地縄張りを行いました

今日は、午前中に栗森町の現場の地縄張りを、息子と二人で行ってきました。

地縄張り

今日は、天気が良くて楽に作業が出来ました。

明日は、午後から地鎮祭を行う予定です。

 

今日また、午後からお腹が痛くなり体調を崩してしまいました。昨日治ったんですがね。

午後から体を休めたら、腹痛も無くなりました。なかなか体調管理も難しいですね。

気をつけるとしたら、食事と睡眠かなと思うところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

造成工事

今日は、施工図の作成と発注作業を行いました。

栗森現場

途中、現場確認にも行ってきました。

栗森町の現場ですが、造成工事が終わっております。

お施主様が、外構工事の会社にお勤めで、こちらの工事をお願いしました。

地盤改良の作業車が入りやすいようにスロープも作ってくれていて、とても助かります。

こちら、地鎮祭が20日土曜日で、翌週の24日水曜日から、地盤改良に入りたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

外構工事完了しました。

注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にエアコン交換工事立会いと雑作業。その他は、設計作業でした。

化粧砂利施工

午前中に基礎屋さんが化粧砂利入れの作業をしてくれました。午後から雪が降り始めました。

外構工事完了

一旦、これで外構工事は完了です。建物的にも一応完成ですね。

あらためて、火曜日にコンクリートが打てて本当に良かったと思います。

外構工事完了と積雪

15時頃からでしょうか、雪が積もり始めました。

駐車場も、来週の月曜日には車も入れられると思います。

除雪は大変かもしれないけれど、これだけ広いと雪のやり場もあります。

今年から、雪の悩みも軽減するかなと期待しています。

 

追伸、コーディネーターの辻野さんが、新築祝いを持ってきてくださいました。

コーヒーを入れられるセットで、こちらの建物で使えるものです。本当にいつもありがとうございます。

先日も、アロック・サンワさんからもお祝いをいただきました。Kartellのワイングラスでした。お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。

駐車場土間コンクリート洗い出し仕上げ

FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計作業と午後にお客様宅訪問、エアコン交換の下調べなど。

朝から、左官屋さんが駐車場土間コンクリートの洗い出し作業を行ってくれました。

土間コンクリート洗い出し作業

写真のように、高圧洗浄で表面が洗い流されて、骨材が表れてきます。

表層の砂が発生するので、これを取り除く作業も必要です。

駐車場土間コンクリート洗い出し仕上げ

洗い出し完了と、型枠を外したところまで出来ました。

工程的に2日間はかかるので、手間もかかることですが、表面の骨材のおかげで滑りにくい利点と、汚れも目立たない仕上げとなります。

奥の2列と手前の2列が、薬剤の違いで仕上がりにも差が出ましたが、今後お客様にも、どちらかお好みの仕上げを見ていただくのに良いかと思っています。

天気予報と土間コン打設判断

高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から駐車場のコンクリート打設。夜はお客様来社打合せでした。

駐車場土間コンクリート打設

こちら、打設直後の状況です。

こちらは、コンクリートの固まるのを遅らせる遅延材です。

遅延材を噴霧器で散布しています。

散布後に土間シートを貼って養生をして、本日は終了。明日は表面を洗って、コンクリート洗い出し仕上げをします。

今日は、朝6時から天気予報を見ながら左官屋さんと打合せから始まりました。

昨日から今朝の天気予報を見ていたら、左官屋さんからは、やらないほうがいいのではと言われたのですが、私のほうで予見して、今日出来ると踏んで、やることに決めました。

結果、朝から全く雨に合わず、土間シートを敷いたくらいから降り始めました。

左官屋さんが、お昼時間に頑張ってコテ押さえをしてくれたおかげでもあります。

明日は、水で表面を流す位なので、雨が降っていてもOK。

今日を逃したら、これから本格的に冬の天気になるので、今年施工できなかったかもしれません。

本当に、ギリギリのところで助かりました。

いよいよ冬の季節

住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、土間コンクリートの養生外しと、妻の車のタイヤ交換をしました。

