認と大工さん打合せ。その後、設計作業。午後は、お客様来社プラン打合せでした。
荒木新保の現場は、大工さんが天井下地の施工を行っております。
当社では、構造の下地材も松材を使っています。他社では、ほとんどが杉の下地材らしいのですが、材の強度を考えると杉は使いたくなくて、当社では特別に松の材料をお願いしています。
最近は、天井の下地を木造住宅でも軽量鉄骨を使用して、石膏ボード張りも専門の張り屋さんを使うように聞いています。
これには抵抗ありますね。出来ないことは無いですが、やりたくないというのが本音です。
家って、基本的には、大工さんにトータルでお願いしたいと思うものです。細かい納まりとかも、大工さんと打合せしながら作っていきたいと思うものです。
価格を抑えるためには、何でも取り入れるという考え方は、当社では無いですね。
手を掛ければ掛けるほど、費用も時間もかかることですが、ご家族が一生住まいする家に対して、手を抜く考えは起こしたくないですね。
ただ、仕事に無駄が無く、手戻りも無いことが、省力化につながります。
そのためには、事前の段取りが一番大切です。まずは、自分が頑張るしか無いというところです。
仕事始め
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日から仕事初めとなりました。朝一に荒木新保の現場で大工さんと打合せ。その後は、施工図と拾い出し及び発注作業でした。
雪もすっかり解けてくれて、現場としては助かりますが、まだこれからでしょうね。
何社か事務所に年始の挨拶に来ていただきました。こちらがお世話になっているのに恐縮です。
今年も資材の高騰で大変な予感がしますが、自社の利益を落としても、品質は落とさない方向で考えています。
FPの家は、特別な設備を必要としているわけではなく、機械に頼らなくても高い品質を保持し続けてくれる住宅です。
こういう厳しい時代であるからこそ、住宅の基本性能が長く続く家づくりが大切だと思います。
バルコニー
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お正月休み最後の日でしたが、やはり朝から仕事ととなりました。
施工図の作成と発注作業。途中現場確認打合せと、経理と事務作業を行いました。
荒木新保の現場は、今日から電気屋さんが入ってくれていました。
こちらは、小さなバルコニーです。ご主人の喫煙所になる予定です。
廻りの視線が気になる場所でもないので、椅子でも置いてくつろいでいただけたらと思っています。
バルコニーは、利用の仕方をよく考えて、利用価値のあるものをご提案したいですね。
作ったけれど、ほとんど利用しないというお宅もあります。もったいないですね。
おそらく、周囲の環境によって、丸見えで使いにくいというものも多いと思いますので、そのあたりを設計でカバー出来れば、快適なものが作れると思います。
施工図を描くこと
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日はまだお休み中ですが、施工図の作成を行っていました。
図面が一通り出来ていても、各納まりを決めることと、それを元にした材料の発注が出来ないと、現場を動かすことが出来ません。
事前にやっておかないといけないことが、たくさんあるものです。
もちろん仕様を標準化して、細かく指示しなくても出来る決め事もあるのですが、当たり前のようでも、毎回書いて確認する部分もあります。
図を描くことによって、いろいろ発見があったり、新しい納まりも生まれたり、そして美しい納まりも完成します。
実際目立たない作業でも、施工図を描くことによってできることが多くあるのです。
手間と時間のかかることですが、この蓄積が必ず良い結果を生むと考えています。
再開発を見て
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は午前中に、用事があって福井駅まで行ってきました。ついでに駅前の再開発の状況をちょっと見てきました。
駅の真正面に、ビジネスとホテル棟が建ち上がってきていて、間の駐車場棟を空けて、マンション棟も作っているというところです。
駐車場棟の上には、屋上庭園が出来るようなのですが、高層棟に挟まれた屋上庭園なるものも解せないし、とにかく駅を出てすぐに、威圧感のある高層ビルを建てて視界を塞いでしまうのは、感覚的にどうなのかと思いました。
これは、福井市民の為のものか、観光客の為のものなのか、だれの為のものかもはっきりしません。果たして、後世に残してよい建物なのかと。
コンセプトも無く、中心となるコーディネーターもいない建物って、結局魂の無い抜け殻のようなものになってしまいますね。
正月早々、批判的な事を書いてしまいましたが、大事なことは、悪い例を見たときに、自分はそうならないようにと、あらためて省みることが大切です。
私どもは工務店は、幸いにして、お施主様自らがお住いになる家を建てさせていただくので、直接にお話しを聞き、人となりを把握して、理想の家を突き詰めていける立場にあると思います。
クライアントが目の前にいてくれることのありがたさは、本当に身にしみて感じています。
そこにあぐらをかいて、流れ作業のように仕事をすることは出来ないんですね。
そいういことを、この再開発をみて、今日は感じさせていただきました。
兎年
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、正月2日目でした。
昨日から今日の夕方まで、実家に帰ったり、親戚が遊びに来たりした中、長男家族も一緒だったので、ずっと二人の孫とも一緒に過ごせました。
上の孫の方も、とても懐いてくれるものですから、一緒に居る時はべったりになってしまって、体力的になかなか大変でしたが、帰るとさすがに寂しくもなります。
歳を重ねて、これまでとは違ったお正月の過ごし方をしたなと感慨深く思いました。
FPの家のお仲間の、埼玉の奥山建設さんが、暮れに送ってくださった兎の絵を飾らせていただきました。
私は辰年なので、来年が年男ですが、早生まれなので、同級生たちがほとんど兎年の年男になります。そんな年齢なのだなと思いますね。
でも、今年もまたなにか新しいことにチャレンジしていきたいと思いますし、今までと違ったデザインやアイデアを出していきたいと思います。
今年も楽しみですね。