飾るところ
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日はGW最後の日でしたが、1日設計作業を行っておりました。お休みの日は設計に集中できます。
今日は朝から雨でしたし、アイデアを考えるのにも集中しやすかったです。
こちらは、duplexのサブエントランスの正面の飾り格子です。
もともと、階段吹き抜けからの光を通したいところでしたが、ついでに飾り棚にするアイデアを思いつきました。
こちらもデザイン的には、何種も考えてからお決めいただいたものです。
階段から見るとこんな感じ。
普通に設計をまとめると、意外と飾りを置く場所って無いものです。
特に造作が必要なものは、設計側からの提案が大切だと思っています。
見学会の備品片付け
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、11時に解体現場のお隣の地主さんと打合せ。その他は見学会備品の撤収作業でした。
今回の建物は、2世帯のためリビングも二つで、ソファーも2セット設置しました。
こちらのソファーも、バラして段ボールに入れて、石川の倉庫まで運びました。
毎回、準備も大変ですが、この写真のお部屋も、階段上がって直ぐですので、何もないと広いファミリーホールかなという感じになってしまいます。
出来れば、寝室や子供部屋も、ベッドや机まで置ければベストなのですが、さすがにそこまではやめておこうかなというところです。
写真も、昨日1日で、日中と夜の撮影も行いまして、なんとか一安心しましたが、かなり疲れました。撮影は、失敗できないので気を使います。
これから写真のレタッチ作業もあるので、まだ終わりではないのですが。
明日は、気密測定を行う予定です。
明後日から完成見学会
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に大工さん来社打合せ。その後、解体現場で工事打合せ。その後、リフォーム現場で作業指示。その他は、見学会現場の作業と、メンテナンス工事の現場指示などでした。
こちら予約制完成見学会の会場の夜の写真です。
和室というよりタタミコーナーとして、ダイニングキッチンの並びに配置されています。
写真右側に、家具調のお仏壇を置く予定で、左側が床飾りが出来るスペースとしています。
間接照明とスポットライトを併用した形で雰囲気を作っています。
完成見学会も、いよいよ明後日の開催となりました。
今回は、4月頭で皆さんお忙しいようでご参加できない方が多いのが残念ですが、それでも来てほしいと思っていた方に、先日ご見学いただけましたし、日曜日にもいらっしゃるので楽しみにしています。
イベント欄を見ていただきますと、まだ空きもございますので、直前でもお電話でも受け付けたいと思っております。
せっかくの見学会ですから、見ていただければ嬉しいですね。どうぞよろしくお願いいたします。
臨時の見学会でした
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に現場確認。左官屋さんが作業に来てくれたので打合せ。
その後10時に初めてのお客様来社、建築ご相談。その後見学会会場にお連れして、ご見学をいただきました。
15時半からは、明日から建て替えで、解体工事から始まるお客様にもご見学いただいて、その後一緒にご近所挨拶廻りをさせていただきました。
完成見学会の本番は来週の1日土曜日と、2日日曜日になりますが、どうもこの二日間は予定が空きにくい日程だったかもしれませんね。
でも、本日臨時にご見学いただいて、未完成部分もございましたが、良かったなと思います。やはり実際に作っている現物の家を見ていただくのが一番ですからね。
こちらグレージュに塗装した、飾り棚となる格子壁です。
階段に存在するのですが、光の抜け感を作りたかったので、単なる壁にせずにご提案させていただきました。
こういったものも、設計時点でのご提案もありますが、さらにいくつかデザインした図面も用意して、お客様にデザインを選んでいただいて確定しております。
選んでいただいてから、さらに現場に合わせて、均等に寸法が割り振られるように施工図を描いてから大工さんに作ってもらいます。
手間と時間はかかりますが、ここを手を抜かずに工事することによって、バランスよく家は出来ていくものですね。
予約制完成見学会は、来週です。ぜひお時間のご都合付く方は、イベント欄をご覧いただきまして、「お問い合わせ」からご連絡をいただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
見学会飾りつけ
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、見学会の準備と備品の取付とクリーニングの不十分なところの掃除など行いました。クリーニング屋さんは3人来たけれど、やっぱりまだまだです。
昨日、クロス工事のダメ直しは伝えて、今日さっそく直しに来てくれました。クロス屋さんはしっかりしています。
