現場のおもいやり
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、雑用廻りと現場確認。リフォーム工事の段取りと、その他は各種見積作業でした。
明日からゴールデンウィークに入ってしまうのですが、材料の手配は進めていたので、なんとか仕事が滞ることはなく進められそうです。
大工さんには、細かいニッチや、下地のお願いをしながら進めておりますが、こちらはエコキュートリモコンとドアホンカメラを付けるニッチとFeボードというマグネットがくっつく石膏ボード下地の写真です。
大工さん、リモコンが付くニッチは、電気屋さんの配線を待って奥に納めるために、固定せずに浮かしていますね。
そういう思いやりを、職人さんどおしでやってくれる現場というのが、私にとっても理想的であって、嬉しいことになります。
聞いた話では、そういう連携がとれていない現場というのがあって、せっかく付けた壁を剥がしては、また取り付けるというようなこともあるようで。
現場は、いかに職人さんたちが、皆さん気持ちよく工事を進められるかというのが大切なことだと思っていて、私もそのために、施工図も、材料の手配も、きちんきちんと進めていかなければと思っておりますし、常に職人さんたちには感謝の気持ちを忘れません。
そして職人さんそれぞれに、良い仕事をしてもらわなければいけませんよね。
それが、最終的に出来上がった建物の仕上がりとして伝わってくるものがあると信じています。