雪というよりみぞれくらいの天気でしたが、いよいよ冬が来たなという感じがします。

倉庫通路土間と壁

ようやく通路部分の土間も打てたので、スッキリしました。

裏庭土間コン

自宅裏庭のほうも、仮設屋根を取り外して、ホッとしました。

次はここにプレハブ小屋を建てて、タイヤやスコップなどを入れたいと考えています。

材料は届いているので、お天気を見ながら作りたいと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

土間コン打設作業とお客様宅メンテナンス

高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一に土間コンクリート打設作業を行いました。

通路土間コンクリート打設

こちらは、隣の建物の屋根のある通路部分の土間コンクリートで、金ごて押さえ後の状況です。左官屋さん午後から仕上げ押さえに来てくれました。

裏庭物置下土間コンクリート打設

こちらは、裏庭のプレハブ物置用の土間コンクリートです。

仮設屋根ですが、昨晩雨が降って、夜中の1時半頃見に行ったら、ブルーシートに雨が溜まった重みで、つなぎの横材が折れて、自然に水がきれいに排水されていました。

屋根全体は、きちんと組んであったので壊れてなくて、結果良かったなというところでした。

朝のうちに補強も加えたので、今晩もう一晩頑張ってもらおうと思います。

わずかの量に思っていたのですが、私も一輪車で生コンを運ぶのに加わってやりましたが、一輪車はなかなかの重労働です。こぼしてはいけない気遣いからか、余計に力が入るんでしょうね。朝からとても疲れました。

 

午後は、お引き渡しから1年目のお客様宅訪問でした。

1年目は、お掃除も無料でさせていただきながら、掃除の仕方をレクチャーさせていただくのですが、お客様すぐさまお手伝いいただいて、次回からはご自身で出来るということになりました。

一部、壁紙が破れてめくれてしまったところがあり、壁紙の残りを取っておいていただいたので、それで移殖して直させていただきました。

これを奥様にも、とても喜んでいただきまして、大変恐縮いたしました。

下のお子様も私を覚えていて、「小林さん、小林さん」と親しく何度も呼び掛けてくれるものですから、こういうことには、本当にお金にも代えられない喜びがあるものです。

家づくりの仕事をしていて良かったなと、つくづく思うところです。

 

明日は、全国的に冬のお天気のようです。今日も雨の予報でしたが、ほとんど雨も降ってもなかったので、なんとか打設出来ただけでも喜ばしく思っています。

まだ火曜日に、駐車場の土間コンクリート打設が残っていますが、無事できることを祈っています。

コンクリート打設用仮設屋根設置

工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、明日に土間コンクリート打設を予定しているため、外壁の養生や仮設屋根の段取りを行いました。

隣の現場の、屋根のある通路部分と、自宅の裏庭にプレハブ物置を建てるための土間コンクリートを打設します。

お天気は悪くなる一方なので、雨でもできるように段取りしました。

コンクリート打設用仮設屋根

自宅庭側の仮設屋根をこんな風に作りました。

コンクリート打設用仮設屋根

シートに雨が溜まると思うので、下から押し上げて流すための棒も準備しました。

晴れていれば、何にもしなくていい事なんですが、この時期はなにか考えないと仕方が無いですね。

あまり降らないことを祈ります。

外構工事の進捗

高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午後から来客のほか、設計作業と見積作業を行いました。

外構工事 進捗

こちらは、事務所隣の現場の外構工事進捗状況です。

目地入れの型枠がほぼ出来まして、どんな感じになるかが見えてきました。

段取り的に、コンクリート打設が来週になってしまい、天気予報はほぼ良くないのですが、とりあえずポンプ車と生コンの日程をおさえておいて、調整するしかないところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

階段本棚の施工と納まり

FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、測量と図面作成を行いました。

階段本棚

こちらは、階段本棚を上から撮った画像です。

本棚の照明が、階段の踏み板も照らしてくれるので、一挙両得となりました。

当初、設計を始めた時は、2階の天井まで1面本棚にしてしまおうかとも考えて、図も描いていたのですが、斜め天井との折り合いが悪く、デザイン的に綺麗に納まらないので、今回のような形に落ち着きました。

天板の下の一番上の段だけ、階段1段分の割り付けになってしまうのですが、ここにはガッチリと梁のように下地材を入れていて、施工中に安全に足場を掛けられるようにもしておりました。

下地が入っているのと高さが低くなる分は、奥行きを浅くして、文庫本か小物を飾るように考えました。

工事の事を分かっているからこその納まりで、設計だけやっているデザイナーの方には思いつかないことかもしれません。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索