結婚記念日でした。

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、久しぶりに日曜日にオフをいただきました。

ちょうど今日は、27年目の結婚記念日でした。

デルモの散歩がてら、妻と、敦賀の金ヶ崎緑地に行ってきました。

人の出も少なくて楽に散歩できます。

デッキの先端のほうに行ってみます。

今日は、優しい風が吹いていました。

デルモも、めずらしくお友達とご挨拶。

お友達が気になっている様子でした。

近くの金ケ崎城跡地に行ってみようということになり、ちょっと車で移動しました。

デルモも、最初は登って行ったのですが、途中で疲れて帰りたがったので抱っこに。

公園や赤レンガ倉庫が見えますね。

金崎宮です。立派ですね。 奥のお宮でお参りをしてきました。

ここから先も、しばらく登って見たのですが、ずっと距離がありそうだったので引き返しました。展望台がありそうなので、またの機会に行ってみようかと思います。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

お食い初め

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に2件のリフォーム工事現場立会いと作業。

お昼に、孫のお食い初めがあって、その後にお客様宅訪問見積提出。

この後、夕方にお通夜に行ってきます。

 

今日の午前中に、息子夫婦が「百日参り」に行ってきて、お昼に我が家で「お食い初め」をするということで、家族でやらせていただきました。

息子たちには、何もしてあげなかったのですが、調べて自分たちで段取りをしたようです。

お膳とお椀は、私が昔お食い初めの儀式に使ったものだということで、石川県の山中温泉の私の実家からもらってきたそうです。なので、山中塗りですかね。

とにかく、すこやかに育ってもらうために、ご飯を食べて元気に育ってほしいと願うところです。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

息子の展示

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、武蔵野美術大学の卒業制作展に行ってきました。

まずは、次男の作品をご覧ください。

伝えたい内容が盛りだくさん過ぎて、伝えられないのですが、とにかく紙のポスターが立体的な服に「ゆらぎのある変化」を遂げるという表現なのだそうです。

1枚ならともかく、その変化を5着作っています。

模様の複雑性と、それがいろんな手法で、服が出来るすべが、見てもわけがわからないくらい複雑さです。

またの機会に、お話しできたらと思います。

明日は…

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にキッチン組立の現場指示。その後はプラン作成で、ほぼ出来上がりました。その他は電話で打合せなど行いました。

大宮の現場は、設備屋さんが二人来てくれて、建物正面の配管工事に入ってくれました。

なぜかいつも雨の中の作業になるので、大変で申し訳ないところですが、スケージュールに合わせてやってくれております。

開発の現場は、夕方にお客様から現場からお電話いただき、お話しできましたので、キッチン完了も、今日は見に行かずに済まさせていただきました。

 

さて、明日の日曜日なんですが、武蔵野美術大学で、卒業を迎えた次男の作品も展示される、卒業・終了制作展が行われているので、行ってきたいと思います。

作品も基礎デザイン学科の最終選考に残ったらしく、明日のお昼からプレゼンの模様もYouTube配信されるようなので楽しみです。

忙しくてあきらめてはいたのですが、幸い、数の限られた予約チケットも取れたものですから、一生に一度の事ですし、見に行ってきたいと思います。

車で行って、せっかく行くので、製作に使った大きな反物など不要になるものを持って帰ってあげる予定です。

夜中に走って、また夜中に帰る感じで、トイレ休憩以外、外食もしないつもりで、先ほどパンなど食料を買ってきました。

仮眠もとって早めに出て、休みながらゆっくり安全に行って帰りたいと思います。

コーディネート完了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中現場で、お客様とコーディネート打合せがありました。

楽しいけど、選ぶのが大変というのがよくわかります。

壁紙も、窓のブラインド関係もすべて決まりました。出来上がりが楽しみです。

 

さて、明日の8日がデルモの誕生日となりまして、午後にペットショップで小さいケーキを買ってきました。

こちら、トリミングしていただいているVOWWOWさんから頂いた、バースデーカードです。写真嫌いなのにうまく撮っていただきました。

7歳になるんですね。

1日早いですが、今晩はケーキをあげたいと思っています。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

六呂師高原スキーパークに

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、オフをいただきまして、妻のお付き合いで六呂師高原スキーパークに行ってきました。

妻の勤める保育園で、そり遊びに行く予定になっていて、初めての施設なので下見をしておきたいとのことで。

そり遊びをさせても安心な緩やかさでした。

食事や休憩が出来る施設もあります。

小さいお子さんがいるファミリーには、ちょうどいい感じでしたね。

勝山廻りで1時間くらいで行けますし。

でも、今月いっぱいまでのようです。

駐車場となりに、ミルク工房というのがあって、ソフトクリームが食べられました。

帰りは、大野に寄り道をして、おろし醤油カツどんというのを食べてきました。大野の蕎麦屋さんなら、たいてい食べられるみたいですね。あっさりしておいしかったです。

(追伸、スキー場は今年で閉園になるそうです。2021/2/23記)

