駐車場土間コンクリートの施工

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から大宮の現場の駐車場土間コンクリート打設の立会い。10時半からお客様見学。月曜日がお休みの方なので。

午後は、エアコンから水漏れの連絡があって、お客様宅へ。ドレンのつまりで、すぐに直して差し上げました。

その後、丸岡の現場確認。戻って設計作業と発注作業。夕方に大宮の現場確認と、少し撮影を行いました。

基礎屋さんと左官屋さんは1人応援を呼んで、5名で作業。左官屋さんは今日の為に、昨日から1日準備作業を行ってくれました。

今回は、コンクリートを直接洗い出し仕上げをするというお客様のご希望で、こちらはコンクリートの表面が固まらない遅延材を散布しているところです。

遅延材を散布した後に、ビニールシートで覆って浸透させる必要があるようです。

頃合いをみて、水で表面を流していきます。骨材が見えてきましたね。

表面を洗うと、大量の砂が出るので、それをまた処分しないといけません。

17時過ぎに見に来ました。

表面はこんな感じですね。でもまだ明日も洗い出しを引き続き行うようです。1日で終わらない、コテ押さえや刷毛引きより大変な作業のように思いました。

丸岡の現場は、型枠外しを行っています。

設備屋さんは、外回りの配管工事を行っています。

当社では、建て方前に外の配管工事を終わらせておいて、なるべく完成時に地面を掘らないように進めるようにしています。

大宮の現場は、室内はエアコンがかかっていて、とても快適です。

ご案内させていただいたお客様は、FPの家をリフォームするお客様ですが、ブラックコーディネートにとても感心してくださいました。

 

それから、お施主様が、冷蔵庫の電気を入れて、お茶を用意してくださっています。

お言葉に甘えて、基礎屋さん左官屋さんに、冷たいお茶を2度提供させていただきました。

職人さんたちも、暑いし、コンクリートを触るのはなかなかの重労働なので、助かったと想います。ありがとうございました。

墨出しアンカーセット/ウッドデッキ格子

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に美容室でカーテンの取付と廃材処理の作業。その後、格子材取付のお宅へ、納まりの件で大工さん打合せ。その後、大宮の現場で、家具工事の修正作業。

午後は、丸岡の現場で墨出し作業とアンカーセット作業。その後、大宮の現場確認と格子材取付のお宅完了確認でした。

毎日、現場に追われる日々が続きます。設計作業も進めないといけないのですが…。

丸岡の現場の作業終了後の写真です。

午前中にあれこれ予定が入ってしまったので、午後からの作業になりましたが、夏のような日照りで、コンクリートは熱を持っていて、足の裏が焼けるような熱さでした。

途中から雲が覆ってきたので、本当に助かりました。

今日は、場所によって、雨が降ったようですね。

ウッドデッキの格子は仕上がりました。手前の方の床下部分の格子は、外れるような細工がしてあって、物置になります。

家の前の緑地帯から見ると、こんな感じです。

緑地帯を、犬の散歩に歩かれる方が多く、その視線を外しながら、家の中からは緑が見えるようにというご希望でした。

レースのカーテンも開けて、これから過ごせそうですね。

各現場廻り

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中各現場廻り。午後はFPの家北信越の役員定例会をZOOMで参加。その後また、各現場廻りと水やりでした。

既存のウッドデッキに、目隠し用の格子をつけてほしいというご要望です。

会議の後に見に行って、ここまで進んでいました。色はお客様の指定で事前にすべて息子が塗ったものです。

既存のウッドデッキも真っ直ぐではないので、微調整しながら垂直に立てていくのが大変です。実はこちら、当社で建てたお宅ではございません。

昨年に相談を受けた仕事で、今頃やるのですから、とても褒められたものではありませんね。他社さんにやってもらったほうが良いのではと思うくらいですが、待っていただけただけ感謝ですね。

大宮の現場は、設備屋さんとエアコン屋さんが今日は入ってくれました。

こちらビルトインエアコンですが、特注で黒いカバーにしてもらっています。カッコいいですね。

丸岡の現場は、午後からベースコンクリート打設です。

ベースコンクリートのレベルのアタリを見て、厚みを確認。午後は会議と重なるため、作業は息子に任せます。

コンクリート打設中のミキサー車の入れ替え中ですね。

いつものように型枠にはピカコンを差し込んで処理しています。

午前中、大宮の現場で作業してくれていた左官屋さんが、午後からは押さえに廻ってくれています。

気温が高く、クラック防止のため、左官屋さんには2回押さえをしてもらいます。

夕方に、大宮の現場の植栽の水やりと、こちら丸岡の現場の水撒き養生を行いました。

コンクリート打設後は、コンクリートから熱も出て熱くなっています。水撒きもクラック防止のための予防ですね。

水やり

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場確認と作業。10時からお客様来社、本契約と打合せ。

午後はまた、大宮の現場で作業と、格子の取付を頼まれたお客様宅へ、材料の運搬と大工さん打合せ。その後戻って事務作業の後、また大宮の現場へ植栽の水やりに行ってきました。

