ツバメのねぐら
以前にもご紹介したツバメの親子が、また時々帰ってきて、事務所のシマトネリコをねぐらにしております。
写真に写っているのは3羽ですが、もう2羽もおります。
真っ暗になる頃に帰ってくるので、なかなか写真には撮れないのですが、これはまだ薄暗い時だったので、三脚を使って撮りました。
先日は雨の夜でも居たのですが、2羽が体を寄せ合って寝ていました。仲がいいんですね。動物でもやはり家族というのは心許し合えるんでしょうね。
お盆の墓参り
今日は、朝ちょこっとだけ仕事をしてから、福井と石川のそれぞれの墓参りに出かけました。
お墓参りをすると、気持ちがスーッと楽になります。ご先祖様に報告をしたり、ちょっとお願い事をしたり・・・。やっぱり家族の健康安全のことを願いますね。
とは言っても、自然の流れにスーッと流れていく感じで過ごせたらいいなと、いつも思います。
無理なく、頑張りすぎず・・・。コツコツとやっていきたいと思います。
御母衣湖キャンプ場
今日は、キャンプから帰ってまいりました。行ったのは岐阜県の御母衣湖というところ。前回来たときは、雨のキャンプでしたが、とてもきれいで印象が良かったので、今回リベンジでまた来ました。
また天気予報は雨の予報でしたが、心配した雨も難なく過ごせて快適なキャンプを送れました。
キャンプ場から湖畔に降りていけるところがあります。
広い湖が広がっていて気持ちいい。
雨の心配ばかりしていましたが、1日目はまったく雨には会いませんでした。
湖面も澄んでいますね。雨だと泥水になるのかもしれませんが・・・。
テントとタープを重ねて、雨が逃げる場所も作っておいたので、明け方から朝は雨に降られましたが、まったく問題なく過ごせました。
夜も気持ち良い気温で、テントの中も快適。エアーマットのおかげで、シュラフを広げて楽にかけて寝ましたが、気持ち良くて熟睡できました。
またすぐキャンプに行きたいくらいになりましたね。
今日はキャンプに
今日から15日までお盆休みをいただきます。
ほぼ仕事続きでしたので、久しぶりのお休みですね。
家族と久しぶりのキャンプに出かけてきます。
お天気は思ったより悪くないのかなという朝の天気です。
山は電波が届かないと思いますので、お出かけ前の日記となりました。
明日には帰省いたしますので、よろしくお願いいたします。
ゴーヤ/夏休み
今日は、曇って雨もパラッとくるお天気になりました。連日の日差しの暑さを思うと、ちょっとホッとしますね。
今日は午後からお客様宅のメンテナンスでお宅に伺いましたら、キュウリが元気に葉を広げて実も生っておりました。写真を撮らせていただけばよかったですね。キュウリも葉っぱが大きくて、グリーンカーテンにはバッチリでした。
写真は我が家のゴーヤですが、7個くらい実を付けて、もう食べれるくらいになっていますよ。
今日から次男も学校も夏休みに入るようです。本当はバイトを頼みたいところですが、部活がまだまだあるみたいで・・・。
夏休みというのは私の感覚では、学校に縛られず、自主的に活動を計画して、自主性を育てる良い機会だと考えるのですが、今はなんだか自由がなさすぎる感じがします。
子供には、自分で考え行動するという、どこかで独立心を持つ機会をつくってあげないとと思うのですが・・・。
父の日ですが
今日は久しぶりに、打ち合わせのない日曜日で、溜まっているこまぎれ仕事を進める一日にあてました。最近、現場作業が続いて、夜に仕事をしても追いつかないんですね。
家族サービスも出来なくて、家族には悪いんですが、今日は自分の作業に時間を使わせてもらいました。
やることを紙に書いて、ひとつづつ消していくと、気持ちもすっきりしてきます。どうも仕事をさせてもらったほうが、気晴らしにもなるんですね。
父の日で家族も私に無理を言わないでくれていたように思います。感謝致します。
今日は・・・
一昨日は金環日食。昨日はスカイツリーの開業とイベントが続きましたが、今日はというと・・・。我が家では夫婦の結婚記念日です。私的な話題ですみません。
おかげさまで19年の月日が経ちました。長男も今度18歳になりますからね。そう想うと結構、時が経ったかなと考えます。
私のほうは、仕事を設計事務所勤務から工務店で現場と設計を経て、現在の会社を持つようになりましたが、一貫して建築にかかわってくることが出来ました。
妻も、一貫して保育士の仕事を続けてくることが出来て、これもまたブレずにやってきたことが、良い結果を結んでいることと思っています。
それぞれ、仕事をしながら続けてこれたのも、両親の支えがあってこそ。心から感謝したいですね。
写真のカエルは、妻が買ってくれたものです。その表情に、なんだか癒されております。
19年まだまだですね。これからです。お互い健康に気を付けて、良い歳をとっていきたいと想います。