台風始末/型枠・土間シート

台風から一夜明けて、今日は良いお天気になりました。

昨晩と今朝と、やはり台風で車庫の屋根の一部が飛んだという修繕依頼や、古い庇の屋根が飛んでしまったというお客様も。

今日は、午前中に被害のあったお客様宅をそれぞれ廻り、板金屋さんにも早急の対応をお願いし、養生が必要なところは養生をし、剥がれたものは回収したりしました。

昨日、対策をとった当社現場も確認して回りましたが、こちらはすべて問題なくて安心しました。

午前中に、木田の現場のベース型枠工事が終わりました。

さすがに、昨日の台風と雨で、地面がぬかるんでいて、対策をしなくては。

型枠内部に土間シートを敷き込みました。 台風の後なので安心して施工出来ました。

敷地の車が入る部分に、ブルーシートを敷きました。風が入らないようにびっしり留め付けました。

明日、鉄筋が運ばれるので、これで運搬する人も助かるでしょう。

またこれから、台風の後始末で、またなにかと手を取られそうですが、ひとつひとつ、きれいに治して差し上げたいと思っております。

台風被害

今日は、午前中に各現場を回り、シートを畳んだり台風対策をしました。

先日、古いお宅で車庫の屋根が飛んだというお宅も、再度、角材で押さえに行ってきました。

昨日、窓ガラスを割ってしまったというお客様のところにも、養生ベニヤを当てに行ってきました。

基礎工事の現場も、型枠工事を延期してもらって、型枠も現場から持ち帰って頂きました。

午後は、事務所で設計j無作業をしていましたが、福井も暴風となり、15時半ごろに、2件立て続けに被害の電話がありました。息子と手分けして出発。

ひとつは、外壁の一部がめくれてきたというもの。

角の部分だったので、外壁のKスパンの差込になっているところに、突風が壁の内側に吹き込んで外に起こしてしまったのでしょう。

板金屋さんにも来てもらって、応急処置で角材で押さえてきました。

もう一つは、屋根の天窓廻りの部分が外れて落ちた模様。

最初ぶら下がっていたらしいのですが、後で落ちて片付けられたのでよかったです。

2件とも、ご主人が家に居て、端材を倉庫に片付けてくださったので、ほんと助かりました。

現場を見ていたら、関係ないですが、どこからか波トタンが飛んできて、近所のお宅の車にぶつかりそうになっていたので、それは回収してきました。

夕方に、天窓の屋根がとれたお客様のところで、雨漏りがあった模様で、こちらもまた出かけて、養生をしてきました。

TVを見ても、また大きな被害があった模様ですね。

今年は、冬も夏も異常気象にやられる、厳しい年です。

リフォーム・メンテナンス

今日は、午前中に基礎工事打合せ。その後、高木中央の現場で作業。

午後は、先日の台風で実家のお宅の車庫の屋根が飛んだというお客様から依頼で、現場確認。夕方に、屋根の応急処置でブルーシート養生に。

その他は、若杉の現場で屋根工事の確認。その他現場確認でした。

木田の現場は、地盤改良後の砕石の駄目直しと、捨コン用の型枠設置を行いました。

若杉の現場は、屋根工事が行われ、外回りは下地のセッコウボード張りが出来ました。

この後に透湿防水シートを張りますので、雨になっても大丈夫です。

 

今日は、午後に電話があって、急遽台風で屋根が飛んだというお客様の対応をしましたが、ブルーシートをかけている最中に、お隣の奥様からお声かけをいただき、外壁のリフォームを出来ないか相談がありました。

とりあえず、お見積りということになりましたが、家のメンテナンスというのは、気にかけている方が多いのではないかなと思います。

当社も、おかげさまでメンテナンス依頼も、かなり多いのですが、そういうメンテナンスの依頼を出来る、おかかえの工務店を持っていたら、どなたも安心ですよね。

やはり、家を建てるのは、地域に密着した工務店がいいだろうなと思うところです。

エアコンの錆び

今日は、午前中は越前市のお客様宅へエアコンの交換工事に。

午後は、各現場確認廻りと、溜まっている事務作業を行いました。

2009年製なので、その頃に一度交換をされているというエアコンですが、熱交換器の側面が錆びていました。こんな湿潤状態になる部分に錆びる材料を使っているのかと・・・。

残っているであろうガスを回収しようとしましたが、まったく抜けきってカラの状態でした。

壊れる直前に、いったん霜が付くような状態になったそうですが、そのときにガスが一気に漏れたのかもしれません。

あまり熱交換器の錆ているのを見たことが無かったのですが、やはりこういうのを見ると、安いエアコンとか薦めたくはなくなりますし、メーカー選びも大切だなとつくづく思います。

 

若杉の現場は、大工さんがシートをめくりながら、パネルの固定と筋交い金物の取付を行っております。

 

木田の現場は、砕石地業を行っています。

明日から、地盤改良工事の予定です。

アナログさを残して

今日は、朝一に現場作業指示。

その後、IHクッキングヒーターが壊れてしまったというお客様宅へ交換作業に。

その後、水栓のカランが固いというお客様宅へ修繕に。

その後、換気システムモーターの交換工事の作業立ち合い。

その後、スウェーデン製の玄関ドアが締まらなくなったというお客様宅へ調整に。

午前中だけで4件のお客様メンテナンスでした。

 

