鉄筋工事/実相院その1

今日は、朝一土間シートを施工して、その後鉄筋工事が行われました。

1日で完了。鉄筋検査も行いました。

 

さて、今日から京都旅行の写真を少しづつ載せていきたいと思います。まだぜんぜん整理できてないのですが。

京都の観光スケジュールは、行く時の電車の中で、地図ガイドを見て決めました。1日目は流れ的に北の方から西に向かって進んでいくように計画しました。

 

最初に訪れたのは「実相院」。門をくぐるとすぐに、大きく鮮やかな緑が目に飛び込んできます。建物の実態がわからないくらいですね。

ここはメインとなるのが、暗い室内から見た庭の景色が、黒光りした床にきれいに写し込まれる部屋。残念ながらここは撮影禁止。ネットで調べられると見られるかも。

とにかく、美しい。引き込まれるような鮮やかな緑が、映像として写っているような感覚でした。もうこれだけで、京都に来たかいがあったなと思うくらい満足のいくものです。

方角は北側の掃出し窓になり、少しだけ障子を覗かせて、後は雨戸を閉めたように昼間でも室内は真っ暗な状態に。北側ですから室内に直接光が入ることなく、向こう側の庭木は光が当たって明るくなっているものを見るわけです。

北窓はだから好きですね。その良さが存分に発揮された見事なつくりでした。(写真もないのに語ってしまってすみません。)

こちらは、東側にある庭を覗いたところ。こちらは写真があるので、明日また続けてご紹介いたします。

京都から帰りました

今日は、京都旅行の2日目でした。二日間ほんとうによく歩きました。もう足が棒になりましたね。

写真もたくさん撮りました。整理しながら、また日記でご紹介していきたいと思います。

本当に収穫の多い、見どころ満載の京都旅行でした。

日本人の美意識に対して、また新たに勉強になりました。

今日は京都に

おはようございます。今日は京都に家族旅行に行ってきます。

京都は、福井からサンダーバードで1時間半くらいで近いものです。車の渋滞は避けたかったので、ゆったり電車が楽ですよね。

あいにく、今日は雨の予報ですが、どこに行くか電車の中で決めたいと思います。

また、面白い写真が撮れたら日記に載せていきたいと思いますね。

では、行ってまいります。

アオーレ長岡

また昨日の話題です。長岡に到着してから勉強会まで時間があったので、「アオーレ長岡」という建築家の隈研吾さんが設計した建物を見てきました。

こちらは市役所が入ったお役所の施設ですね。

長岡駅から、スカイデッキという歩道で直接アクセスできる距離にあります。見下ろしたところが「ナカドマ」と呼ばれるオープンスペース。ここでちょっとした催しが出来るようです。

それにしても雪国で、この屋根ですからすごいですね。雪を解かす装置がついているようですが、たいしたものです。

あちこちの壁面にデザインされた木のパネルが取り付けられていて、簡単なものなのにとても面白いものです。木だけれど、これなら傷んだら取り換えられます。

大きな立派なアリーナが見下ろせました。写真ではガラスが2重になっていて映り込みが避けられませんでしたが…。

外に出て、ここが正面になるのかなと。特別に門など無くてもいいですね。

長岡もこのあたりにお城があったそうです。小さな記念碑はありましたが、ちょっと寂しげ…。でも、こんな立派な施設が出来て市民の皆さんもさぞかし誇りに感じていらっしゃるのではないでしょうか。

カテゴリー: 旅行, 日記 | コメントをどうぞ

海床会席

今日は、百楽荘の海床会席をご紹介。温泉と言えば食事も大事ですよね。

海に浮かぶように食事出来る場所があるんですが、こんな風にライトアップされていて、とても幻想的な雰囲気です。

 

余計な外灯がないからいいんでしょうね。ざわざわした温泉旅館より、やはりこういうところを選びたい。

 

こんな場所になっておりまして、照明も食事を照らすものとフロアスタンドのみ。落ち着いて料理に集中できます。

 

