照明リフォーム
今日は、午前中に換気風量測定と現場で大工さん打合せ。その後美容室で照明器具のリフォームの打合せ。午後は、設計と見積作業、サッシ屋さん来社打合せでした。
美容室は、エステルームをスタイリングスペースに変更したいので、照明器具の照度をあげたいという相談と、内装会社さんに頼んでリフォームしたスタイリングスペースが暗くて何とかしてほしいという相談でした。
エステルームの方は、間接照明とスポットで構成されている、昔に私が設計したプランなのですが、今見ると、まだまだだったなという感じで、間接照明の器具の設置方法に調整が必要だなと思いました。
やっぱり経験を積んで、わかってくることがあるものです。
リフォームしたてのスタイリングスペースは、照明器具を天井面にバランスよく付けただけで、作業を考えた照明ではありませんでした。
図面上でただ均等に割った感じですと、本当に必要なところに必要な光が届かなかったりします。
リモコンで、調光調色が出来るような器具にはなっていましたが、いかんせん明るさが足りなくて、リモコンで色を変えることもしないと言っておりました。
もっとスタイリストに意見を聞いて、作ってあげたらよかったのにねと思います。
とはいえ、これを後からどう直すかという、困った宿題になってしまって、午後はそんな仕事に追われました。
困ったことは、解決してあげないといけませんからね。
1階トイレ
今日は、お昼に息子の招待で食事会がありました。ほんとに楽しいひと時を過ごさせていただきました。ありがたいことです。
さて、今日の写真です。
こちら1階のトイレに作らせてもらったニッチですね。
トイレにも、ちょっと飾れる部分があると楽しいと思います。
1階トイレには、主照明がなくて、この間接照明がメインです。
トイレは、明るすぎないくらいがいいですね。
この照明の裏側は、収納になっています。
全体的にはこんな感じです。
廊下から撮った写真です。間取り的には、あれっトイレどこにあるんだろうって感じなのですが、客間にもリビングにもちょうどいい感じの位置にあるんですよ。
主寝室
今日は、午前中に設計作業。午後は、材料運搬と土地の確認、丸岡羽崎の現場で土間シートの施工を行いました。
さて、今日の写真です。
ハイサイドライトとして取り付けた窓からの光がいい感じな寝室です。
この窓ですが、完全に真っ暗にするため扉が付いています。
もう一つの窓も扉が付いていて、完全に締められます。
夜はこんな感じです。ブラケットライトの付いた壁がベッドヘッドになります。ここにスイッチとコンセントも用意。
ハイサイドライトもキッチリ塞がっていますね。
ダウンライトは足元側の壁に寄せて、ここに絵でも飾っていただくといいかなと思います。
ベッドヘッドのブラケット照明は、ご主人に選んでいただいたもの。光の放射感が面白いですね。
壁紙の反射で
今日は、午前中に各現場確認。丸岡の現場では表層地盤改良の作業中です。
午後は、武生のシピイまで、店舗内装のリフォームの打合せ。その後も3月から始まるリフォームの打合せ。その他は、施工図や現場段取りなど行いました。
設計作業もしないといけないのですが、まずは近々の現場の段取りをしておかないと、進んでいかないですからね。
さて、今日の写真です。
和室の写真ですが、あえてメイン照明を点けずに、壁を照らす照明だけで撮ってみました。
潔い白い壁紙の和室になっているので、壁紙の反射で柔らかい雰囲気が出ますね。
全体を明るく照らす照明も、必要な時は必要ですが、夜は暗いものだと割り切ってしまえば、これくらいの明るさでも明るいほうだと思います。
その場の雰囲気に合わせて、切り替えられるような、照明計画をご提案したいですね。
ポーチ照明
今日は、午前中丸岡の現場でお客様打合せと経理の仕事。午後は次男が帰ってくるのでオフとさせていただきました。
次男もまだ大学が冬休み中なのですが、いろいろと忙しくて東京に戻っていました。
その中でも、先輩に頼まれて、卒業制作の課題で、舞台照明を担当したらしいのですが、その先輩の作品が最優秀に選ばれたらしく、本当に感動して嬉しかったという話を聞きました。
本当にお手伝いしたかいがあったと思いますし、人のお役にたてる経験を積んでいくことは、とても価値あることだと思いました。
こういう喜びというのは、苦労があって、さらにお金儲けでもなく、自分が犠牲を払ってきたなかで、得られたものですものね。良かったと思います。
さて、今日の写真です。
