コーディネート打合せ

今日は、朝のうちに見積作業。その後現場へ打合せ準備と10時からお客様と現場でコーディネート打合せ。

こちら、お昼過ぎまでかかりまして、いったん事務所に戻りましたが、また業者と外構工事の打合せとなり、現場へ戻って打合せ。

その後、夕方に古いお客様宅へ、メンテナンスのご相談訪問。その後は、あれこれ発注作業でした。

現場のほうは、2階がほぼ終わって、1階の天井ボードを張り始めております。

写真は、掘り天井を作っているのが見えます。これは間接照明が入る予定です。

ロフトからの見下ろしですね。吹き抜け窓からお庭が見えています。

どんどん出来てきて、楽しみなのですが、仕上げをどうするかは、素敵に出来てくれば来るほど、やっぱり悩むところですよね。

 

メンテナンス訪問のお客様は、蛍光灯の照明器具が片方だけ付かないというのを見に行きました。やはり14年もすると照明器具も壊れてもおかしくない頃なのです。

今は、取り換えるとLED器具となりますが、機種選定も小林さんに相談しないと駄目って、ご家族が言ってくださるというのが、なんとも嬉しいことでした。

モデルハウスご案内

今日は、午前9時と午後1時半から、大東のモデルハウス見学のご案内。その他は。こまぎれ仕事と施工図と見積、発注作業でした。

午前の見学は、昨日FPの家の勉強会に講師に来てもらったFPコーポレーションの門田部長をご案内しました。

FPの家を、本当によく知り尽くした方なので、見てもらえて光栄でした。

午後の見学は、福井銀行さんの当社の新しい担当の方。前任の方から、絶対見ておいた方がいいとご紹介いただいたみたいで、今日はお二方で見学されていきました。

やはり見たことのない内装とプランだったようで、とても喜んで見ていただけました。FPの家の暖かさと、それをもってこういう間取りとデザインができる点を、ご理解いただきました。

モデルハウスと言うと、通常、万人受けするように作ろうと考えると思いますが、そうではなく、デザインとコーディネートを、いかに統一感を持って仕上げるか。それが、しっかりまとまっていれば、どなたも納得のいくものとなることを証明したかったですね。

ぶれないコンセプトで作り上げることが、とても大切だなと思います。

夜の洗面スペース

今日は、朝一に選挙に行って、10時からお客様来社打合せがありました。

予算とご要望とバランスを取りながら考えるのが、なかなか大変。すべてのことがそうなんですけれどね。

低予算で、出来るだけ良いものを作るというのが、常に考えさせられることです。

 

さて、今日の写真です。

TD邸の夜に撮った写真が、まだ残っていて、日中の撮影とまた違った見え方をするので、写真を選ぶときに、どちらを選択すべきか迷うところです。

洗面の写真は、昼光色のダウンライトで、さわやかな感じに映っています。壁紙の色もいいですね。通常、昼光色の光を当てると、寒々しくなるのですが。

デザインだけでなく、機能的に使えないと意味がないので、水はねの事とかも考えた形にしております。

キッチン収納

今日は、朝の雨が降っていない間に、二の宮の現場の地縄張り作業。午後も、地盤改良業者さんと現場で打ち合わせ。その他は設計作業でした。

どんよりした天気が続く中、進めていけない仕事も多々あって、頭の中も混沌としてきますが、気持ちを振り絞って、今は準備と段取りと、しっかりやっていきたいと思っているところです。

さて、今日の写真です。

こちらTD邸のカップボードです。

キャビネットは、引き出しで食器もたくさん入ると思いますので、上部はオープンな棚の形式になっています。

なかなか思い切れないと思うのですが、やってみたい収納の一つでした。

使うものが、見える状態というのも、毎日使うものだと便利だと思います。

なにより見える形というのが、おしゃれに飾れるから素敵です。

左奥の壁は、何もしないともったいないので、マグネットが張り付く壁をご用意させていただきました。

キッチンの横には、食品庫として小さな収納も設けています。散らかりそうなものはここに収納します。

食品庫は、階段の下に作らせてもらったのですが、ストリップ階段の抜け感を生かしながら、上にちょっとオープンスペースも作らせてもらいました。

ここは、Wi-Fiの無線アンテナを置く場所に使っていただいております。

地盤調査/キッチンカウンター

今日は、朝一に地盤調査現場立会い、その後10時から来客打合せ。午後は設計作業でした。

地盤調査風景です。建物四隅と中央を測って、調査結果を出してもらいます。

 

さて、TD邸の写真ですが、まだキッチンを載せていなかったですね。ご紹介しましょう。

カウンター部分は、大工さんに作ってもらいましたが、いつも通りのクロス貼りでは、今回の家はちょっと違うなと思い、こういう板張りの提案をさせていただきました。

板も、なるべくヴィンテージ感が出せないかと思い、粗削りの板をご用意しましたが、さすがにガサガサの表面が、キッチンにはどうもということで、ツルツル面の裏側を表にしました。

