選択すること
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に越前市でお客様と不動産屋さんを交えて打合せ。午後は、松本の現場でコーディネートの打合せでした。
越前市のお客様は、間取りがほぼ決まってきました。具体的な内容の話になってきて、これもお話しを伺うのが楽しいところです。
松本の現場は、コーディネートが決まり、すべて材料も決まりましたので、次はそれぞれの発注作業となりました。
コーディネートも、たくさんの選択肢の中から選んでいかないといけなくて、なかなか大変な作業ですね。
でもやはり、現物サンプルを現場で見て、実際の光に当ててみるという作業も、やってみてわかることもあるんですよ。
大変ですが、少しでも間違いのない選択の作業になっていると思います。
コーディネーターさんとお客様がみえるまでにお話しをしていたのですが、コーディネートも希望を伝えれば「AI」がやってくれる時代になっているとか。
何と言っても人間の感覚を信じるという人と、考えることが面倒でAIに決めてもらうのも楽でいいと考える人もあるかと思います。
どちらがいいという事でもなく、この二つの考えを今持てる中で、やはりどちらかを選択していくという世の中になってきているようですね。
とにかくコンピューターに使われるようになるのではなく、うまく使う側に徹しないといけないなと思うところです。