午後は、今度建て方を行うお客様と、事前準備についてお打合せ。

その後は、明日の打合せの図面修正と見積作業を行いました。

換気システムのモーターが壊れてしまったお客様のところで、交換作業中の写真です。

外したついでに、普段掃除できない裏側もきれいにしておきました。

中身だけ外して、また新品同様に使えるのがいいですね。

昔のシンプルな機械は、直せばずっと使えます。

昨日、古い中古のフィルムカメラを使いこなす次男と話をしていたのですが、昔のアナログな機械は、100年経とうとも、直せば使えたりします。

今の電子機器のカメラは無理ですね。

今日も、IHクッキングヒーターが10年ちょっとで壊れるという経験をしましたが、なんで突然壊れたのか分かりませんね。

その点、アナログなものは、壊れてもだいたい原因が分かります。

今は、なんでも「AI」が付くのが流行していますが、こういうものには正直共感しませんね。

壊れても原因が分からない感じがします。

人が、自力で解決できるアナログさを、残していかなければと思うところです。

お家のメンテナンス

今日は、朝一現場打合せ。その後、お客様宅で換気その他のメンテナンス作業。

午後は、現場へ養生材の運搬と養生。その後、設計作業と経理の仕事をしました。

ガデリウスの換気システム本体です。昔のは箱がコンパクトでした。

2000年12月竣工のお客様宅なので、もうすぐ18年となりますが、定期的にお掃除をしてますから、まだ頑張れそうです。

もちろん壊れても、モーターだけ交換が出来る機種ですから安心です。

このほかに、トイレの片引き戸の戸車が壊れてしまった模様で、レールと戸車の交換作業もさせていただきました。

御祖母様も、戸が軽くなったので、とても喜んでもらえました。

こういう細かい工事を、たくさん頼まれるのですが、それぞれに改善して差し上げると喜ばれますので、頑張ってやらないといけないなと思います。

下地処理

今日は、現場廻りと、エアコン交換工事のお客様宅2件立会い作業。

その他、設計と段取り作業を行いました。

エアコンの取付位置が、どちらのお宅も高い位置で大変でした。

やはり、メンテナンスも考えた設置方法を考えてほしいところですね。

さて、こちらはクロス屋さんのパテ処理の道具です。

それぞれに、使う用途が決まっていて、へらにも裏表があって右利き用、左利き用があるそうです。

今日は、息子が職人さんにレクチャーを受けながら、パテ処理作業を行いました。

壁・天井の、下地セッコウボードのカッター処理から始まり、継ぎ目テープをあてて。

塗って、しごいて。乾いてからペーパー掛けというのを、2回繰り返すので、1部屋で1日かかりました。

明日は、仕上げのパテ処理ということで、また2回繰り返す模様です。

うちのいつもお願いしているクロス屋さんは、やっぱり丁寧です。

見えなくなるところですが、結局仕上がりに大きく影響してくるのが下地処理ですね。

メンテナンスのお付き合い

今日は、午前中に施工図の作成と発注作業。

午後は、現場確認と、お客様宅訪問2件。

1件は、エアコンとシーリングファンの交換の相談打合せ。

もう1件は、雨どいの修理と、クローゼット扉の不具合、洋便器の不具合を見に行きました。

 

それぞれ10年を過ぎるお宅で、あれこれ不具合が出てくるものです。

エアコンもガス漏れを起こしたり、バルコニーやクローゼットの樹脂製部品も、劣化して壊れたり。

いろんな内容で、ご相談を受けますが、まずは、相談してくれることがありがたいことです。

家は建てて終わりではなく、建ててからのお付き合いが、永く大切なことだと思います。

水道管の現象

今日は、午前中石川の倉庫へ資材の運搬。

その後、設計作業と現場段取り作業。見積作業を行いました。

 

夕方に、お客様のお父様から電話があって、行ってきました。

外水栓から水漏れがするので、止水栓を止めて、パッキンの交換作業をしていたらしいのですが、たまたま知らずに奥様が、もう一つの外水栓を開けたらしく、水が噴き出したといいます。

それがお湯のような温度だったので、びっくりして私に連絡があったのですが、結局は室内の戻り水が出てきただけでした。

お湯の配管が、水の配管に入ってくることはありえないので、やはり家の中で温まったものでしょうね。私が伺った時には、普通の水でした。

水が噴き出るのは、ストローなんかでも理解できると思うのですが、

水が入ったストローの片方を指で押えていると、水は落ちませんが、離すと落ちますね。

それと同じく、止水を止めて蛇口の1か所を開けても水はそんなに出てこないのですが、他を開けてしまうと空気が入って、出てくるんですね。

お客様にも、ご理解いただいて、安心して頂きました。

いろんなことで、呼ばれたりいたします。

メンテナンス廻り

今日は、午前中1件、午後に2件お客様宅訪問メンテナンス立会いと作業。

その他は現場確認打合せと、夕方にトーヨーキッチンショールームに行ってきました。

午後は、鷹巣のお客様宅にも訪問したので、つい海の方も写真をパチリ。

海が好きなので、やっぱり羨ましくなってしまいますね。

穏やかなときばかりではないですけれどね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索