アナログさを残して
今日は、朝一に現場作業指示。
その後、IHクッキングヒーターが壊れてしまったというお客様宅へ交換作業に。
その後、水栓のカランが固いというお客様宅へ修繕に。
その後、換気システムモーターの交換工事の作業立ち合い。
その後、スウェーデン製の玄関ドアが締まらなくなったというお客様宅へ調整に。
午前中だけで4件のお客様メンテナンスでした。
午後は、今度建て方を行うお客様と、事前準備についてお打合せ。
その後は、明日の打合せの図面修正と見積作業を行いました。
換気システムのモーターが壊れてしまったお客様のところで、交換作業中の写真です。
外したついでに、普段掃除できない裏側もきれいにしておきました。
中身だけ外して、また新品同様に使えるのがいいですね。
昔のシンプルな機械は、直せばずっと使えます。
昨日、古い中古のフィルムカメラを使いこなす次男と話をしていたのですが、昔のアナログな機械は、100年経とうとも、直せば使えたりします。
今の電子機器のカメラは無理ですね。
今日も、IHクッキングヒーターが10年ちょっとで壊れるという経験をしましたが、なんで突然壊れたのか分かりませんね。
その点、アナログなものは、壊れてもだいたい原因が分かります。
今は、なんでも「AI」が付くのが流行していますが、こういうものには正直共感しませんね。
壊れても原因が分からない感じがします。
人が、自力で解決できるアナログさを、残していかなければと思うところです。
お家のメンテナンス
今日は、朝一現場打合せ。その後、お客様宅で換気その他のメンテナンス作業。
午後は、現場へ養生材の運搬と養生。その後、設計作業と経理の仕事をしました。
ガデリウスの換気システム本体です。昔のは箱がコンパクトでした。
2000年12月竣工のお客様宅なので、もうすぐ18年となりますが、定期的にお掃除をしてますから、まだ頑張れそうです。
もちろん壊れても、モーターだけ交換が出来る機種ですから安心です。
このほかに、トイレの片引き戸の戸車が壊れてしまった模様で、レールと戸車の交換作業もさせていただきました。
御祖母様も、戸が軽くなったので、とても喜んでもらえました。
こういう細かい工事を、たくさん頼まれるのですが、それぞれに改善して差し上げると喜ばれますので、頑張ってやらないといけないなと思います。
下地処理
今日は、現場廻りと、エアコン交換工事のお客様宅2件立会い作業。
その他、設計と段取り作業を行いました。
エアコンの取付位置が、どちらのお宅も高い位置で大変でした。
やはり、メンテナンスも考えた設置方法を考えてほしいところですね。
さて、こちらはクロス屋さんのパテ処理の道具です。
それぞれに、使う用途が決まっていて、へらにも裏表があって右利き用、左利き用があるそうです。
今日は、息子が職人さんにレクチャーを受けながら、パテ処理作業を行いました。
壁・天井の、下地セッコウボードのカッター処理から始まり、継ぎ目テープをあてて。
塗って、しごいて。乾いてからペーパー掛けというのを、2回繰り返すので、1部屋で1日かかりました。
明日は、仕上げのパテ処理ということで、また2回繰り返す模様です。
うちのいつもお願いしているクロス屋さんは、やっぱり丁寧です。
見えなくなるところですが、結局仕上がりに大きく影響してくるのが下地処理ですね。
メンテナンスのお付き合い
今日は、午前中に施工図の作成と発注作業。
午後は、現場確認と、お客様宅訪問2件。
1件は、エアコンとシーリングファンの交換の相談打合せ。
もう1件は、雨どいの修理と、クローゼット扉の不具合、洋便器の不具合を見に行きました。
それぞれ10年を過ぎるお宅で、あれこれ不具合が出てくるものです。
エアコンもガス漏れを起こしたり、バルコニーやクローゼットの樹脂製部品も、劣化して壊れたり。
いろんな内容で、ご相談を受けますが、まずは、相談してくれることがありがたいことです。
家は建てて終わりではなく、建ててからのお付き合いが、永く大切なことだと思います。
水道管の現象
今日は、午前中石川の倉庫へ資材の運搬。
その後、設計作業と現場段取り作業。見積作業を行いました。
夕方に、お客様のお父様から電話があって、行ってきました。
外水栓から水漏れがするので、止水栓を止めて、パッキンの交換作業をしていたらしいのですが、たまたま知らずに奥様が、もう一つの外水栓を開けたらしく、水が噴き出したといいます。
それがお湯のような温度だったので、びっくりして私に連絡があったのですが、結局は室内の戻り水が出てきただけでした。
お湯の配管が、水の配管に入ってくることはありえないので、やはり家の中で温まったものでしょうね。私が伺った時には、普通の水でした。
水が噴き出るのは、ストローなんかでも理解できると思うのですが、
水が入ったストローの片方を指で押えていると、水は落ちませんが、離すと落ちますね。
それと同じく、止水を止めて蛇口の1か所を開けても水はそんなに出てこないのですが、他を開けてしまうと空気が入って、出てくるんですね。
お客様にも、ご理解いただいて、安心して頂きました。
いろんなことで、呼ばれたりいたします。
メンテナンス廻り
今日は、午前中1件、午後に2件お客様宅訪問メンテナンス立会いと作業。
その他は現場確認打合せと、夕方にトーヨーキッチンショールームに行ってきました。
午後は、鷹巣のお客様宅にも訪問したので、つい海の方も写真をパチリ。
海が好きなので、やっぱり羨ましくなってしまいますね。