飾りつけのチラ見せです。
クロス屋さんも、飾るとぜんぜんよく見えますね。と言ってくれました。
やっぱり、素のまま見せても、イメージが湧きにくいですからね。
さて見学会も、いよいよ来週に迫ってきました。まだご案内もかけていませんが、ブログを見られた方は、ぜひこの機会にご見学お申し込みください。
詳しくは、イベント欄をご覧ください。よろしくお願いいたします。
全体を統括してまとめる
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に打合せ事項のまとめと現場確認。午後はお客様来社打合せでした。
コーディネーターさんにも来てもらって、コーディネートを含めた建築的な納まりや決め事を中心に打合せをしました。
色もデザインも、納まりからすべて関連性をもった部分に影響していきますので、全体を統括して考えられないといけません。
ひとつのまとまった作品を作り上げるのも大変ですね。
年間施工件数が、何十棟と建てている会社は、どんな仕事の仕方をしているのでしょうね。おそらくいろんな事を省かないと出来ないと思うのです。
どんなに忙しくて、効率が悪くても、納得のいく作品を完成させるためには、労力を惜しまないのが、当社の特徴ですし、どこにも真似のできないスタイルだと思っています。
ウェスタンレッドシダー天井
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中はお客様宅訪問、換気システムメンテナンス。午後は、お客様宅訪問、ガレージの雨どいのつまり解消作業。その後、現場確認と打合せ。戻って設計作業でした。
メンテナンスもいろいろ廻り切れていないくらい多いのですが、1月にまた順に廻らせていただきたいと思います。
正月休みの方は、明日28日から1月の5日までいただいて、6日から始めたいと思っています。
ただ、私だけあれこれ残務があるので、休みの間も仕事をしようと思っております。
さて、今日の完成写真です。
吹き抜けの夜の写真になります。夜もきれいですね。
天井面のウェスタンレッドシダーにはダウンライトなどの照明を付けていません。
黒のシーリングファンがアクセントになっています。
やはり、この家の見せ場として、このウェスタンレッドシダーの天井は大きかったですね。
張る範囲も、ちょうど良かったです。あんまり板だらけでもうっとうしくなるものです。
木をいっぱい使った家や建物もありますが、ちょっと圧迫感を感じたりします。ちょっと強すぎるんですね。
適度に目が休まる空間がいいと考えています。
洗面コーナーのしつらえ
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お客様宅換気システムメンテナンス訪問と、経理と見積作業でした。
さて、今日の完成写真です。
こちら、夜の洗面コーナーの画像です。
ダウンライトとミラーの裏の間接照明は、昼光色から電球色にも変えられるようにしております。リビングと続きにあるので、リビングの電球色にも合うように考えています。
洗面は、間接照明だけだと、充分な明るさを得られないので、ダウンライトも必要ですし、ダウンライトだけだと、せっかくのタイルも綺麗に見えません。
贅沢ですが、両方あるのがいいいですね。
床材を、リビングの無垢材を張り延ばす方法もあったのですが、今回はメンテナンスが楽な方を選んでおります。
実際にこうしてみると、床材が変わるのもアクセント的に良かったかと思います。
床が見切りやすい配置だったのも効果的だったと思います。
夜を楽しむ
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、お休みをいただきました。ちょっとまだ風邪が治りきらなくて、休んではいたのですが。今年も仕事が出来るのがあと少しなので、早く治したいところす。
さて、今日の写真です。
こちら、階段下にあるスペースに、スポットライトを設置してみました。
イメージ的には、小ぶりのデスクでも置かれるといいなという感じですが、飾り棚でもいいかなと思います。
ちょっとした余白スペースが、家にもあったほうがいいなと思いますね。
写真のように、真っ暗のなかに1か所だけ浮かび上がらせるシチュエーションは無いとは思いますが、夜の暗さと照明を楽しむのもいいんじゃないかなと思っています。
黒の照明器具
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にリフォーム現場の雪かきと荒木新保の現場清掃。午後は、リフォーム現場の鍵の交換と内部だけお引き渡し。
リフォームの現場は、東京から今日引っ越してくるという期限があって、外壁の塗替えなど残ってしまったのですが、内部はなんとかできるところまで完了させました。
壁紙など綺麗になって、とても喜んでいただき良かったです。
さて、今日の完成写真です。
キッチンから見た、夜の写真です。
多少陰影もあって、照明の感じもカッコよくなったと思います。
照明器具の色も、白が似合う場合もありますが、今回の建物は黒で正解でしたね。