ベースコンクリート打設
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、栗森町の現場で、朝からベースコンクリート打設を行いました。
こちらは、打設後に左官屋さんがコテ押えを行っているところです。
午後に改めて現場に来て、外周に立上りコンクリートの付着を良くするレイタンス処理剤を撒いて来ました。
打設時は、私もピカコン(櫛のようなものを差す)処理を行っていきました。
これを行うと、気泡が消えてピカピカになるという意味でピカコンです。
絶対やらないといけない処理ではないのですが、少しでも綺麗に仕上がったらという想いです。
久しぶりの現場作業は楽しかったです。やっぱり現場が好きですね。
コンクリート打設は明日に
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、経理の仕事と現場確認、メンテナンスや修繕のご相談でお客様宅廻りをしました。
栗森町の現場も行ってきました。
ベースコンクリート打設を、今日の昼からにしようか迷っていて、天気予報を見て明日にしたのですが、朝からお天気で、午前中は「出来たかなぁ」と思いながら過ごしていました。
ただ、15時近くから降って来たので、やめておいて良かったかなと納得しています。
打設は、明日の7時40分からと早いのですが、明日はなんとか持ちそうですし、早強コンクリートにして、早く固めたいと思います。
鉄筋工事/配筋検査
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、鉄筋工事が完了し、配筋検査に行ってきました。
鉄筋屋さん、いつも綺麗な仕事をしてくれて安心です。
寸法も、細かい指示部分も出来ていて、合格でした。
次は、お天気をみてベースコンクリート打設の予定です。
ベース型枠/土間シート
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、栗森町の現場で、土間シート施工を行ってきました。
ベース型枠も、支えも入れて完成です。
明日は、鉄筋工事の予定です。
捨てコン/墨出し作業
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に栗森町の現場で、捨てコン打設があり、夕方に墨出し作業に行ってきました。
コンクリートも、まだ固まり切ってはいないので、とりあえず芯出しをして、糸を張り、明日の朝に改めて、型枠の墨出しをしたいと思います。
監視カメラ設置
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に栗森町の現場に、監視カメラを設置してきました。
現場は、砕石の整形が終わって、捨てコン型枠を作っています。
午後からは、設備屋さんが入ってくれて、基礎下を通す「さや管」配管を埋め込んでくれました。
明日は、捨てコン打設を行う予定です。
基礎工事開始
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、息子夫婦とそのご友人ご夫婦が、モデルルーム「DUNE」の見学に来てくれました。
ちょうど午後の光が差し込んで、良い時間にご見学いただきました。
空間をお気に入りいただき、時間を忘れてお過ごしいただきました。
光の射す、適当な写真が無かったので、また改めて写真アップしたいと思います。
こちらは、栗森町の現場ですが、うまく雪も解けてくれて、今日から基礎工事に入るところです。
このまま、雪が降っても積もらずに行けたらなと願っています。
RES-P工法 地盤改良完了
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、栗森町の現場で地盤改良工事を行いました。
朝8時から、雪かきから始めて、16時頃には完了しました。
鋼管杭のRES-P工法は、現場も汚さないし、スピーディーです。
雪は、まだ残っていますし、ここで砕石を触ると雪が混じってしまうので、明日からの基礎の成型作業はストップしました。
雪の様子を見て、また始めたいと思います。
湿り雪
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に現場確認。戻ってリフォーム図面と見積。その他は、施工図の作成でした。
栗森町の現場ですが、明日から地盤改良工事から始まるのですが、今晩の雪がどれくらい積もるか心配です。
日中は水っぽい雪で、まったく積もらなかったので良かったですが、このまま湿った雪の可能性もあります。
週末まで雪のマークなので、しばらくは現場も慌てず進めたいと思います。