ギャラリーを巡って
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、東京から帰省した次男のリクエストで、滋賀県にあるギャラリーまで行ってきました。
NOTA_SHOPというお店ですが、信楽町にある陶芸の工房に隣接したお店です。
細い車1台が通れるだけの道の一番奥にあるのですが、若い方が次々と訪れていました。
お店の中は、こんな感じです。
素敵な陶器類が、飾られています。
奥に、ちょっとしたカフェスペースもありました。
波板のトップライトがいい感じに光を落としていました。
丸い穴は、なにか元々あった工場の名残を活かしているのかなと思います。
余白のある素敵な空間です。
建物中央を間仕切って、ギャラリーを作って展示されていました。
今やっているのは、内藤紫帆さんという方の作品でした。
中はこんな感じで、実にシンプルで潔い展示です。
アップの写真を撮り忘れましたが、石や木片などに紙を巻いて、それをロウをコーティングして作られたもので、独特の味わいを持った作品で良かったですよ。
このあと、息子がデザイン会社にいることもあって、特別に工房も見せていただいたりもしました。
陶芸も最後は、窯の焼きに仕上げを託すというもので、これはなかなか根気のいる仕事だなとつくづく思いました。
お店の方に、近くにもうひとついいお店があるからと紹介されて、息子も知っていたお店らしく行ってみようとなりました。
gallery yamahonというお店で、20分ほど走った伊勢の伊賀にあるお店です。
こちらも店内素敵な陶器が並んでいて、とても良かったですよ。
息子の推しの作家の作品も展示されていて、息子も満足していましたし、私も目の保養になりました。
こちらも古い建物をうまく使っておりますね。
手摺や外灯も、新しい綺麗な物にはとても真似できない味わいがあります。
良い勉強になりました。
明日から盆休み
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に月見の現場確認。午後は、お客様来社プラン提出。その後、東京出張帰りの妻が、米原から乗る予定のしらさぎが運休となり、帰られなくなったので、車で迎えに行ってきました。
台風のためかなのか、北陸トンネルで警報が鳴って止まっていると、これも東京から帰省中の息子からお昼からLINEが来ていて、米原、長浜、敦賀と何時間も足止めをくらったようです。息子は、帰省中の友人と、なんとか食事に行けたと思うのですが。
慌ただしい、お盆休みの入り方をしましたが、一応、明日から15日までお盆休みを取ろうと思います。
この猛暑の最中が、なにかと忙しかったもので、ちょっとは休養を取れたらとも思います。
また、何かございましたら、常に連絡は取れますので、どうぞよろしくお願いいたします。
来月の完成見学会に向けて
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一にカーポート施工のお客様宅で打合せ。その後、月見の現場確認。その他は町内の仕事や雑用と設計作業でした。
月見の現場も、お盆休み明けにクリーニングが入る予定で、養生等もめくってあります。
残りはクリーニング後の作業になるのですが、外構工事も残っているので、まだ気が抜けません。
こちらのお宅の完成見学会を、9月の2日(土)と3日(日)に行う予定です。
あらためて、イベント案内には書かせていただきたいと思いますが、エアコンをかけて、FPの家の快適さを体感していただきたいと思っております。
それからお盆休みは、明後日11日から15日までを予定しております。
よろしくお願いいたします。
アルミ電動シャッター
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、経理の仕事とあれこれ打合せと設計作業でした。
いろいろとやることが山積していて、バタバタした1日でした。
今日は、隣の現場に電動シャッターが付きました。LIXILのアルミシャッターですが、動作音もとても静かです。
手動でも動くのですが、軽くて扱いやすいものです。
ようやく1階も戸締りが出来ます。
冷えすぎくらい
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに現場打合せ。その他はプラン作成でした。
急遽作らないといけないプラン要件があって、10日までに作成するお約束をしましたが、今日1日集中できたので、1日で完成しました。やる気があれば1日でもプランは作成できるものです。
ただ、書き出すまでには、頭の中でずっと思い描いているところはあります。ゾーニングは、ほぼ頭の中で描いていますね。
良いプランが出来たので、お客様にお渡しするのも楽しみです。
昨日と同じような写真になりますが、今朝、隣の現場を開けて入ったら寒いくらい冷えていて、表示を見たら27℃設定にしていたのに室内温度は25.4℃でした。
外気温は29.7℃で今朝はパラパラっと雨が降って気温も下がったせいですね。
慌てて、設定温度を29℃まで上げました。それでも日中の室内温度は27℃くらいでした。