こちらサイドに用意したマガジンラックです。きちんと板割しています。

周囲の板の色を見ていただくと、バラバラ感が出ていると思いますが、実は3色に塗り分けております。

板の寸法も、バラバラ感が出るように、施工図を描いて、寸法及び色の配置も、すべて位置指定して、大工さんに張ってもらっています。

大工さんが間違えないようにと、色鉛筆で塗り分けして、切り寸法と枚数を決めて、息子に色塗り分けしてもらい・・・。けっこうな手間をかけましたね。

新しいことを、常に考えてやってみるというのが、いつも新鮮な気持ちで、仕事に取り組める秘訣かなと思っております。

海の日

今日は、現場確認と事務所整理のほか、オフをいただきました。

「海の日」の祝日でしたが、気温も上がらず、空は曇天で、スッキリしない1日でしたね。元通り20日が良かったと思うのですが。早く青空が見たいものです。

 

さて、今日の写真です。

ピクチャーウィンドウも、作り方がいろいろあると思いますが、こちらは外が主役でなく、窓の前に置く飾りが美しく見えるといいなと思って作った窓です。

日中は、外が明るくて、Low-Eガラスの反射で中は、ほぼ見えません。

窓をどう配置するか、どういう機能を持たせるかとか、設計時点でいろいろ考えながら設計するところです。

飾り棚への照明

今日は、午前中にお客様来社打合せ。その他は設計作業に没頭しました。

とはいえ、細かい仕事のやりくりもあって、なかなか集中も途切れがちなのですが。

ということで、今日の写真です。

TD邸の飾り棚のライトアップです。パソコンを置いてありますが、実際は電話機が置かれる場所です。

せっかく飾り棚を作っても、見えにくかったらあまり意味がありません。なんとか工夫したいものですよね。

当社では、ギリギリまで照明の器具やレイアウトを考えて施工するので、電気屋さんには、いつも迷惑をかけております。すみません・・・。

でも、出来上がってやっぱり頑張って良かったなと思うところです。照明計画はとても大事です。

 

TD邸の写真も、まだROW画像のままの写真が多くて、JPEGに調整して変換させる作業が残っています。あともう少しご紹介で載せていきたいと思っています。

ロフトスペース

今日は、朝から事務所のエアコンの入れ替えで立会い。

その後は、明日にFPの家の南関東の青年部会の方たちが、当社の建物を見に来てくれるので、モデルハウスの窓ふきなど掃除をしました。明日が楽しみです。

夕方は、FPの家の会員さんのご家族のお通夜に出席してきました。

 

さて、今日の写真です。

TD邸のロフトの写真です。

こちらのスペースは、主に収納に使うのと、全館空調用のエアコンが設置されております。機能的なスペースですね。

反対側は、子供部屋の上のスペースです。

子供たちの遊び場のスペースになりそうですね。

屋根裏が使えると、いろんな想像が働きます。有意義に使っていただきたいですね。

ロフトベッド

今日は、朝一に解体工事が始まるため、現場で職人さんと打ち合わせ。午後は、倉庫の残材の処分と現場調査。15時と17時に打ち合わせ。その他は設計作業でした。

さて、今日も子供部屋の写真です。

詳しく紹介しなかったロフトベッドについて。息子が結局全部ひとりで作りました。紹介してあげないともったいないですね。

ゆがみのないツーバイシックスとツーバイフォー材を使って、なるべく材料費をおさえた設計です。

机の位置からの撮影ですが、なかなか落ち着いた感じがします。集中できるかもしれませんね。

机が広くて、有意義に使えそうです。

ちょっとした棚にも、お客様の要望で、背板を追加で付けさせていただきました。

梯子の位置も、当初とは変更しましたが、追加や変更もいろいろできるのが、自社製の良いところですね。

開放的な子供部屋

今日は、こまぎれ作業と現場確認。その他、業者さん打合せのほか設計作業でした。

さて、今日の写真です。

とてもオープンな子供部屋です。お嬢ちゃんのご希望で、梁からハンモックブランコを下げさせていただきました。こちら大喜びで、なによりでした。

お兄ちゃんのほうは、黒っぽい壁紙をご希望で、かっこいい感じになっています。

それぞれの造作ロフトベッドも、コーディネートに合わせて色が違うんです。

子供部屋からもロフトに上がれる梯子もあります。ロフトも遊び場になりそうですね。

子供部屋が、2階ホールからオープンなんですね。だからなおさら広く見えます。

正面の吹き抜け手摺は本棚になっていて、子供部屋で遊んでいても、モノが落ちにくいかなという安心感もあります。

階段吹き抜け上部の天窓からの光も落ちて、明るく開放的な子供部屋となりました。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索