二の宮の現場の夜の写真ですが、ポーチの部分です。
ご覧の様に、ダウンライトが壁寄りに配置されていますので、きれいにコンクリート打ちっぱなし調のサイディングが照らされています。
これが、普通に真ん中に付いていると、上の方が暗がりになるでしょうね。
照明は、真ん中に付けると、映らない空気を照らしているようなものですから、必ず何に光を当てるかということを考えるのが大事です。
今回の場合、玄関ドアにもしっかり光が当たって、木目も活かされていますね。
照明も家それぞれで、同じパターンで良いわけではなくて、場所と配置に合わせて考えることが大事です。
照明の選定
今日は、午前中事務作業と設計作業。午後は来客の後、二の宮の現場で作業でした。
今日は朝から冷えましたね。夕方に車のドアロックが壊れたので、ディーラーに行って1時間くらい修理待ちをしていたのですが、エアコンがかかっていても、足元が寒くて最悪でした。
普通の企業さんで働いているとこうなのかな? 二の宮の現場も、エアコンをずっと緩く回しているので、ほんと作業していても暖かかったので、その差が激しくて…。
さて、今日の写真です。
和室の床の間の写真です。廻りの照明を消して撮ってみました。
当初ここの照明は、小径のダウンライトを用意していたのですが、光が弱いなと感じて、ダイクロハロゲン型LED電球のユニバーサルタイプに交換しました。
やはりしっかり輝きを増して、当たりでしたね。
建物が活きるかどうか、照明選びはとても大事です。
照明のメリハリ
今日は、午前中見積作業と設計作業。午後はお客様来社打合せ。その後事務作業でした。
今日は珍しく、1日事務所にいることになりましたが、外は寒かったみたいですね。2月になり、雪マークもつき始めましたが、さすがに冬って感じがするお天気でした。
さて、夜の撮影をした写真も載せていきたいなと思います。
日中は明るい室内ですが、夜はまた気持ちのいい照明空間になっています。
こちらは、リビングの照明を消して、ダイニングとキッチン廻りだけ照明を点けてみたものです。
メリハリがあって、食事の時は、このほうが落ち着くかもしれませんね。
もちろんダイニングのペンダント照明だけというのもありです。
そのほうが、食事の時の会話が弾みそうです。
壁のモニュメント
今日は、午前・午後と住宅センターの完了検査と、フラット35の適合証明の竣工検査がありました。
それ以外に、午後は現場でお客様と庭工事のお打合せ。その他備品の取付位置などのご確認など。
その他は、1日あれこれと備品の取付作業などで1日現場作業でした。
業者さんは、外構工事の基礎屋さんと、カーテン工事屋さんとコーディネーターさん。塗装屋さんと設備屋さんたちが、入れ替わりながら残工事を進めてくれました。
壁飾りのモニュメントですが、お施主様のほうでご用意いただきまして、取付させていただきました。
こういうのがあると、見学会に見栄えがして助かるんですよね。スポット照明を点けたかいもあります。
ニッチをつけるか迷った場所でしたが、お施主様のご希望に沿って、壁にモニュメントで、今回はスッキリしてよかったです。
エトワール
今日は、午前中は資材の運搬と、各現場確認と打合せ。
午後は、二の宮の現場で、資材の搬入、備品の取付などあれこれ残工事でした。
いつもそうですが、クリーニングが終わった後にあれこれ手直しも出てくるもので、関係各社に電話もしまくって作業指示。
見学会に間に合わせないといけないと思うのと、とにかくお引き渡しまでは、一切気を抜けないところなんです。
お施主様が買ってこられた、ペンダントを付けました。エトワールですね。
かわいらしくて、癒されました。
たぶん、家具も入って、セッティングが終わると気持ちもホッとするだろうなと思っております。
照明計画のコツ
今日は、午前中と午後少しまでリフォーム工事作業。その後は、見積作業。夕方に営業来客でした。
さて、昨日は「Houzz」にアンケートに答えた内容を記事にしてもらったのですが、今日もまた、特集記事に取り上げてもらいました。
「安らげる住まいのための照明計画のコツ」という記事に、当社で建てた越前市の住まいが取り上げられました。
ダイニングの上が高い吹き抜けになっているお宅なんですが、こういう場所の照明って難しいですよね。
でも、きちんとプランしてあげると素敵な夜の空間が生まれます。
照明計画は家造りの大事なポイントです。ここがしっかりご提案できない会社は残念な結果になってしまいます。しっかりと考えましょうね。