穏やかなときばかりではないですけれどね。
配管クリーニング
今日は、午前中メンテナンスの段取り。午後はお客様宅へ配管掃除のメンテナンスを行いました。
こちらのお客様宅、昨年2回配管クリーニングに入ってもらったのですが、それでもつまりが解消しなかったようで、木曜日にまたご連絡をいただきまして、今日の作業となりました。
お客様も、どうしても休日でないと対応できないことで、業者さんに頼まず自分で行う事にしました。
配管に通して使う掃除具も買って、その他に必要なら掃除口を造る為の部材と点検口も作るくらいの段取りをして臨みました。
配管経路も想定しながら、キッチンの排水溝から掃除具のワイヤーを通していきます。
詰まりの原因と思われる油かすが、予想外に重くて固くて・・・。
なんとか貫通させて、今度はホースで水を入れながらゴシゴシ・・・。
やっとスルスルとワイヤーが動くようになって、水で洗い流して済みました。
前回の掃除で、クリーニングしきれていない区間があった模様です。
連絡をいただいてから、なんとかしなくてはという思いで、ずっと気持ちのつかえがあったのですが、やっとスッキリいたしました。
これから、高い清掃料を払わなくても、私の方で出来るかなと思いました。
でも、あんまり「何でも屋」になりすぎると、忙しくて困るかな。
エアコン取替工事
今日は、午前中、エアコン取替工事のお客様宅で、電気工事とエアコン施工の現場指示立会い。
午後は、お客様敷地確認と現場確認。見積作業と夕方にまたお客様宅訪問メンテナンスでした。
エアコンの取り換え工事は、大雪の落雪の為、室外機が壊れたというお客様宅です。
昔、FPの家にピッタリな、マルチエアコンがあって、室外機ひとつに容量の小さな室内機3台に分かれて各部屋を空調できるというものです。
FPの家は、容量が小さいのがちょうどいいという点があるのです。
ところが、今回壊れて直そうと思っても、もう製品が無いということでした。
それで、単独のエアコンを3台改めて取り付ける方法となりました。
FPの家なので、ウレタンで気密工事を行ってもらう注意点と、筋違を切らないように細かく位置を指示して穴あけをしてもらいました。
しかし、使っている製品が治せないとか、品物が無くなってしまうのは残念な話ですね。こういうところが、日本の製品の悪いところです。
いくら品質が良くても、製品の寿命が短いのは難点です。
機械物は、壊れたり修理して使い続けることが理想ですが、今の時代買い替えが当たり前になっていますね。
そんな、製品づくりのメーカーに対応するべく、住宅に取付くエアコンや設備器機は、交換できることを前提に器具の配置や、配管をご提案しています。
エアコン屋さんによく聞く話ですが、ハウスメーカーなどは、見た目を重視して、配管を隠ぺいするようです。
でも、結局壊れたら使えなくなったり、次はエアコンを別な位置に設置しなくてはならなくなります。
見た目ももちろん大事だと思いますが、メンテナンスはもっと大事です。
配管が目立たない位置に設計するとか、そちらの配慮のほうが、将来にお客様にとってよかったと思えることになると思いますね。
春一番
今日は、朝一に越前市の落雪でご迷惑をかけた、お隣の電気工事店さんにお詫びに行きました。
社長さんからは、逆に優しい言葉をいただきました。
ご近所に迷惑をかけるというのが、一番嫌いなことなので、昨日から辛かったのですが、ホッといたしました。
雪が溶けているだろう、4月の第1週から修繕工事をさせていただくお話をしてまいりました。
その後、落雪で室外機が破損したお客様宅へ、現場確認に伺いました。
当社の火災保険に入っていただいておりまして、保険で新品に交換させていただきます。
午後からは、雪かき作業です。
道路除雪の雪がたっぷり積まれております。
ここしばらく降らない様子なので、まずは車が入れるようにしました。
明日から、基礎の中の除雪を行っていきたいと思います。
今日は、春一番が吹いたそうです。
本当は、建て方を予定していた日なんです。
こんなお天気にまた出来たらいいなと思っています。
解体とフェンス取付作業
今日は、久々の快晴になりまして、大工さんと一緒に1日外作業を行いました。
先日の台風で、屋上庭園のパーゴラが壊れてしまい、撤去を頼まれていました。
ただ、見学会やその後の長雨で、なかなか作業に入れなくて、今日の日まで待ちました。
こちらも、写真では分かりずらいですが、柱が根元から折れて、前に倒れてしまっております。
まずは、蔦を刈り取る作業からですが、ここまで育っていると、絡まっていてなかなか大変です。
既存のラティスフェンスを再利用し、背を低くして手摺の高さに合わせて残す計画でしたが、痛みが激しく、急遽交換する方法に変更いたしました。
このあたりのことは、お任せいただいているので、こちらの裁量でベストな方法でやらせていただきます。
私は、資材を買いに走り、大工さんは解体した材料を、階段から降ろしやすくするため、細かく裁断して袋詰めをしてもらいました。
なにしろ4階の上の屋上なもので、とにかく階段の上がり降りだけでも体力を消耗します。
買い出しから戻って、大工さんがお昼をとっている間に、私は塗装作業を行いました。
午後からは、塗装が途中までも、組立作業を行い、私は追っかけ取り付けた後も塗装作業。
なんとか完成しました。明日がまた雨なので、今日で終わってよかったです。
明日は、1階まで降ろした30袋近くのゴミを、軽トラに積んで、ゴミ収集業者まで持っていきます。