新年度を迎えるにあたって

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、正午に親戚のお葬式があり出席し、その他は見積作業などを行いました。

 

3月も今日で終わりで、明日からは4月で新年度となります。

当社も2006年の4月からスタートし、18年となりました。

ありがたいことに、お仕事をさせていただいてきたお客様のおかげと感謝しています。

また、私と一緒に働いてきてくれた下請けの皆さんにも感謝したいと思います。

 

創業当初は、事務所も無くて、仕事は自宅の2階の書斎で行い、打合せは喫茶店で行うような形でやり始めたので、今から考えても、よくそれでできたなと思います。

1年後に自宅前に事務所も建てて、倉庫等は隣の父の家の作業場を利用して、手狭ではありましたが、なんとかやってきました。

ライフ・コア デザインオフィスそして昨年に、築50年経った父の家を解体して、倉庫兼モデルルームを作ることが出来ました。

倉庫兼作業場は、本当に念願だったので、実現できて本当に嬉しい想いでおります。

モノの整理が出来ることと、作業を行う場所が整ったことで、より良いモノづくりが出来ると思っております。

そしてお客様へ、良い仕事で、還元できるようにしたいと思っております。

健康な家を

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、プランの作成と見積もりの見直し作業。その他発注作業でした。

先日から行ってもらっていた、自宅外壁の木部の再塗装と、事務所の木部の再塗装が、今日の午前中で完了しました。

写真は、昨夕に撮ったものですが、塗装屋さん今日は、さらに上塗りをかけてくれたり、一部フードや照明の黒塗装なども行ってくれました。

木部もこれまでは、自分で再塗装をかけ続けてきたのですが、お任せできることはお願いして、自分は自分のやるべき仕事をしなくてはと頭を切り替えています。

 

今朝、ご近所の方が外壁の塗り替えの話で、「家なんて建てたらもう一生そのまま住めると思っていた」みたいなことをおっしゃっていました。

年配の方なので、新築を建ててもう手はかけたくないという気持ちもごもっともかと思いましたが、家だって具合が悪くなれば、手をかけて面倒をみてあげないといけませんね。

ただ言えることは、家も造る時に、きちんと健康な家を建ててあげる必要はあると思います。

それは、施工技術も大事ですし、造る工程も大事ですし、間違いのない工法選びも大切です。

基本性能の高い工法の家を、性能を最大限発揮できる間取りでご提案し、造る際の施工にも最大限に気を使って作ることが大切ですね。

それによって、健康な家が生まれて、長年経っても、メンテナンスを続ければ、ずっと住い続けることができる家になると思います。

下地工事進捗

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に栗森町の現場で大工さん打合せ。その後、ライフプランナーさんと事務所で打合せ。その他は、施工図の作成と現場段取り作業でした。

栗森町の現場は、大工さん間仕切りや天井の下地工事に入ってきました。

こちらは、2階になります。

間仕切りが出来てくると、家の間取りのイメージも湧いてきます。

来週に控えている、お客様との現場打合せも楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

出窓の板金納まり

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに栗森町の現場で大工さん、電気屋さんと打合せ。その後は発注作業と施工図の作成などでした。

栗森町の現場では、板金屋さんが2階出窓のガルバリウム鋼板巻きの最後の納めをしてくれていました。

留め部分もきれいですね。

日鉄鋼板のSGL鋼板エキストラ色のブラックになります。

採用している板の厚みもあると思いますが、表面が平坦で歪みが無いのは、板金屋さんの腕によるものです。

いつものように、釘1本も表に出る部分には打たない納まりで仕上げてくれています。その部分からの雨の染み込みも無く、本当にありがたいですね。

全体像は、またの機会に撮影します。

ホッとして

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に見積書まとめと施工図の作成。午後はお客様来社お見積提出打合せ。その他夕方から建築士定期講習試験でした。

