ベスト オブ ハウズ サービス 2021受賞

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に現場で大工さんと打合せ。その後は発注作業と設計作業でした。

 

さて、本日「Houzz(ハウズ)」からメールと電話連絡がございました。

こちらの賞は、2020年度も受賞させていただきまして、2回目となります。

写真も、随時アップさせていただいているのと、物件の写真を特集などで採用していただいたりもありましたが、なんといってもお客様からのレビューをいただくのが、なによりの決めてですね。本当にありがとうございます。

「Houzz(ハウズ)」のサイトは、当社のホームページで足りない部分を補ってくれている、ありがたいサービスで、画像もPCなどで、大きく綺麗な写真で見ることが出来ます。

当社の建築事例には、多数写真が載っていますが、大きくしっかり見たい場合に良いと思います。

もちろん、ピンタレストのように、写真事例検索もできますので、活用いただければと思います。

当社のホームページの、下に貼ってあるバッジを押していただくと、サイトに飛びますので、ぜひこれからもご覧いただければと思います。

建築物省エネ法について

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は午後から、FPの家南関東さんの主催でZOOMで行われた「建築物省エネ法改正」に関する講習を受けました。講師は匠法律事務所代表の秋野卓生氏で、とても分かりやすいお話しでした。今年4月から施工させる法律です。

要は、建築主に省エネ住宅をすすめる説明義務が課せられたものです。

国土交通省が出している書類の表裏の画像です。チラシって言わないのは、こちら裏面に建築主の署名欄がございまして、省エネ基準への適合性についての説明を受けるか否かのチェックがあり、これを建築士事務所としては15年間保存義務が課せられました。

この説明に関しても、建築士でないと説明できないようになっています。工務店の建築士以外の人が説明してもダメなんですね。

(国土交通省は、どこまでも建築士に責任を負わせたい模様です…)

内容を説明すると、省エネ住宅以外に選択肢はないでしょっていう感じになります。

建築主が省エネ住宅を造るのは、「努力義務」という言葉で法律に載ることになりました。

省エネ住宅でなくて説明も要らないという場合の署名の仕方がえげつない感じです。

 

とはいえ、省エネ住宅が進められることは大歓迎ですし、そうあるべきだと思います。

当社の場合、新築住宅でオールFPの家ですから、性能も何も当然というところですし、全員建築士なので、だれが説明してもOKなのですが、営業マンが動いているハウスメーカーや工務店は大変そうです。いちいち建築士に説明させなくてはいけませんから。

国土交通省も、いっそ省エネ住宅でないと建ててはダメって言いたかったのでしょうけれど、ついてこれない会社がいたりして。

こういう法律ができるたびに、業務が増えて、その割に成果がいまいちで。

正しい、省エネ住宅を造るのなら、気密測定を法律化するとか、もっと実際に住む人の為を想うことをやってほしいと思うものです。

今日は、大雪でした。

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、昨日に引き続き、大雪となりました。

本日10時から、現場で打合せの予定もあったので、朝から現場に行き、雪かき作業。

除雪車の除けた圧雪の雪から除雪を始めました。と言っても車を置く場所から確保しないといけません。なんとか、車が通れるように道を除雪してからの作業です。

除雪途中の写真です。横に水路があるので、まだいいのですが、だんだんと山になってきて、処理も困難になってきました。

お客様から連絡があって、今日は打合せ中止となりました。出てくるのも大変ですからね。

どんどん降り続くので、道路も雪が積もってきて、帰られるか心配になってきました。

帰り道は、除雪車が動かなくて通行できず、バックして別な道を帰ったり、あと少しで事務所というところで、圧雪にタイヤを取られて、路肩に突っ込んでしまいました。

走って倉庫から、養生マットをとってきて、タイヤをほじくって、マットを敷いて脱出。軽トラも4WDなんですが、車体が軽いのとお腹がつかえたら駄目ですね。

ぜひ、車で出ないといけない時は、スコップと毛布かゴザみたいなものを載せておくといいと思います。

お昼過ぎの写真です。妻の乗用車も完全に埋まっています。

これでは車は出せませんね。夕方のニュースだと、福井市で98㎝の積雪だったようで。

この大雪、週末でまだよかったです。とにかく車で出かけないことが肝要ですね。

雪は、明日まで降るようです。

仕事納めとお知らせ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一現場へ資材運び。その後、市役所に用事や雑用を済ませ、夕方にまた現場確認でした。

