ダイニングキッチン
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に町内の作業と経理の仕事と倉庫の整理。午後は、設計作業と環境測定立会いなどでした。
さて、今日の写真です。
昨日に引き続き、ダイニングキッチンです。
背面に3.6mのカウンター引出し収納があるので、収納には困らないと思います。
なので、カウンター上はオープン棚の仕様です。
ダイニングとキッチンの照明は、Bluetoothのリモコンで調光調色が出来ます。
作業的に昼白が良ければ、簡単に切り替えられます。
キッチンの床は長尺ビニール床シートです。なにかこぼしても安心ですね。
タタミコーナー/ダイニング
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに勝山のお宅訪問作業。その後戻って倉庫片付け作業。合間に設計作業でした。
さて、今日の写真です。
duplexのタタミコーナーです。実際は右側に家具調仏壇が置かれます。
全体に間接照明を配し、掛け軸が掛けられる左側にはスポットライトを仕込んでいます。
タタミコーナーの横にはダイニングテーブルがあります。
タタミコーナーとは天井続きの部屋にしましたので、全体として広いお部屋のイメージとなりました。
キッチンの前にも食事のできるカウンターを設けましたので、家族が多くなっても十分対応できるようになっています。
バリアフリートイレ
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に勝山のお客様宅でエアコンの改修作業立会い。その他はあれこれ雑用と設計作業でした。
月見の現場は、レベル出しとセルフレベリング工事及び外回りの給排水配管工事を行っているところです。
さて、今日の写真です。
こちらは、duplexの1階トイレの扉です。特殊な扉のため、ケーシング枠の建具しかなくて、他の納まりと異なります。
スライディングドアというのですが、横にスライドするように開くので、引戸のような感覚で開けられるものです。
引戸が付けられず、ドアだと大きく開いて邪魔になります。杖をついていても開けやすいものになります。
トイレ内は広めにして、手摺は市販のトイレを囲うように置くものを設置するとのことです。両側にひじ掛けのようにつくものですね。
案外そのような物の方が、固定して付けるより機能的かもしれません。お施主様からいろいろお聞きして勉強になります。
飾るところ
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日はGW最後の日でしたが、1日設計作業を行っておりました。お休みの日は設計に集中できます。
今日は朝から雨でしたし、アイデアを考えるのにも集中しやすかったです。
こちらは、duplexのサブエントランスの正面の飾り格子です。
もともと、階段吹き抜けからの光を通したいところでしたが、ついでに飾り棚にするアイデアを思いつきました。
こちらもデザイン的には、何種も考えてからお決めいただいたものです。
階段から見るとこんな感じ。
普通に設計をまとめると、意外と飾りを置く場所って無いものです。
特に造作が必要なものは、設計側からの提案が大切だと思っています。
親世帯リビング
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、GW初日でしたが、複数の業者さんと打合せをさせていただく機会を得ました。
やはり専門の知識を聞かせていただくのは新鮮で、とても勉強になりました。
工務店というのは、元請けとしていろんな知識を持っていないといけませんし、それを支えてくれる下請けの皆さんにも助けてもらいながら、お客様の家づくりに役立てていかなければなりません。
常に勉強ですね。
さて、今日の写真です。
duplexの親世帯リビングです。
以前にもご紹介していますが、テラス窓から見える景色に柿の木と梅の木が見えます。
ちょうど良く納まったなと嬉しく思うところです。
遠くまで見通せる広い敷地です。
お金もかかりますが、外構のお庭工事が今後の課題ですね。
それも、今後の楽しみですから、じっくり作り込んでいただきたいと思います。
エントランスの開口
福井 工務店ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、倉庫の棚卸作業をしました。夕方には、月見の現場に行きご近所挨拶に。週明けの月曜日に通行止めをしてコンクリート打設作業を行うためのご報告ですね。
明日から一応暦通りのGW休みを頂きます。とはいえ、明日も倉庫の片付けと業者さん打合せが4件入っております。皆さんGWなのに申しわけないですが。
さて、今日の写真です。
