意味ある設計
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一基礎屋さんと打合せ。その後、設計作業。途中リフォーム現場確認でした。
さて、今日の写真です。
正面から撮った写真ですが、工夫した点はやはり左側壁面に囲われた袖壁です。
もし、これが無いと、右側のポーチの正面の壁と同じ壁面になるので、切れの悪いのっぺりとした外観になります。
袖壁をつけることによって、左側の外壁が前に出ている印象になっていると思います。
袖壁で囲った部分を、横段葺きにすることで、印象を変えアクセントにもしています。
袖壁を付ける意味は、もう一つあって、ポーチに出っ張る屋根の出を、袖壁内に納めることで、屋根の出がデザインの邪魔にならないようにもしています。納まりもスッキリしていますね。
2階に窓のような大きな開口がある部分が、バルコニーの開口となっています。
こちらはやはり、雨も吹き込むので、防水した床の排水も必要となってきます。
これを、下屋の屋根の上に配管が出るように設計し、板金屋さんは、これを垂れ流しでなく、雨どいまで落とし込むよう樋の施工をして仕上げてくれています。
こちら、下手に設計すれば、きれいな段葺きの外壁正面に、ドレン排水を設けることになったでしょう。
世の中、そういう残念な納まりをした家はたくさんありますから、ただ間取りが出来れば終わりでなく、いろんな面で間取りがどういう影響を及ぼすかを検討する必要がありますね。
設計者も、現場にすべてを任すのではなく、設計時点で意味ある設計を心がけるべきだと思うものです。