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

節分のお参りに

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場作業。その他は設計作業でした。

昨日、雪の搬出と敷地内にばらまいた雪は、すっかり解けてくれていました。

この後、車が入っても道路を汚さないように、ブルーシートを敷いてきました。

今晩からまた雪マークが出ていたので、もし積もってもシートの上なら処理しやすいですしね。

 

夕方に、簸川神社さんへ家族と節分のお参りに行ってきました。今年は孫と一緒にお参り出来て、また新鮮な気分です。

簸川神社さんには、次の日曜日には地鎮祭もお願いしているので、そのご挨拶もさせていただきました。

神社でも、密を避けるために、中には入らずに絵馬を飾って、外からのお参りでした。

でも、毎年恒例にしている行事なので、行ってきて気持ちスッキリいたしました。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

雪下ろし、雪止め、そして…

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は雪かきと屋根の雪止めを造る作業を行いました。

朝の家の前の写真です。ますます車が埋まっています。

今日は、一時的にこんな晴れ間もありましたが、降ったりやんだりでした。

なんの写真だか分かりませんね。隣接する水路の雪を、水でトンネルになっている下まで落として、除雪場所を確保しています。

実は、事務所の屋根雪も、この水路に落とす形で雪止めをつけていません。

今までは、これがうまく落ちて、それをまた崩していけばよかったのですが、今回一気に積もりましたので、許容オーバーとなり、お隣さんの家にまで入ってしまいました。

夜だったのですが、申し訳なくて、夜の間に除雪作業を行いました。

そして朝からまた雪を移動させる作業。そして、夜の間にまた積もった屋根雪をおろしました。

滑るので、命綱をつけて作業しました。

この後、このままではいけないと思い、簡易の雪止めを造ることにしました。

屋根の形に合わせてフックのような木材を切り出して、それに胴縁を取り付けて引掛けるようにしました。あとは、格子状に組めば、全体で止まってくれるというものです。

お隣さんも、これで安心だと思います。

これまで、雪下ろしせずに楽してきましたが、春になったら雪止めを付けようと思います。

今日は、家の前は除雪車が通ってくれなくて、車を出す準備もできない状態でしたが、明日は空けてくれるといいのですが。

 

さてご報告ですが、この大雪の最中でしたが、昨晩に長男の子供が生まれました!かわいい女の子でした。無事生まれて、本当にありがたいことです。

長男は、雪で車が動かず、歩いて病院に行きまして、心配したのですが、立会いも出来てよかったです。

今は、コロナの影響で、この後、退院くらいまで、長男も会うことが出来ないらしいです。

なので、病院に行って会うこともできないのですが、この大雪の年に、なんとも思い出に残る出来事となりました。

今日は体を休めて

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今朝も書きましたが、今日のブログです。

28日の夜に3時間ほど寝てから東京に出発し、丸1日引っ越しの作業をして、2時間ほど仮眠してから、夜の0時に帰路についたので、途中休み休み仮眠をとりながら帰って、8時頃に帰ることができました。

今日から、天候が荒れると聞いていたので、なるべく早く帰ろうと思ったもので。

高速は、道もガラガラで、本当に空いておりました。

ガソリンスタンドでも、カードをすぐに除菌クリーナーで拭く徹底ぶりで、人との接触も無くして帰りました。

息子と居ても、マスクを着けたまま過ごしましたので、おそらく問題なかろうと思います。

帰ってブログを書いてから、シャワーを浴びて、午前中休みました。

午後は、持って帰った荷物の積み下ろし。作品は改めて息子が帰った時に見せてもらおうと思います。

息子の借りたマンションのエントランスです。低い植え込みからのライトアップが素敵な感じでした。

また、コロナが落ち着いたら、今度は電車で行ってきたいと思っています。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

息子の引っ越し手伝い

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの昨日のブログです。

昨日は、スマホでブログが書けなくて、やむなく今朝帰ってきて書いております。夜の0時に向こうを出発して帰ってきました。

 

昨日は、朝の7時頃に東京に着いて、それから息子の引っ越し作業手伝い。

世田谷区の桜新町の新居となるマンションと、小平にある現在のアパートからの引っ越しです。

片道1時間半くらいかかるところを3往復しました。終わったのは夜の9時過ぎとなりました。

道が混むのと、どちらの建物も、接道の道が狭くて、車を置いて荷下ろしするのも大変でした。

でも、なんとか引っ越して、帰りは車一杯の、息子の荷物と作品を持って帰りました。

ずっと心配していた事柄も終わって、やっと今年中にやらないといけないことが終わりました。

 

コロナ対策で、食べ物も飲み物も、全部持っていきまして、外食はゼロ。パンとカップラーメンと、後は夜にお雑煮を作って食べました。

息子は、正月は東京で過ごすということで、簡素なお雑煮が、お正月休みの家族一緒の食事となりました。ある意味思い出になりそうです。

 

新居は、鉄筋コンクリートの建物の1階なのですが、とても陽の当たる良いお部屋をとれました。

来年は、卒業と新しい仕事場での生活をここでやっていくんだなと感慨深いものがありました。

いろいろまた、大変なこともあるかと思いますが、しっかりと頑張っていってほしいと思います。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索