本契約/書斎

今日は午前中越前市のお客様と本契約を行いました。清水頭という町なんですが、武生インターからすぐ近くですね。またこれから通わせていただきます。

さて、今日の写真です。

工事中にも日記に載せたことがありますが、改めて書斎です。

手摺が複雑に折れていますが、階段の吹抜けとエントランスの吹抜けが合わさってできたものです。

階段側から写した写真ですが、下がエントランスですね。

書斎のバックに造り付けられているのは本棚で、書斎を囲う壁代わりにもなっています。

日中の書斎ですが、小窓は北窓です。眩しい光は入ってこないので、やはり北窓はいいですね。

カウンターは連続したL型になっています。2人で使えるように考えています。

夜のシーンですね。ほんと絵になる書斎なので、いっぱい写真を撮って、掲載するのをどれにするか迷いました。

間接の柔らかな照明と、アクセントになるペンダント。あとは手元にスタンドがあればいいですね。明るすぎる書斎は落ち着きませんからね。

子供部屋

今日は、朝から今度始まる現場のご近所にあるお寺さんへご挨拶に。毫摂寺(ごうしょうじ)という由緒あるお寺で、本山にもなる立派なお寺です。

前面道路が非常に狭く、工事に際してお寺の駐車場を通らせていただくと工事が出来るものですから、そのお願いに。

お施主様のお父様が先持ってお願いに行っていただいたようで、とてもスムーズにお話が進みました。ほんとにありがたいことです。

その後は、向が丘町のお客様宅へ電化製品運搬後の養生の引揚げ。家久の現場で作業。午後は事務処理と設計作業を行いました。

 

さて、今日の写真です。

子供部屋の中から写した写真です。構造材の母屋材がここはホワイトで塗ってあります。

こちらは窓側ですが、窓台もホワイトに塗っています。

書斎側を覗くとこんな感じです。この対比が面白いと思います。

色の切り替え

今日は、午前中現場へ資材の届けと大工さん打合せ。午後は設計や事務作業を行いました。

さて、今日の写真です。

2階ホールの書斎からオープンな子供室を見た写真です。

きれいなブルーの壁紙が目に入ります。ちょこっと見える感じがとても新鮮です。

子供部屋も大きくなるまで使わなかったりしますし、必要になってから建具を付けようという考えです。それまでは多目的に使えますからね。

床も色を切り替えております。まともに見えるところで床の色を切り替えることはあまりしないのですが、ここは切り替えて子供部屋がそれらしくなっていますね。

こうやって撮ると、ほんとコーディネートの違いがよくわかりますが、それぞれが中途半端だとダメですね。左は構造材や造作材を濃いブラウンで、右はホワイトでまとめています。

切り替えがあっても、部屋それぞれでちゃんとまとまっていることが、きれいに見える秘訣だと思います。

パイプスペースを機能的に

今日は、朝のうちにお客様宅訪問。そのほかは1日、事務と設計作業を行いました。

細かいことがいっぱいあって、たくさん手を付けながらも、どうも消化不良。集中力不足を反省しています。

さて、今日の写真です。

2階のトイレですね。 小窓の奥行が深いのがわかりますか?

