モノづくり
今日は、午前中設計作業。午後はお客様宅へ、前から頼まれていた部品の取付に伺いました。お客様とお宅を拝見して、ホッと気持ちよく帰ってきました。
夕方はお客様打合せだったのですが、一度午前中書いた図面をネットワークの不具合で上書きできず、消してしまいました。でもなんとか思い出して書き上げて・・・。パソコンのトラブルにも、もうあきれて驚かなくなりましたね。
明日から12月に入ります。保育士の妻も明日が発表会で、ここのところ家に居てもいろいろ作り物や準備に追われていました。
「金のがちょう」という劇をやるみたいで、こちらはガチョウを作ったんですね。
こちらは、お百姓さん役の子に持たせるダイコンです。
我が家の家族はみんな、モノづくりをします。妻と私はまったく異業種ですが、創作活動をするという点は似ているかもしれませんね。息子たちもまた、モノづくりで力を発揮してほしいものです。
似顔絵
今日は、午前中お客様来社打ち合わせ。午後は現場でコーディネートの打ち合わせでした。
今日は勤労感謝の日ってこともあり、夜は家族全員で食事に出かけました。ちよっと息抜きが出来ましたね。
こちらは、二男のかっちゃんが書いた似顔絵です。どなたかわかりますか?友人が好きな女優さんということで、書いてプレゼントしたものです。
日記も息子のネタでちょっと楽させていただきました。
自分を表現する。
今朝起きたら、次男のかっちゃんが美術の作品の宿題をまだ行っていました。その作品がこちら。
学校に持っていく前に撮影しました。朝しばらくだけ寝ているときに事務所に持って行って撮影したので、何なのかはわかりません。
開口部にきっちりと糸が織り込まれています。
ベースの切り抜き部分が、浮き上がっています。
真上から映すとこんな感じ・・・。
家に帰ってから説明を聞いたら、段ボールを使って自分を表現してみるという課題だったそうです。
下のベース部分に文字が書かれていて、自分の将来の夢である「DESINER」と書かれていて、その上にかぶさっているのはドリームキャッチャー。
この網に悪いものは引っかかって取り除かれたうえで、自分の夢の部分が起き立っていくというイメージのようです。
本当は、段ボールと粘土を使って表現するという課題だったそうですが、粘土は今回のイメージに合わなくて、あえて使わなかったとか。
先生の採点はそれで悪くなったとしても、自分の意思を貫いて、糸を使うという独自の発想をして、根気強く丁寧に、自分の作品に取り組んだことを褒めてあげたいと思います。
今日も作業で
今日は、雨の時間を避けて基礎天端レベル出し。お昼には家族でお墓参りに行けました。その他は現場でトリマーサンダー掛けと塗装工事の1日作業でした。
小さい家なのですが、造作材や大工さんが作る家具工事がけっこうありまして、大工さんに受け渡す下準備に追われております。
今週はお施主様も千葉からおいでになりますし、そのほか予定が目白押しになりそうですね。実はちょっとした試験も週末受けようと思っておりますし・・・。
今晩は家族とゆっくり過ごして、明日からまた頑張ろうと思いますね。
捨てコン/教育の話
今日は、午前中に捨てコンを打設し、夕方にはもう墨出し作業を行ってきました。
現場は順調に進んでおります。
さて、まったく話は変わるのですが、息子の中学の話です。
週末に、体育祭・文化祭と続き、月曜・火曜と二日間お休みで、今日からまた学校だったのですが、それぞれの行事も終わり、部活動も3年生は終わりということもあって、「打ち上げ」みたいなことを行った生徒もいたそうです。
これについて3年生全員が呼び出されて怒られたという話を聞きました。この打ち上げは、保護者が同伴していてもダメという話で、先生に言わせると行事が終わったら即受験勉強に励めということのようで・・・。
話は飛びますが、夏休み中に、友達の家に遊びに行ってはいけないと言われた生徒もいるそうです。校則にもないことですが・・・。
なんだか、気の毒に思えてきますね。
学校は、「教育」をする場と考えていましたが、「育」の部分がどうも欠如しているようです。もちろんすべての先生に言えることではないのですが。
子供の話を、家庭でしっかり聞いてあげて、家族がしっかり受け止めてあげることが肝心だと思いましたね。
地鎮祭と文化祭
今日は、午前中地鎮祭を行いました。
ちょっと前から、天気予報で雨の心配をしていたのですが、おかげさまでとても良いお天気に恵まれて、スムーズに式も執り行われました。
これからまた基礎工事が始まります。またひとつ造り始める楽しみが増えました。ワクワクしますね。
今日は、先日の店舗改装の続きの作業も行いました。解体して残ったタタミを使用して、また展示台を作るというものです。
