リフォーム2件
今日は、午前中に基礎工事打合せと、バルコニー防水改修工事立会い、外壁リフォーム工事現場確認。午後は、防水改修の現場で大工さんと幕板部分の修繕作業。夕方戻って施工図作成などでした。
外壁リフォームの現場は、当社で建てたお宅ではないのですが、ご依頼いただきまして、外壁から内部の工事まで請け負うことになりました。
土曜日に足場を組んで、今日から塗装屋さんに高圧洗浄で外壁とバルコニー防水部分の洗浄を行ってもらいました。
築12年なので、まだ新しい感じなのですが、サイディングの塗装はあちこち剥げが出てきていますし、コーキングも打ち替えが必要な状態でした。
でも、早めに手を打たれるのは、とても良いことで、メンテナンスすることで、痛みの少ないうちに直せるので、長く使っていけますね。
もう1件のリフォームは、防水が浮いて、破れているのがわかり、改修をお勧めしたものです。
防水を2回行っていて、2回目の防水の処理が駄目で、その表面を剥がす作業を行いました。1回目の防水のほうがしっかり残っていてよかったです。
ただ、立上り部分も浮きが見られたので、一部解体してみたら、上部の笠木からの漏水があるようで、欄干から外して工事しなおさないといけないことが分かりました。
明日の夜からまた雨の予報のため、また改めて日程を組みなおして解体から修繕工事を行うことにしました。
駄目なものが見つかれば、それもこの機会にきちんと直してしまわなくてはいけませんね。
通常、外壁リフォーム屋さんがする仕事だと、決められた作業以外の事はしないで、終わらせてしまうようです。当社では、とてもそんなことは出来ませんね。
リフォーム工事は、常に監理しないといけませんし、突発の事にも対応しないといけませんから、時間も手間もかかりますが、お客様の事を思うと、なんとかお助けしたいという思いでやらせていただきます。
解体工事完了その他
今日は、朝一に解体工事現場打合せ。その後、お客様宅へ表札の取付など、その後、石川県のコストコまで、軽トラで買い出しに。午後は設計作業と、解体現場最終確認と、もう一度仮設材料を積んで、解体完了現場に行ってきました。
フェンスなどの外部木部の再塗装工事が完了した現場も見てきました。きれいにあがっております。
コストコで買ってきた、外部物置の梱包です。
ご主人とお父様で組み立てはやってみるということで、買い出しだけお手伝いさせていただきました。さすがにワンボックスカーでも乗らないでしょうから。
アマゾンで買うより、ずっと安いんですよ。完成が楽しみです。
きれいに解体が終わりました。
朝から基礎の下のスキトリ作業と、駐車場のスキトリ及び砕石入れを行ってもらい、15時過ぎに終わりました。
そのあと高圧洗浄で、道路はもちろん、お隣の敷地から、塀まで洗い流してくれました。
当社でお願いする大高重建さんは、いつもゴミ一つ落ちてない感じに仕上げてくれます。
よそで解体された現場だと、古い配管は出てくるは、コンクリート塊や古い木材まで埋まっていて、大変な思いをします。
指定のレベルまで、スキトリから砕石入れまでお願いできて、やはり自社で管理できる解体屋さんはいいですね。後の段取りを考えた仕事をしてくれます。
この後、庭工事屋さんが入ってくれて、灯篭や不要な石を動かしたり、移設使用するけど、水やりの管理をする樹木を持って帰ってもらう予定です。
こちら、庭のリフォームも楽しみな現場となっております。
リフォームやメンテナンス
今日は、午前中現場作業。午後は、お客様来社リフォーム打合せ。その後、お客様宅訪問リフォーム打合せ。そして、あと2件お客様宅訪問、メンテナンスなどでした。
ちょこちょこと、リフォームやメンテナンスのお話しが入ってきます。それぞれ、どうやって仕事を回そうか組立が大変なのですが、お客様に、より快適になるようにお手伝いせてていただきます。
今日は、ちょっとだけ現場作業を行いましたが、こちらは子供部屋から上がれるロフト梯子を設置しました。
ベッドの組み立ても行っているのですが、段取りから息子に任せているので、全部やらせたほうがまとまりがいいかなと考えています。組み立てていく段取りが頭の中にあると思いますから。
とりあえず、あれこれ設計作業と、リフォームの段取りを進めていきたいと思います。
間仕切りリフォーム完成
今日は、朝一にリフォーム現場で現場指示と網戸取付作業。帰って事務作業。午後はお客様来社打合せ。その後、リフォーム工事確認と片付け清掃作業。この後19時から照明のセミナーに行ってきます。
子供部屋の間仕切り工事のクロス工事を行いました。それと、コンセント工事とエアコンの取り付けも行いました。
白いドアと白い壁が、今回新設したものです。
白いクロスは、蓄光のものを選ばれたので、照明を消すと星が浮かび上がります。
お子様も楽しみでしょうね。
間仕切りリフォーム
今日は、午前中はお客様宅リフォーム作業。午後はショールームでお客様打合せでした。
リフォーム工事は、子供部屋の間仕切り工事とコンセント工事です。
大工さんの段取りも早く、午前中でほぼ壁は出来ました。
それぞれにドアも付いて、今日の工事は終了です。
また、お客様のお休みの日に合わせて、あらためて壁紙工事が入ります。
GWは塗装作業
今日は、朝から塗装作業をしました。
