外気温36度
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、15時頃にお客様来社打合せ。その他は、孫のお守でした。
今日は、朝から気温が高くて、お昼近くに隣の中庭で、孫たちをプールに入れました。
梅雨明けは北陸はまだでも、もうほぼ夏の天気ですね。
夕方の6時頃に撮った気温ですが、外気温がまだ36度の様子です。
外に出ると、ムアッとした暑い空気です。
事務所はFPの家なので、26度くらいで保たれていて本当に快適です。
湿度も35%ですから、体感的にさわやかです。
毎日過ごしていると、当たり前になってきますが、あらためてFPの家に感謝です。
サッシ搬入立ち合い
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にサッシの搬入立ち合いチェックと現場確認。サッシ取付作業と電気屋さん説に屋さん打合せその他。午後は、お客様来社打合せと、その後は孫のお守でした。
和田中の現場は、トップライト廻りの確認。スッキリ納まっています。
屋根全体は、AT葺きという工法ですが、普通は少しは歪みも出ると思うのですが、波打つことなく、ピシッと納まっています。
今日は、雪止めアングルを取付してもらいます。
今日は、大工さん、北側の監視カメラに映らない方の外壁の下地を進めてくれています。
この面も、透湿防水シートまで貼れると思います。
南側の大きな掃き出しサッシだけ、かなり重いので、私がいる間に取り付け施工を行いました。
サッシは、搬入時に傷がないか確かめるため立ち合いを行いました。
サッシも、昔と比べて梱包が簡素化されてきたので、その分心配にはなります。
時代の流れに沿って、対応していかなくてはと思います。
Amazon配送設置サービス
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中は洗濯機の入れ替えがあって、その他は設計作業を行いました。
トイレリフォーム工事もあったのですが、こちらは職人さんと息子に任せました。
洗濯機は、自宅のが古くなって最近動きがおかしい時があったもので、先日のAmazonプライムで購入を決めました。
ついでにモデルルームにもドラム式を入れることにして、2台分配送も設置と引き上げも同時に頼みましたが、設置が110円、入れ替え設置引き揚げが1760円。これに洗濯機のリサイクル券が別途2530円でした。
78kgあるドラム式洗濯機を2階に上げるだけでも大変と思いますが、これで110円というとびっくりです。
配達の人に聞くと、実際にはもっと貰えるらしいので、Amazonとヤマトで取り決めしているんでしょうね。
配達や引き揚げも自分でもできるのですが、78kgを2階に上げるのが大変そうで。
プライムデーでも約5万円程安く買えたので、得した気分になりました。
和田中の現場は、朝に大工さんから、今日は雨大丈夫かと聞かれて、おそらく夕方まで大丈夫と答えましたら、今日は2面分、石膏ボード下地と透湿防水シートを当てられました。
明日、ようやくサッシが届くので、納めていけたらと思います。
ちょっと雨が心配ですが。
認定制度の足かせ
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、設計作業と、午後にクラックが無く、コーキング打ち替えが要らないという外壁塗り壁の見学に行ってきました。
興味ある材料ではありましたが、防火認定の問題で、使えないということが分かりました。
硬質ウレタンで85mmの±8.5mmで認定は取ってあるみたいだったのですが、FPパネルは105mmあります。おかしな話ですが、厚くても規格に合わないからだめということになります。
公的機関の認定をとるための試験をするのに、メーカーもいちいち大変なお金がかかってしまうと聞いています。規格が同じでも寸法が違えばダメで、一つ一つ認定をとらないといけない仕組みになっています。
こういう公的機関の認定制度が足かせになって、社会の発展を止めてしまっているし、物の値段も上がってしまう原因だとつくづく思います。
和田中の現場ですが、外部下地の石膏ボードが届いたので、南側一部を大工さん施工してくれまして、透湿防水シートを貼っています。シルバーのところですね。
透湿防水シートを当てれば、雨の心配もなくなります。
屋根も、トップライトのところも納めたようなので、こちらももう一息というところですね。
暑い中の外作業、ご苦労様です。
DUNE=キッチン
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にトイレリフォームのお客様宅で作業と現場確認。
午後は、お客様来社建築ご相談と、設計作業でした。
建築ご相談のお客様には、隣のモデルルーム「DUNE(デューン)」もご覧いただきましたが、とても気に入っていただけたようで、嬉しかったです。
デザインも間取りも。私の考える「ニュートラル」な作品で、けして万人受けを狙ったものでもないのですが。