七輪でアワビを焼いたり、右に見えるのはイカのくちばしですね。能登牛などもここで焼いて、それぞれとってもおいしくいただきました。

 

地酒の飲み比べをいただきました。それぞれ特徴がありますね。少量いただくだけで、贅沢気分を味わいました。

カテゴリー: 家族, 旅行 | コメントをどうぞ

うめきた広場

今日は、場所は変わって、また安藤忠雄さんの作品。

先日神戸に行った帰りに、大阪駅をちょっと降りて、話題のグランフロント大阪に行ってきました。

ここの「うめきた広場」というのを安藤さんが設計したそうです。

広場の地下へ、円形の階段状の滝を水が流れていきます。

滝って言わないのかもしれませんが、ところどころ白いさざ波が立って、ザーッと流れる音が、都会の中でとても心地よく感じます。

下から見ても、とても気持ちいい。人工物なのに癒される感じがします。水の性質を生かしているから、自然を感じられるのでしょう。

石積みのような壁面は、写真の黒っぽい部分が穴になっていて、覗くと機械室のようでした。

ここも、普通なら鉄のルーバーのような空気の取り入れ口になるところを、うまくデザインで処理しているなと感心いたしました。

カテゴリー: 家族, 旅行, 日記 | 2件のコメント

ホワイエ 2

地下には、エレベーターで降りたのですが、エレベーターホールから出て見える景色がこんな感じ。スターウォーズのセットかなと思うような、SF的空間。

昨日ご紹介した丸いホワイエの外側は、壁が上に行くにつれて広がっています。階段を上ると壁が迫ってくる感じ。こういう階段は初めてですね。

反対側からの全体像です。この右手に哲学ホールというのがあるようですが、ここは鍵がかかっていて見れませんでした。

こう、なにも置かないでくれると、ほんといいですね。建築の美学をわかっていらしゃると思います。

ホワイエ 1

 

セミナーホールを地下に潜ると、光が差し込む場所があります。見上げると丸いガラス張りのトップライト。地上から見て想像していたものより、ずっと素敵な空間です。

ここは、シンプルな丸い空間で、アクリルの椅子が四つほど置いてあるだけ。管理人のセンスがいいですね。なにも置かないし、壁になにも貼らないのが一番いい。

ここは地上階になるところで、奥に見えるのがエントランス。入口側ですね。

エントランス側から見た時も、向こうに何があるのかなという期待感がありました。

単純に、間取りとしてプランが出来ているわけではなく、それぞれの位置関係が、人の目線でどう見えるかが計算され、設計がされていると思います。

とても大事なことですね。

展望ラウンジ

今日はまた、西田幾多郎記念哲学館の写真の続きです。

こんどは、セミナーホールの屋上階の展望ラウンジに上がってみました。

こんな感じで、足元からガラス張りで、かほく市内が望めます。下階に研修室もあるので、ちょっと頭を休める場所にいいですね。

見下ろすと大階段ですが、手前に丸と細長いガラス張りのトップライトが見えます。こちらは、明日ご紹介しますね。

オープンキャンパスに

今日は、次男と妻とで、神戸芸術工科大学のオープンキャンパスに行ってまいりました。

オープンキャンパスなど、早いうちから見に行くといいと先生からも薦められていたので、二日前に行ってみようかという話になりました。

昨日夕方、打合せが終わった後で、乗れる電車に乗って・・・。ホテルに一泊して朝から行ってきました。

学園都市で、大学がいくつも集まった場所のようで、緑にも囲まれて、とてもいい環境でした。

次男はプロダクトデザインを目指していて、モノづくりをするには環境もとても大事と考えておりました。ここは自分専用の場所も提供されていて、自分で時間を作れば、いくらでも打ち込めそうないい環境でしたね。

自分も若いころに、こんなところで勉強したかったなと思うようなところでした。

帰りの地下鉄の駅で見かけた、大学の広告です。にぎやかで楽しそうな感じです。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索