今日は、大工さん、板金屋さん、電気屋さんが来ておりましたが、今日で仕事納めになります。

大工さんの外回りの下地工事も終わり、とりあえずは雪が降っても一安心です。

大工さんをはじめ、職人の皆様、今年も1年お疲れさまでした。

 

さて私事ですが、次男の引っ越し作業がありまして、今晩、東京に向かって出発いたします。

転居を1月14日までに済ませないといけなくて、正月休みの早い時期を利用して行くことにしました。

持って帰るデリケートな荷物(作品)もたくさんあるようなので、車で行くしかないなということで。

行きも帰りも、トイレ休憩以外どこにも寄らず、食料、飲み物もすべて買いそろえて、外食は一切いたしません。

ご心配をおかけいたしますが、除菌対策も万全にして行ってまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

帰りは30日の予定です。

構造材搬入/明日は建て方です。

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から福井市開発の現場の、建て方の準備と構造材の搬入作業及び養生。午後も、明日の建て方の段取りと、安全対策準備で作り物の加工作業など。

夕方に、ユニットバスリフォームの現場確認と、建て方現場へ加工材運搬でした。

今回の建て方は、材料を置くスペースが無く、初めてですが足場内に材料を事前に入れておく段取りとしました。

そのため、足場屋さんに、クレーンを倒すスペースを開けてもらうため、再度組み替えをしてもらっています。

ユニック車も入れるギリギリに入ってもらって、柱の立たないリビングスペースに荷下ろしします。

こんな足場ギリギリのところまで・・・。うまく降ろしてくれました。さすがプロです。

トラック2台分の材料を入れました。

材料を退かさずにシートをめくって、柱から建てていく段取りです。

当日に資材搬入して、荷下ろしを待つより、作業は早く進めるだろうと思います。

材料にビニールはかぶっていますが、さらにブルーシート養生をしています。

ご近所様にも、明日建て方でお知らせいたしました。

なんとか、ギリギリまで準備に当てて段取りしましたので、あとは、明日の天気の具合を祈るばかりです。

松岡の完成見学会終了

福井デザイン住宅、ライフ・コアデザインオフィスの、今日のブログです。

本日は、永平寺町松岡の予約制完成見学会の2日目でした。

ご来場は、空いていた15時も埋まり、6組のお客様すべてにご見学いただきました。

 

本当に、細かいところまで考えて作られていて、見所のたくさんある建物でございました。それぞれにご説明すると、皆さま一様にご納得されておりました。

やはり、写真ではわからない空間の広がりや、見える風景は、見学会ならではだったかと思います。

今、計画中の皆様にも、いろいろ参考になったことでしょう。

このたびは、見学会会場としてお借りできたこと、お施主様には、本当に感謝申し上げます。

お客様が帰られてから、夜の撮影を行いました。

日中とはまた違った、夜の雰囲気がありますね。

素晴らしい建物になったので、またしっかり写真に記録を残しておきたいと思います。

松岡の完成見学会1日目

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの、今日のブログです。

朝一は、開発の現場で直角墨出し作業。夕方も進捗確認。

それ以外は、松岡のお宅で予約制完成見学会のご案内でした。

 

本日は、5組様のご案内をさせていただきました。

あいにく今日は、外があんまり寒くなくて、暖かさのインパクトに欠けるかなと思いましたが、それはそれで、やはり暖かさが気持ち良いという感想をいただきました。

通常の家だと、暖めるためにエアコンがフル稼働して、空気が暑いくらいになりますが、FPの家は、床・壁・天井が蓄熱して、輻射熱を放出しているので、暑い空気でなくても空間が暖かいというのが体感できたと思います。

やはり、ぜひ体感してみて欲しいですね。

 

本日は、FPの家の福井支部のお仲間にも、見学していただきました。

やはり同業者さんとは、別な内容のお話しで盛り上がりますが、ぜひお互いに切磋琢磨していきたいですね。

暗くなってから、リビングを外から写してみました。

飾りつけしているので、ショールームみたいに見えますね。

ぜひ、お住いになられてからも、素敵に住んでいただきたいと思います。

 

明日は、15時だけが空きのお時間となりますが、ぜひご希望の方は、メールかお電話でお問い合わせください。

どうぞよろしくお願いいたします。

明日から松岡にて完成見学会

今日は、朝一に開発の現場で作業。その後、松岡の現場で見学会の準備。途中、開発の現場で基礎工事打合せでした。

開発の現場の地盤改良工事も、予定通り無事終了いたしました。

引き続き、基礎工事に入ります。

 