家というのは、心落ち着かせてくれる空間であってほしいと思いますし、そういう空間づくりを常に心がけています。
先日、レンジフードの富士工業さんが取材に来られたので、あらためてキッチンの写真を撮ってみようと思いました。
とてもシンプルです。
何ということはないですが、既製品ではこういう味は出てこないと思います。
当社の家具屋さんも、細部もきちんとしていて、現物を見ていただくと、角のエッジの部分とか、とても綺麗なんですよ。
塗装は私が塗ったので、粗があるかもしれませんが、それも手を掛けた味わいがあると考えていますし、愛着が沸くものです。
外壁斜め袖壁
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に石川の実家の母の病院の付き添いがあって、お休みをいただき、午後からは、お客様宅2件訪問。現場確認。明日のリフォーム工事の段取りなど行いました。
和田中の現場ですが、施工図を大工さんにLINEで送りまして、外壁袖壁を作ってもらいました。
こんな感じで、屋根の破風板と同じ角度で流れて、袖壁が付いています。
仮設の玄関ドアも付きました。
15時半から、屋根の材料も届き、荷揚げされています。
屋根のトップライトの始末も、今日のうちに済ませてもらいました。
明日から、屋根ふき作業ですね。段取りよく進んでおります。
サーバーがダウンして
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの「昨日」のブログです。
昨日は、サーバーがダウンしてしまって、ブログが書けない状態となってしまいました。
今朝に、プログラマーさんに診てもらって、最初は写真が多すぎて、サーバーがいっぱいになってしまったせいかと考察していたのですが、結局はサーバー会社のログのエラーということでした。
よくはわからないですが、ずっと使い続けているサーバーも古くなってくると、新しい記録との間で不具合が発生する場合があるのかなと思います。
創業してすぐにホームページを作り、ブログも早々に書き出した覚えはあるのですが、1年くらいした時だったか、それまでのブログが全部消えてしまう事故がありました。
ホームページの脆弱性もあって、仕方ないなと思いましたが、気を取り直してまたせっせと毎日書き出したものです。
2007年のものから、今でも振り返ると読めるのですが、さすがに自分でも読み返すことはないですね。(スマホだと、見れないかと思いますが、パソコン画面からは見れます)
どこかで、思い切って削除するかなとも思うところです。
ただ、今後も、止むことなくブログは書き続けたいと思います。
雨の日曜
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中はお客様来社打合せがありまして、その後、現場にもちょっと足を運びました。
今日は、雨の天気でしたが、やはり建て方が終わった後なので、雨が嫌じゃなくて、むしろ落ち着いた気持ちにさせてくれました。
梅雨の季節も、もうあと少しでしょうね。そしたら暑い夏が来ます。
1年のうちで夏が一番好きで、暑くて大変でもありますが、夏のもつ雰囲気が子供の頃からとても好きです。
夏があるからこそ、1年の季節を頑張れる感じですね。
いろいろやらないといけないことが山積しているのですが、一番活動できる時期にしっかり頑張りたいと思うものです。
トップライト施工
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に現場作業とお客様宅訪問メンテナンス。午後もお客様宅訪問メンテナンスとお客様来社外壁リフォームのご相談でした。
今日はお天気になりましたので、和田中の現場のトップライトの取付作業を行いました。
大工さんに、野地板の穴あけをしてもらって、息子と二人で取り付けました。
ベルックスのトップライトですが、専用の全面ブチルゴムのシートを使用して防水工事も行いました。トップライトは雨漏りの責任もあるので、自社で施工するようにしています。
吹き抜けには、ハイサイドライトも取り付けますが、やはりトップライトの採光のほうが、明るさが3倍にもなるので、たくさん光を取り込めます。
ソーラー式の電動ブラインドも装備しているので、夏の陽射しはカットしながら、柔らかい採光も採れるようになります。
FP壁パネルの固定作業
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中お休みをいただき、母の病院の付き添いを。午後は、あれこれ段取り作業と施工図・発注作業と見積作業でした。
午前中は、予報が外れてずっと雨の天気でしたが、午後から晴れてくれたので、FPの壁パネルの基準の釘打ち固定作業と筋交い金物の取付を終えられたようです。
板金屋さんは、屋根の端部に取り付ける唐草という材料の取付してくれています。
パネル作業の後は、またブルーシートで覆いました。
面倒ですが、サッシを付けて下地の石膏ボードを張って、外部の透湿防水シートを貼るまでは、この作業を続けます。