昨日、大工さんに4台作ってもらって、今日はそれに丸面をとって塗装をする作業ですが、日中行事に出かけたもので、これからまた塗装作業を続けます。
日中のイベントは、次男の中学の文化祭をちょこっと覗いてきました。息子のかっちゃんが吹奏楽とバンドに出るので、バンドのほうだけですが、作業をそこそこに見に行きました。
真ん中でギターとボーカルで頑張っていました。始めて歌声を聴きましたが、うまくて正直驚きました。3人とも吹奏楽の友人たちで、音も演奏も中学生のレベルを超えているように思えました・・・。
終わって、たくさんの人から、よかったと声を掛けられたそうで、とても楽しかったとのことです。本当に良い思い出になったと思いますね。
デッサン
今日は午前中、次男のかっちゃんを連れて福井高校のオープンスクールに行ってまいりました。ここにはデザイン科があるということで本人の志望校になっています。
最初にバトン部、吹奏楽部、チアリーディング部などの催しを見せていただきました。高校生にもなるとやっぱりうまいですね。
その後、各科に分かれて実習などを受けられます。パソコンで絵を描いたり、布を使った小物づくりみたいなのもあったのですが、息子はシンプルなデッサンを選びました。
紙粘土であらかじめ作ってある模型を自分で選んで、解説もそこそこにすぐ実施。鉛筆で描いていきます。描き方、注意点など手を動かさせながら先生が指導していきます。
こちらも聞いていて、なるほどと感心しました。実際やらせてもらうともっとわかるのかもしれませんね。
1人づつ見て回って、あれこれ指導してくださるのですが、息子にはほとんど声もかかりません。ほかの生徒には代わって描いて見せたりしておられたのですが。
休憩を挟みましたが、約2時間集中して描かせて、最後に9人しかいなかったので、黒板に貼って論評をいただきました。そこで、息子の作品が先生に褒めていただきましたね。
もう一人の先生がみんなで良いと思うものに1回だけ手を揚げようということになり、息子はよその生徒さんの作品に手を挙げたのですが、結果息子の作品に7人手があがりました。
作品は離れて見て、やはり立体的に見えることも大事ですし、その作品に込める想いというものも表れて大切である。という話を先生はおっしゃっていました。これは何においてもいえることですよね。
デッサンというのは基本中の基本で、これが出来てはじめてパソコンであれ他の道具を使ってもうまく描くことが出来るようになるとのこと。付き添いで来ている私もとても勉強になりました。
息子も楽しかったと喜んでいました。中学の授業では騒がしくて集中ができないようです。環境も大切ですね。この学校は環境も整っている良い学校だと感じて帰ることが出来ました。
ツバメのねぐら
以前にもご紹介したツバメの親子が、また時々帰ってきて、事務所のシマトネリコをねぐらにしております。
写真に写っているのは3羽ですが、もう2羽もおります。
真っ暗になる頃に帰ってくるので、なかなか写真には撮れないのですが、これはまだ薄暗い時だったので、三脚を使って撮りました。
先日は雨の夜でも居たのですが、2羽が体を寄せ合って寝ていました。仲がいいんですね。動物でもやはり家族というのは心許し合えるんでしょうね。
お盆の墓参り
今日は、朝ちょこっとだけ仕事をしてから、福井と石川のそれぞれの墓参りに出かけました。
お墓参りをすると、気持ちがスーッと楽になります。ご先祖様に報告をしたり、ちょっとお願い事をしたり・・・。やっぱり家族の健康安全のことを願いますね。
とは言っても、自然の流れにスーッと流れていく感じで過ごせたらいいなと、いつも思います。
無理なく、頑張りすぎず・・・。コツコツとやっていきたいと思います。
御母衣湖キャンプ場
今日は、キャンプから帰ってまいりました。行ったのは岐阜県の御母衣湖というところ。前回来たときは、雨のキャンプでしたが、とてもきれいで印象が良かったので、今回リベンジでまた来ました。
また天気予報は雨の予報でしたが、心配した雨も難なく過ごせて快適なキャンプを送れました。
キャンプ場から湖畔に降りていけるところがあります。
広い湖が広がっていて気持ちいい。
雨の心配ばかりしていましたが、1日目はまったく雨には会いませんでした。
湖面も澄んでいますね。雨だと泥水になるのかもしれませんが・・・。
テントとタープを重ねて、雨が逃げる場所も作っておいたので、明け方から朝は雨に降られましたが、まったく問題なく過ごせました。
夜も気持ち良い気温で、テントの中も快適。エアーマットのおかげで、シュラフを広げて楽にかけて寝ましたが、気持ち良くて熟睡できました。
またすぐキャンプに行きたいくらいになりましたね。