今日は、薄曇りのような天気でしたが、暑い日になりました。お昼ごろ雨が降っている地域もあったようですが、ここは降りませんでした。

今週は、暑くなるようなので、水やりも欠かせませんね。

大宮の現場も、日に日に仕上がってきていますので、また見学会のご案内もしなくてはと思っておりますが、撮影がまだちょっとというところでして…。

24日・25日の予定ですので、またどうぞよろしくお願いいたします。

ヤマボウシの花

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に美容室のロールブラインド交換工事立会いと、ご自宅の方のキッチンリフォームの打合せ。その後、大宮の現場に行き大工さんとコーキング屋さん打合せと作業。

午後は、見積用の図面と見積と発注作業。16時からお客様宅訪問、メーカーメンテナンスの立会いでした。

ヤマボウシ

夕方お邪魔したお客様宅のヤマボウシです。お花が咲き始めました。

白いイメージでいたのですが、少し緑がかった白で柔らかい雰囲気です。

お花が咲く樹木も、かわいらしいものですね。

しばらくお客様と談笑しながら、思い出話に浸っておりました。

すべて、ご縁に感謝です。

軒天ガルバスパンドレル

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社プラン打合せ。午後は、現場で大工さん打合せ。16時からFPの家福井の定例会と総会を続けて行いました。

定例会では、今年度の広告事業について話し合い、総会は賛助会員さんのメーカーさんにも集まっていただき、無事終了いたしました。

今回、役員選出もありまして、会長職を勝山の松山建設さまが受けてくださることになったので、交代ということになりました。

2期4年やらせていただいたのですが、ほんと肩の荷が下りました。

もちろんこれからも、FPの家福井の会には、尽力させていただこうと思っております。

 

さて現場の方ですが、今日は板金屋さんが、ポーチの軒天を張り始めてくれました。

目地無しスパン ブラック

ブラックの目地無しスパンですね。スッキリしてカッコいいです。

ダウンライトの穴が二つ空いているところは、センサーが付くためですね。

外壁が出来ていくのも楽しみです。

建物銘板

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にお客様宅訪問、小作業。その後、設計作業。15時からお客様来社プラン申し込みとお打合せでした。

建物銘板

こちら、開発のお宅ですが、お施主様からご要望をいただき、建物の銘板を取り付けさせていただきました。

建物銘板

建物正面側の基礎に取り付けさせていただきました。

当社の名前を表示したいとお申し出いただいたこと自体が、最高に嬉しいことです。

今度から、お施主様がご了解であれば、付けさせていただけるといいなと思いますね。

いかがでしょうね。これまでのお客様宅でも付けさせていただきたいなと思うところです。

バルコニー仮設屋根撤去

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に大宮の現場で、バルコニーの仮設屋根の撤去作業。その後10時からお客様来社プラン打合せ。

午後は、鷹巣のお客様宅へ、ガルバ外壁のメンテナンス作業。その後また大宮の現場進捗確認。その後は、プラン修正作業を行いました。

 

鷹巣のお客様宅の外壁ですが、海風が強く当たるところですが、変わらずに綺麗です。ご近所の方も、声をかけて来られて、昔は板張りだったけど、この外壁が一番だねと言ってくれました。

今回は、風の影響で釘が浮いてきたところをステンビスで打ち直してきたので、これでまた安心です。

 

大宮の現場は、やっと仮設屋根が取れて、青空が見えるバルコニーが現れました。

ここのバルコニーは、快適に過ごしていただけそうです。

ポーチとエントランス

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中リフォーム現場とパナソニックの展示会に参加。夕方に解体工事現場打合せ。その他はプラン作成作業を行いました。

 

さて、先日完成のお宅の写真を少しづつお見せしたいなと思います。

夜のポーチ

夜のポーチの写真です。タイルの色がとても良い感じです。

元は、墨入りモルタルでご提案していたので、タイル割していなかったのですが、お施主様のご希望で、タイルに変更。あらためてタイル割を行って、左官屋さんに張っていただきました。綺麗に納まったと思います。

夜のエントランス

エントランスに入ると、外のイメージとは変わってナチュラルで柔らかいイメージの内装です。

正面のニッチが、アイキャッチになっていますね。

ニュージーランドパインの無垢の床板と腰板と建具。手摺もついて、住む人に優しいエントランスとなりました。

お引き渡しまでの間

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に開発の現場の昼間の撮影と大宮の現場の屋根工事とサッシ搬入の立会い。午後は、敷地調査と不動産屋さん打合せでした。

たくさん撮ったので、これから編集作業をしてから、また建築事例に上げたいと思います。

外部もほとんど終わった感じですが、実はまだエコキュートの目隠しとして面格子を入れる工事が残っています。

外構屋さんが、とても忙しいようで、お引き渡しまでに何とかというところですね。

 

今日は、午後からコーディネーターさんが、お知り合いの方を連れてご見学していただいたようです。

とても感動して帰られたとのことで、嬉しい限りです。

明日も、大宮の現場のお客様をご案内させていただく予定です。

今回、お引き渡しまでの期間がありましたので、多くの方に見ていただけてとても良かったと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索