薪小屋/結婚記念日
今日は、午前中現場の残材片付け作業。午後は、倉庫で作り物作業。その後設計作業でした。
軽トラが戻ってきたので、さっそく資材の運搬など、午前中は走り回りました。
鯖江の薪ストーブをお使いのお客様宅へ、焚き物になる木材の残材も運搬しました。
こちら、ご主人がGWに作られた薪小屋です。うまく作られましたね。
薪は、こうやって作り置きしながら乾燥させていかないといけませんので、これで準備万端ですね。
当社で発生する木の木端は、最初の焚き付け用にしかなりませんが、できるだけ協力して差し上げたいと思っています。
さて、私ごとですが、今日は結婚記念日になります。
丸24年になるのかな。忘れていたのですが、昨日妻からヒントが出ましたので思い出しました。
ずっと共働きできまして。妻はずっと保育園で頑張ってくれたおかげで、私は設計事務所勤務から今日に至るまで、仕事場を変えてやってこれました。
お互い、働きづめでやってきましたが、家族のこともあるし、稼ぎのある仕事でもないので、なかなか楽にさせてあげられないのが申しわけないけれど。
まずは、家族みんなが健康で頑張れることが一番です。
お互いに大変ですが、今の幸せを心から感謝したいと思っています。
集中と切替
今日は、事務所に籠って、事務作業と設計作業を行いました。
前々から、気になっていた作業で、とにかく今日やってしまおうと、集中して取り組みました。
日曜日で、電話も来客もありませんから、仕事は集中できるのですが、根を詰め過ぎて、終わったら頭が痛くなってきました。
というわけで、今日は早めに仕事は切り上げることにして、日記を書いております。
先日デルモを連れて、軽いドライブをしたときの散歩中の写真です。
デルモも、妻と私の両方が居る日は、お出かけをしたがります。気晴らしになるんでしょうね。
ほんのしばらくのことでいいんです。私も頭の切替が出来て助かります。
集中することも大事ですが、一つのことばかりしていると、頭も混沌としてきますから、切り替えも大事ですね。
父の三回忌
今日は、午前中設計や段取り作業。10時からお昼まで法事に。午後は現場で設備屋さんと打合せ。その後戻って見積と設計作業でした。
今日は、2か月早いのですが、実家の父の3回忌のお参りを、福井市木田の長慶寺で家族で行いました。
こちらへ来るたびに、私も石川県の生まれながら、福井県に縁があったのだなとつくづく思います。
境内に由緒のある、お墓がありました。
戦国武将の堀秀政のお墓との事です。
やはり、お寺って古くからあるもので、歴史を感じさせられます。
現場の方は、今日は晴れてるので、大工さんは外作業を行っております。
袖壁も出来て、設計で描いているプロポーションが見えてきましたね。
今日は母の日
今日は、午前中現場確認と、あれこれ工事の段取り作業。
午後は家の用事をして、17時からお客様来社打合せだったのですが、延期となりましたので、早めに日記を書いております。
朝は、羽織るものが必要なくらい寒かったのですが、日中は気温が上がって、特に日差しが強く、車はエアコンが必要でした。
こういう温暖の激しい日は、老齢の方には体にきついでしょうね。
今日は、母の日ですが、我が家の母も、実家の母も、なにごとも無理しなければと心配になる年齢です。
どちらも畑をしていて、あれこれ世話をするのが日課のようですが、おかげで、おいしい野菜もいただけます。
そうして、野菜作りに励んでいる姿を見るのも、家に閉じこもっているよりは、元気でいてくれると安心するものです。
どうか、いつまでもと願うところですね。
いつもいつも、感謝いたします。
緑の小路
今日は、朝一お客様宅訪問、メンテナンスの打合せ。
その後、勝見の現場確認。今日は、あいにくの雨の為、ブルーシートがめくられないので、大工さんもお休みです。
その後、設計作業と、午後からは、お客様2件来社打合せでした。
さて、今日も昨日の写真の続きです。
鈴木大拙館を出ますと、裏庭に入って散策が出来るようになっています。
こちらは、館内からも見えた庭ですが、裏山も取り込んだいいお庭でした。
緑の中を歩ける小路があります。
こちらは行き止まりでしたが、ちょっとだけでいいんですよね、散策するのは。
こちらを歩いて行くと、中村美術館という別の施設に行きます。
そこからまた、他の場所へと続く小路が続いているようでした。
福井には、街中で、こういう人だけが歩いて散策するような場所はないですね。