昨日に続きエントランスですが、下足スペースにカウンターだけ作ってほしいというご要望でシンプルにまとまっています。
ただせっかくなので、カウンターの飾りを照らすダウンライトを付けさせていただきました。
エントランスホールから1階親世帯リビングを見た写真です。
窓の外まで、抜け感があっていいですね。光も差し込んできます。
ここに引戸を付けなくてもいいというところが、FPの家の全館冷暖房の強みですね。
エントランスポーチ
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、家族で朝から断捨離作業を行いました。少しづつですが整理できています。
古い家のものを整理していますが、日頃から、なんでもため込まないようにしないといけませんね。
さて、今日の写真です。
duplexのエントランスポーチです。
床は、スロープも有り、滑りにくさも考えて、豆砂利の洗い出し仕上げとしました。
ウェスタンレッドシダーの壁は、透明の保護塗装をかけているのですが、竣工までに色が薄くなってきたため、再度透明を塗装したところ、このように綺麗に発色してくれました。
本物の木というのは、やはり偽物のサイディングとは風合いが違いますね。
ただ、雨が常時かかるところでは、あまりお勧めできないかな。濡れるところと他との差が出来てしまいますから。
適材適所で使いたいですね。
意味ある設計
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一基礎屋さんと打合せ。その後、設計作業。途中リフォーム現場確認でした。
さて、今日の写真です。
正面から撮った写真ですが、工夫した点はやはり左側壁面に囲われた袖壁です。
もし、これが無いと、右側のポーチの正面の壁と同じ壁面になるので、切れの悪いのっぺりとした外観になります。
袖壁をつけることによって、左側の外壁が前に出ている印象になっていると思います。
袖壁で囲った部分を、横段葺きにすることで、印象を変えアクセントにもしています。
袖壁を付ける意味は、もう一つあって、ポーチに出っ張る屋根の出を、袖壁内に納めることで、屋根の出がデザインの邪魔にならないようにもしています。納まりもスッキリしていますね。
2階に窓のような大きな開口がある部分が、バルコニーの開口となっています。
こちらはやはり、雨も吹き込むので、防水した床の排水も必要となってきます。
これを、下屋の屋根の上に配管が出るように設計し、板金屋さんは、これを垂れ流しでなく、雨どいまで落とし込むよう樋の施工をして仕上げてくれています。
こちら、下手に設計すれば、きれいな段葺きの外壁正面に、ドレン排水を設けることになったでしょう。
世の中、そういう残念な納まりをした家はたくさんありますから、ただ間取りが出来れば終わりでなく、いろんな面で間取りがどういう影響を及ぼすかを検討する必要がありますね。
設計者も、現場にすべてを任すのではなく、設計時点で意味ある設計を心がけるべきだと思うものです。
完成写真の撮影
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に店舗リフォーム現場にクロス屋さんが入るので、イスその他を店外へ搬出作業。
その後、荒木新保の現場の完成写真撮影。午後は、撮った写真の確認整理。16時からお客様1件だけ、見学ご案内でした。
完成写真も、備品を飾ってある間に撮影を終えないといけませんし、失敗していたら困るので、撮ったものを確認する作業もあります。
午前中だけで300枚を超える撮影をしましたので、なかなか根気のいる作業です。
このアングルいいなと思うと、使わないだろうと思うものまで撮ってしまうので、時間もかかりますね。
今晩、また現場に行って、夜の撮影も終えようと思います。夜の写真の方が、きれいなものが撮れたりするもので。
その後、環境測定バッジを設置して帰る予定です。
掃除は好きで
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、大掃除をしようと思い、お風呂からスタートしたのですが、細かくやりだして、結局1日がかりになってしまいました。
明日も、他の場所の掃除をしたいですね。基本、掃除は好きなので。
さて、今日の写真です。
エントランスホールから、ちらっと見えるLDKです。
なんでもない写真ではありますが、広がる空間を期待感させる写真です。
建築写真は、プロに頼んだ方が確実に仕上がったものを撮ってもらえそうに思うのも半分。思うように撮ってもらえないだろうなと思うのも半分です。
以前、雑誌の取材で撮ってもらった写真にがっかりして、自分の撮った写真に差し替えてもらったこともあったので、やはり信用しきれないのが現実です。
時間があれば、もっと写真の勉強をしてうまくなりたいと思っています。
来年は、そんな時間も作れるようにしたいですね。