事務所のほうは先日から行っていて、今日はモニュメント部分を塗って完了です。
自宅のほうは、柱・梁と、格子部分。そして玄関正面部分を塗りました。
こちらは、目につく部分から行って、細部は後回しとしました。とてもいっぺんに塗れそうになかったもので。
塗装作業も、最初に片付け清掃から始めて、窓などの養生も行うので、準備に時間がかかるものです。
今日もクタクタに疲れてしまったので、明日は無理せずに最後のお休みを過ごそうかと思います。
シロアリ調査
今日は、朝一にシロアリの調査立会い。その後は見積作業と設計作業でした。
シロアリの調査は、中古のお店を買われてリフォームをし、春から営業を始めたお店なんですが、室内でハネアリが大量に発生したというご相談でした。
調べてみると、どうも雨漏りが原因で、その湿った個所に蟻道を作って入っている模様でした。
あきらかにシロアリが入って、木がボロボロになっている箇所もありました。リフォーム屋さんはきっと気が付いてたと思うのですが…。
ちょうどこの時期が、シロアリが活動的になる期間で、またしばらくすると、ハネアリは納まるようですが、見えないところでシロアリは活動しています。
薬剤注入で、シロアリの駆除は出来ますが、問題は雨漏りの処理ですね。リフォーム仕立てですし…。
なんでこう他の人の工事の始末が多いのかと頭が痛いところですが、困っているお客様のために頑張らないとと思います。
外壁リフォーム
今日は、朝一に敷地に砕石を入れる工事があり、地縄張り作業。その後、鉄工所で階段の塗装の打合せ。戻って設計作業。
午後は、美容室リフォームの設計書類届けと、花堂中の現場確認。その後外壁リフォームの現場最終チェック。
その後、砕石入れ現場確認と、戻って来客と、設計と見積作業でした。
広い敷地ですが、道路より下がっているために、工事用にも外構にも使えるように砕石入れを行います。必要な場所に地縄を張りました。
5月から砕石の単価が一気に上がるもので、取り急ぎ入れていただきました。
先日から外壁リフォームを行っていた現場も、今日で終わるということで現場確認です。
タイル外壁はまったく手をかけなくてよいのですが、タイル以外のサイディングや破風板、幕板、木部のバルコニーなど、全面的に行いましたので、新築の様にきれいになりました。
屋根の端部に付いている破風板も、こちらはサイディング素材でしたが、傷んで欠けてきていたものも、塗装屋さんに修復してもらって再塗装しました。
当社では、破風板をガルバの板金巻きにしているので、メンテナンスフリーですが、サイディングはやはりメンテナンスが必要だなと改めて思いました。
いま、他のお客様のお宅でも、現在サイディングのリフォームの見積もり中です。足場から掛けないといけなくて、出費になりますね。
墨だし/アンカーセット/それから
今日は、花堂中の基礎の現場で1日作業でした。
まずは断熱の養生を撤去しまして、型枠内の水出し作業です。
今日は、雨も止むと思ったのですが、ずるずると降り続けるものですから、拭き取っては雨に降られて、参りました。
なんとか、雨で消えない墨を使って、墨だし作業。そしてアンカーボルトの取り付けまで完了させました。
話は変わりますが、夕方に、以前勤めていた会社で設計したFPの家にお住いのお客様から連絡があって、行ってきました。
天井埋め込み型のエアコンが壊れたので、町の電気屋さんに依頼したのですが、取り扱いができないとのことで、リフォーム屋さんを紹介されたのだそうです。
それで、リフォーム屋の社長が見に来て、簡単に交換できるといって見積もりを出してきて、依頼をされました。
ところが、今日工事に社長は来ずに、職人2人が来てやりだしたら、入らないと言い出して、高さが足りないと断熱材を剥がすやら、開口部が小さいと、天井はもうスジを入れて切り出そうとしていたものですから、びっくりして奥様が、私に電話してきたものです。
とりあえず帰ってもらって、それで見に行ったのですが、かなりやんちゃな仕事です。
どう見ても、機種選びさえきちんとすれば納まる内容でした。どこのメーカーの機種を付けるのか、お客様に聞きましたが、それも知らないとかで、これも困ったものです。
器具ごとキャンセルして、当社に後は頼むという話になりました。最初から声をかけてくだされば、こんなことにはならなかったのですけれど。
FPの家は、断熱機密をしっかり確保したうえで、丁寧に仕事がしてあるのですから、やっつけ仕事のリフォーム屋に頼むなんて、どうかやめていただきたいですね。
リフォーム打合せ
今日は、午前中にお客様宅訪問打合せ。午後は明日の地鎮祭の準備もあり、石川の倉庫へ。夕方に現場確認をして、残り親戚から頼まれた造りものの作業を済ませました。
午前中のお客様宅訪問は、子供部屋の間仕切り工事などのリフォームのお打合せでした。
今日はお天気もよかったですが、明るく気持ちのいいお宅です。
換気システムのお掃除を、お客様の方でやっていただいているので、久しぶりの訪問でしたが、やっぱりいいなぁと思いながら、お宅拝見しておりました。
FPの家は、室内が湿気ないので、いつまでも新しい家のような感じがいたします。
また、リフォームなど手を加えながら、より快適に住み続けていただきたいと思います。