試験も、ややこしい言い回しの問題が多くて手間取りましたが、終わってホッとしております。

お見積り提出も終わって、こちらもホッといたしました。

今日は、自宅正面側の塗り替え作業を、塗装屋さんしてくれております。格子部分はまだですが。

築25年ですが、外壁もまた塗装をするとまた蘇りますね。

手を掛けて大事に住い続けたいと思います。

住宅の気密化について

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に見積作業と材料段取り作業。午後は、建築士定期講習の動画講習で勉強しました。

講義の教科書に、「住宅の気密化の重要性」が下記のように書いてありました。

 

「省エネルギー基準の平成21年改正で、気密性能の規定が除外されたが、その必要性、重要性は変わっておらず、省エネルギー化に向けても、気密化の一層の向上は重要である。」

 

重要だったら、気密性能の規定を除外してはいけないのでは?と思ってしまう文面ですね。

重要な規定が除外されたのは、何らかの力が働いたのかと勘ぐってしまいまうところですが、それによって、日本の家づくりも中途半端な家づくりが引き続き行われて、将来にちゃんと残せる家づくりが整わないでいることが、とても残念だと思います。

住宅の気密性能に対して、補助金を出してくれるようなことがあれば、みんな頑張って気密工事をするんじゃないかなと勝手に思っていますが。

 

今日は、朝からずっと雨の天気で、自宅の塗装塗り替え作業は、延期してもらったのですが、栗森町の現場は、雨の中でも板金屋さんやっております。

年がら年中、外仕事ですから、板金屋さんは大変ですね。

しっかり、雨から家を守ってくれる板金屋さんには、いつも感謝です。

外部の木部の塗装塗り替え

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に栗森町の現場で、電気工事打合せ。その後、施工図の作成。

午後は、見積作業と、水曜日に試験を受ける建築士定期講習の動画講習を行いました。

建築士の定期講習は3年ごとにありますが、やはり定期的に法の改正もありますし、勉強する機会として必要だなと思います。

自宅の裏側の格子ですが、足りない材料も届き、今日塗装屋さんが仕上げてくれました。

外部の木部は、塗装することでまた長持ちしていきます。傷んでからでは遅いですからね。

この後、自宅正面も塗り替えを始めてもらっています。

IKEA PAX

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、モデルルームで家具の組立て作業の続きを行いました。

IKEA PAX

IKEAの「PAX」ダークグレーですね。扉は引戸仕様にしました。

IKEA PAX

引戸の左右は自由な納まりだったので、右奥に手前の引戸がくるようにして、オープンな左側がなるべく出っ張らないようにしました。

IKEA PAX

内部にセンサー付きのLEDを付けました。中が見やすくなりそうです。

こちらの電源コードを隠してコンセントまで持って行きたくて、本体を取り付ける前にグレーに塗装した桟を挟んで床近くからコードを出して処理しました。

最初からこれを入れる予定なら、家具の上にコンセントを用意することもできたなと思います。

システム家具なので、今後中身は引き出しなど追加していこうと考えています。

家と家具

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中は施工図の作成と発注作業。午後は、隣のモデルルームの家具組立てをなど行いました。

モデルルーム DUNE キッチン

夕方に、家具屋さんの職人さんに来てもらって、キッチン引出しの少し微調整をしてもらいました。

職人さん、家具も入ったモデルルームを見て、とても良くなったと褒めてくれました。

職人さんは元々、家具のデザイナーになりたくて、東京のデザイン学校にも通ったことがある方らしく、それでデザインの話をしても盛り上がります。

家も、中途半端な家具を置いて機能を満たせば良いというのではなく、生活に潤いを感じさせてくれるような、見て楽しめるものがいいですね。

こちらは、先日IKEAに行って買ってきた「PAX」という家具になります。こちらは裏方なので、既製品で済ますことにしました。

まだ、こちらフレームを2台組み立てたところですね。明日また、続きを行いたいと思います。

今日は晴れて

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積積算作業と、お天気が良かったので、自宅前の資材の片付け整理を行いました。

栗森町の現場も、ちょっと見てきました。

外回りの大工さんの作業は、ほぼ終わっていて、板金屋さんが水切りを取り付けてくれているところです。

明日からまた、お天気がすぐれないようですね。今日のお天気は貴重でした。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索