実は壁をふかしておりまして、窓の左側は換気システムのパイプの配管。右側は排水管の通気弁が隠れております。

このパイプスペースの余りを利用して、収納スペースを窓の上下に設けました。

こういうところに時間をかけて、手をかけてあげることが好きですね。

目立たないことなのですが、下の収納の扉の両サイドのラインを壁の下まで伸ばしております。

これが無いとのっぺりしたイメージになりますから・・・。

大工さん、クロス屋さんにも面倒をおかけしますが、小さなこだわりに付き合ってもらっています。

トイレルームとエステルーム

今日は、午前中経理の仕事。午後から現場で作業立ち合いと、現場確認などを行いました。

さて、今日の写真です。

1階のトイレスペースです。

カウンターをオープンにしたので、収納スペースを間接照明部分に設けました。

こちらは、エントランススペースを別に持つエステルームになります。

将来的には、親御さんと同居しても使えるスペースとして設けられた、この家の特別な部屋ですね。

格子戸の開閉

今日は、午前中現場作業。午後は施工図など設計作業を行いました。

さて、今日の写真です。

ダイニングからタタミコーナーを見ると、大きな木製の掃出し窓が中央に見えます。

通常はこのように格子戸が入っているので、プライバシー的にもほぼブラインドは不要です。

格子戸を開けると、正面に山の緑が写ります。

この写真はダイニングのブラインドを閉じて、余計な光を入れずに撮影しています。室内をあえて暗くして、こういった和を彷彿させる落ち着いた室内空間も素敵だと思います。

LDK

今日は、養生作業やトリマーやサンダー掛け作業で現場に出ました。今日も秋晴れの良いお天気でしたね。

さて、今日の写真です。

LDKの写真になりますが、階段を写したものはまだ載せてませんでしたね。

リビング階段で、下段に手摺を付ける予定が、オープンな感じを好まれまして無しになりました。また後からでも付けられますからね。

キッチンの横には食品庫などが設けられています。

隣接するタタミの間側を写した写真です。

キッチンから全体が見とおせる配置になっているので、気持ちよく料理が出来るんじゃないかなと思っています。

エントランスホール

今日は、午前中お客様とショールーム打合せ。午後は事務所で10月からスタートのお客様と打合せでした。

ショールームでは、発注前の色と仕様確認でしたが、がらっと変わった部分もあります。よく考えていくうちに、変わらないものあり、実は求めているものは違っていたというのもあるものです。

当社では、お客様とともに歩幅を合わせて進んでいくことが、本当の希望のものに近づいていくと思いますので、時間も手間もかかりますが、一緒に考え作っていきます。

 

さて、今日の写真です。

エントランスホールと、奥にあるのがシューズクロークですね。

シューズクロークは、来客のある時にはロールブラインドで入口を隠すことが出来るようになっています。

鉄板柄の面材を使った下足箱は、もちろんオリジナルのものです。ホール側サイドにスリッパ入れがあるのも特徴的です。

この上に飾り物を置くので、ユニバーサルダウンライトで、照らしています。

ホール正面にはエコカラットのモニュメント。こちらも照明を当てて、凸凹の陰影を浮き立たせています。

タタミの間

今日は、午前中見積作業と設計作業。午後は家久の現場確認打合せとOK邸の現場外回りの清掃作業を行いました。

さて、今日の写真です。

以前に床を正面から撮った写真を載せましたが、こちらLDKに隣接するタタミの間になります。

7帖くらいありまして、オープンに作ってありますが、ロールブラインドで仕切ることもできます。

段差は27センチ。下に引出しが付いてます。

反対側は、押入れと仏間と飾り床。 この床の上が仏壇を入れるスペースにしています。

仏間の扉は、右側のプリーツスクリーンと干渉しないように、左側に折れて180度開きます。

仏壇を置いても全開する機能性も考えています。

スッキリ見えるカップボード

今日は、午前中石川の倉庫へ。午後からは現場へ。見学会の備品の片づけと清掃作業を行いました。

今日は日中に撮影した1枚です。キッチンの西側に窓は無いですが、南から入る採光でとても明るいです。

カップボードは、キッチンのホワイトと同じにしないでシルバーを選ばれていますね。いい感じにメリハリがあると思います。

通常、フロアカウンターと吊戸棚って前後に段差が付くものですが、あえて前面合わせにしています。

並びのカップボードとも高さが段違いになる場合も多いのですが、これも高さを揃えさせていただきました。これがスッキリ見える秘訣ですね。

おまけに、吊戸棚の裏に間接照明も仕込めましたし、モノの出し入れも手が届きやすくなっています。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索