午後に、土地家屋調査士さんが来社されたので、体感してもらったのですが、やはり驚いておりました。当社の建物を良く知った方でも、実際を感じてもらうと違いが分かります。
ご興味のある方は、体感しに来ていただければと思います。
現場エアコン効いています
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、昨晩にエアコンが冷気が出ないというお客様の連絡がありまして、休みですぐの対応は出来ないのですが、あれこれ手配をかけたり段取りをしました。
この猛暑ですから、処理するまでなんとかもう1台のエアコンで対処していただきたいと思います。
今日も、朝から猛烈な暑さでした。
金曜日の夜遅くに、東京のデザイン事務所に行っている次男が帰ってきましたので、隣の現場を見ながら、あれこれ納まりやデザインについて話が出来ました。
次男は、プロダクトにもインテリアにも精通しているものですから、仕上げの段階の事について、いろいろ相談できました。
玄関を開けると、現場なのに涼しくて、温度計を見たら室内温度は27.3℃になっていました。昨日設定したリモコンの設定温度まで下がっていました。外気温は朝の時点で38.8℃にもなっています。
FPパネルで囲われたの床面積50帖分が6帖用エアコンでまかなえるくらい、FPの家は優れた高断熱だという証明になりますね。
基本的に、当社で建てるFPの家は、2台のエアコンで回すようにしています。
先のお客様のお宅もそうですが、1台故障しても、もう1台あればなんとかしのげるかと思います。
エアコン1台で回す工法も世の中にはありますが、万が一壊れた場合、修理までの間大変なことになりますね。
機械は、必ず壊れるものと考えて、設計する必要があると思います。
仮設エアコンを付けました
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、発注作業と設計作業。途中に月見の現場確認でした。
今日は、隣の現場の2階に仮設のエアコンを取り付けてもらいました。
1階の作業場に取り付ける6畳用エアコンを、仮に2階に設置した形です。
配管は、本設を配管しておいて、無駄にならないように施工しています。
午後から稼働させて、夕方には37℃から32℃まで下がっていました。大工さんとも話していましたが、これでも体感的には、かなり温度が下がった感覚です。FPの家はさすがです。
下段の表示は、外気温ですので、夕方でもまったく暑さが衰えてないですね。
27度設定で、ゆっくりと冷やしていますので、これからどのくらいで落ち着くか見ていきたいと思います。
それにしても、これから快適に内部の作業が出来そうです。
現場進捗
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お客様宅訪問、ドアホンの交換とサッシの気密部材交換作業。隣の現場で防水作業、月見の現場確認、銀行さん来社。その他は設計作業でした。
月見の現場は照明も取り付けられました。
これから棚板や備品の取付など当社で行う作業があれこれ残っています。
隣の現場の出窓の下地が出来ました。写真で分かりにくいですが、台形になっています。
胴縁を打つ前に、板金屋さんの加工の邪魔にならないように透湿防水シートを当てました。こちらも仕上がりが楽しみです。
先行配管の段取り
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お客様宅訪問、カーポート打合せ。プラン作りのため土地の簡易測量。図面作成と施工図検討などでした。
昨夕、お客様に来社いただき、土地の目星がついて早急にプラン作成となりました。現場作業もしたいところですが、しばらくお預けです。
隣の現場ですが、今日は2階の工事に入りました。
仮設エアコンを付けるために、一部石膏ボードを張ってもらい、先行配管の段取りをしました。
気密工事も並行して行っていますが、明日はまた外部胴縁作業を行います。
外部胴縁も、まだけっこうな量があります。日射が少し落ち着いてくれるといいのですが。
外部通気胴縁
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、経理と事務作業と石川の倉庫に材料を取りに行くなどでした。
自社の物件に、いろいろ余り物を使いたいと思うのですが、使うとなっても僅かなものです。
いろいろ、何か使えるかなととっておくものも、やはり考え物で、むしろ大変かもしれませんね。
メーカーの金物も、仕様変更してしまうと在庫品も使えなくなります。
メーカーも新しいものを次々と出すのではなく、長く使える優れたスタンダード品を作ることに力を入れてほしいものです。
隣の現場ですが、正面側だけ立平葺きの外壁を貼る予定なもので、久しぶりに通気胴縁を使いました。
溝がある分、大工さんも釘を打つ場所を考えて取り付けていかないといけないもので、面倒をかけます。
遮熱型透湿防水シートも、外から柱・間柱の位置がわからなくなるため、胴縁に印をつけてから大工さん施工していますね。