さすが、観光都市の金沢だなと思いました。
鈴木大拙館
今日は、午前中は設計作業。午後からは次男のリクエストで、金沢にある「鈴木大拙館」に行ってきました。
金沢歌劇座の駐車場に車を停めて、細い道を歩いて行くと、生垣の間からこの建物が見えてきます。
裏から勝手に入っていけそうな造りなんですが、受付を通って回廊を渡り展示空間へ。
鈴木大拙という方は、世界的な仏教学者で、この地である、金沢の本田町に生まれたそうです。
「自然は人間にとって決して慈悲の無いものでもなければ、人間の力づくで従わせる敵というようなものでもない」
日本人の持つ自然愛の考え方を大切に示してきた方のようです。
展示室・学習室は撮影禁止でしたが、そこを抜けて出ると、ダイナミックな光景が広がります。
廻りの自然溢れる木々も見事なものです。
四角い箱の思索空間は、実に居心地の良い空間が出来ています。
ここから眺める外の景色は、京都の庭に通じるような趣があります。
各所に座って、眺めを見る場所があって、静かに瞑想にふけってみたいものだと思いました。
お昼のバーベキュー
今日はまた、家の前でバーベキューをしました。
今回は、お昼に親戚も呼んで行いました。
日よけと目隠しに、倉庫と事務所の間にブルーシートの屋根を架けました。
セッティングをした、中はこんな感じです。
今日は暑い日でした。日よけが無かったらきつかったと思います。
親戚の家も、大学の息子さんが帰ってきていて、久しぶりにみんなでワイワイできました。
デルモも疲れて、膝の上で寝ておりました。
眠たくても、やはりみんなと居たいみたいですね。
お花見散歩
今日は、午前中設計作業。午後は、パナソニックのリビングフェアに2件、お客様ご案内をさせていただきました。
ご家族連れが多いですから、ちょこっとでも、お子様の遊べるコーナーでもあるとよかったかなと思います。
その後、もう暗くなりかけてからですが、ペットのデルモを連れて、足羽川の河川敷に散歩を兼ねて花見に行ってきました。
河川敷沿いに臨時駐車場も解放されていて、たくさんの車でしたが停めることができました。ここも、いつも入れるといいのにね。
ペットを連れて行くと、たくさんの人がいらっしゃるので、けっこう気遣いで花見どころではなかったのですが、デルモは大はしゃぎでした。気晴らしが出来たと思います。
あいにくの天気ではありましたが、足羽川の河川敷の桜はみごとですね。この時期に限らず、市民が集う憩いの場所として、活かしていってほしいと思います。
入学式/型枠・土間シート
今日は、お休みをいただき、次男の入学式に出席してきました。
武蔵野美術大学の正門です。門の近くの桜はまだつぼみでしたね。
式の行われる体育館です。たくさんの人でいっぱいになりました。
演壇に、各学部の教授陣が座られるんですね。段違いになって各部に分かれておりました。
学長・理事長・教授代表・卒業生代表の方のスピーチがあり、どの方のお話も感銘を受けるものでした。
この後のオリエンテーションでも、息子の入る基礎デザイン学科での教授陣のお話も、みんな魅力的な良いお話を聞かせていただき、とても満足でした。
式のあと、学生によるパフォーマンスがあるのですが、こちらも見ごたえ聞きごたえがありました。
巨大な風船の巨人が立ち上がりましたね。面白い演出でした。
図書館の近くの桜は咲いていて、ここで記念撮影をしてきました。
これからここで勉強できる息子がうらやましくなりました。
さて、今日の現場写真です。
途中もモバイルで監視カメラを見ておりましたが、こちらは夕方の工事完了の写真です。
型枠を組んで、土間シートは親に頼んで作業してもらったのですが、途中お施主様も見に来られてお手伝いいただいたようです。風があったので感謝いたします。
明日は、鉄筋工事が入る予定です。
モデルT-3
今日は、午前中鯖江の現場で長男と養生めくり作業。午後は、お客様訪問。急遽また仕事を頼まれて、武生のシピィまで長男を連れてスチールラックの運搬作業を行いました。
今日は、良いお天気になりましたので、午前午後とも運搬作業にはとても助かりました。
さて、今日は長男のレゴ模型の3作目です。
中庭に外から直接入れるプランのようです。ギャラリーのような建物ですね。
常々、ぐるっと回遊できるような、中庭のある家を設計させてほしいと思うのですが、なかなか機会が無いですね。
そんな家に自分が住みたいなと思うのですが、贅沢な設計になりますものね。