松岡の現場も、いよいよ明日から見学会がスタートします。

間に合うかなって心配しておりましたが、なんとか無事こぎつけました。

実際には、外構のブロック塀の仕上げ工事だけが来週に残りましたが。左官屋さんにも忙しい中、いろいろ間に合わせてもらいました。

エントランスの写真です。グレーのエコカラットの上にフェイクグリーンが飾られております。

こちら、昨晩にお施主様が飾りつけしてくださったものです。

素敵に飾ってくださって、ほんとうにありがたいですね。イメージ通りでした。

おいでになる方、皆さん良いお宅になったとお褒め頂いております。

ぜひ、まだ予約の空きがございますので、お電話でも結構ですので、お問い合わせいただければ、対応させていただきます。

どうぞよろしくお願いいたします

お客様のアイデアで/見学会で確認

今日は、午前中に、お客様宅プチリフォーム作業。その後、あれこれ段取り。午後はまた、別のリフォーム現場でコンクリート作業。その後、開発の現場確認と、松岡の現場で照明取付作業と、夕方にお施主様と打合せでした。

 

プチリフォームというのは、既存の洗面化粧台に、LIXILの「即湯器」というものを取り付ける作業で、私はコンセントまでの家具の穴あけと、アース線取付。その他は設備屋さんにやってもらいました。

寒い日に、朝一番お湯が欲しくても、配管内の冷えた水から始まるので、すぐにお湯出てこないですね。これを解消するために、洗面化粧台の下に取り付ける小さなタンクにお湯を作り、温水器のお湯が来るまで、自働にお湯を混ぜて供給してくれるものです。

お客様からの依頼で今回知りました。こんな便利なものあるんですね。

 

さて、開発の地盤改良の現場です。

杭工事も終わりました。後は、明日残土処理と整地を行って終了です。

 

松岡のお宅の、夜の2階ホールです。空間の抜け感が分かるかなと思います。

ちなみに、こちらの手摺デザインお気づきになりましたでしょうか?

上から下にかけて、ピッチが細かくなっています。

こちらお施主様ご主人のアイデアで、一番下のお子様も危なくないようにというデザインです。

これはいいですね!また使わせていただきたいアイデアです。

 

こういった部分も、ぜひ今週末の予約制完成見学会でご覧いただきたいですね。ご予約お待ちしております。

ピュアパイル工法/見学会用の蓄熱

今日は、松岡の現場で、備品の取付作業や、加工作業。途中に、開発の現場で、基礎屋さんも含めて、現場段取り打合せ。

その他、私用で歯医者に行ってきました。水曜日は、毎週歯医者に行かないといけなくなりました。早く治さないとね。

 

さて、地盤改良工事の写真です。

こちらピュアパイル工法という地盤改良を行う機械です。直径200㎜のセメントミルクを柱状に固めて杭にする工法です。

一般的な柱状改良は、掘り進めた土にセメントを混ぜて固めるのに対し、こちらは土が混ざらない穴を掘って、純粋なセメントで杭を作るものです。

基本的に、掘った土があまり出ないのが特徴で、周囲の地面より高く上げる場合は、周りを盛らないといけませんね。

とにかくこちらは、隣接した建物と近い部分が一部あって、この工法でお願いしたものです。

 

さて、松岡の現場です。

パノラマウィンドウにプリーツスクリーンが付いた状態の写真です。スッキリとまとまりましたね。

光も通すので、日中スクリーンが降りていても、室内は柔らかな明るさです。

ロフトから見下ろすと、こんな感じです。構造の梁が見えてくるのも、当社の建物の特徴です。(あえて見せないデザイン組み方にすることもございますが)

一般の家には無いロフト空間です。2階ホールに面して、開けたロフトになっていますから、開放感たっぷりですね。

左に見えるエアコンが、夏に特に活躍してくれます。熱が上に溜まろうとするのを冷やすのですから、家全体が落ち着いた涼しさになりますね。

こちらは夏に体感できると良いのですが、今回はもう寒い時期ですので、暖かさを体感していただくようにします。

日中エアコンを入れなくても、ぜんぜん寒くなくて、お施主様もびっくりしておられました。

でも、暖かいのも体感してもらうために、今晩から少しづつエアコンを入れて暖めていきます。壁・床・天井に蓄熱させていくためですね。

週末の見学会は、ポカポカした感じでお迎えできるようにいたします。ぜひ、体感しに来てくださいね。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索