外壁SGL鋼板張り終え

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、見積作業のほか、午前中に外壁リフォームのお客様宅訪問打合せ。午後は、越前市の現場確認でした。

足場があるので、全体像は見れませんが、ブラックのSGL鋼板がカッコよく見えています。

本当に、足場ばらしが待ち遠しくなります。

その前に、コーキング工事を進めないといけないので、今月末になりそうです。

お客様満足が一番

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、次の現場の方の構造チェックや納まりチェックなど。午後は、越前市の現場で階段の鉄骨手摺の打合せ。夕方は施設のピクチャーレール取付作業でした。

越前市の現場ですが、窓廻りやいろいろと、大工さんに造作工事をお願いしています。

何のための棚かなと思われるかと思いますが、こちらはプロジェクターを置くための棚になります。

寝室の見上げたところに、プロジェクターの映写機がぶら下がっているのは嫌ですものね。

プロジェクターも、いろいろと機種が変わっても対応できるサイズを検討して、窓とのつながりも含めた設計となっています。

こちらの薄い壁は、設計になかった壁ですが、お客様のご要望でパイプを前後に取り付けることになり、新たに設計して造ったものです。

大工さんには、もちろん手間代は追加してお出しするのですが、お客様からは費用いただかないので、当社の設計から施工・材料代までサービスとなります。

もともと、設計料もタダにしているので、サービスだらけの工務店なのですが、これも仕事を任せていただいたお礼と思っています。

お客様の満足をいただくのが一番ですね。

階段吹き抜け

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中見積作業。午後は、現場確認とお客様宅でコーディネート打合せでした。

ようやくメインになる壁紙が決まりました。これが決まると、全体のイメージがだいたい掴めてきます。

まだすべて決まりませんでしたが、もう一息です。

終わってから、また現場に行きましたが、もう真っ暗ですね。

こちらは、階段の吹き抜け廻りです。

オープンなフリースペースが出来るのを楽しみにしています。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

SGL鋼板張り始め

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に家具屋さんと打合せ。午後は、越前市の現場確認とお客様宅でコーディネート打合せでした。

コーディネートのほうは、まだ決まり切らなくて、また来週となりましたが、出来ることからやっていかなくてはと思います。

板金屋さん、今日から外壁のSGL鋼板を張り始めてくれました。

木目の軒天とブラックの特別色ですが、キリッと引き締まっていい感じになりそうで楽しみです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

ひな壇廻り階段

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に越前市の現場確認。午後は耳鼻科のお医者さんに行ってきました。

こちらは、越前市の現場の階段です。

L字の廻り階段で、当初は壁手摺のつもりだったのを、後からひな壇型に変更したので、いろいろ段取りが難しかったものです。

なぜ難しいかも、説明がいろいろあってうまく出来ませんが…。

 

午後からは、耳鼻科に行ってきたのですが、2~3日前から、耳が籠るような感じがして、一月くらい出ていた咳は止まったのですが、耳も大事なところなのですぐにと思いまして。

診ていただいたら、どうも蓄のう症のようなものでした。症状はそんな辛いものではなかったのですが、咳きこんでいたのも、おそらく鼻が原因だと言われました。

風邪やストレスから起こるもののようですが、結局、耳が籠るような症状が出てきてくれたおかげで、今回の原因がわかって良かったです。

待つだけで2時間半かかるくらい混んでいましたが、おかげでスッキリしました。

今日で仕事納め

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に施工図と打合せ準備。午後は、現場確認打合せとお客様宅で打合せ。帰りにまた現場確認して帰ってきました。

松本の現場は、息子が基礎内部の清掃を終えて、これで一応基礎は完了です。

年内に仕上げる必要があって、工事スタート時はあれこれ段取りが大変でしたが、なんとか補助金の申請までは出来て良かったです。

建て方は、ちょっと時間を空けますが、2月以降の予定となります。

越前市の現場ですが、午後一と、夕方確認して、今日はここまで出来ました。

おそらく普通の2~3倍は手間がかかる設計の仕事なのですが、大工さん文句も言わずにやってくれております。

明日には、完成させてくれると思います。

 

さて、当社は本日で、一応仕事納めとさせていただきます。

もちろん、休み中も連絡がつくようにしておきます。

ブログは、いつも通り休むことなく書いていきますので、また近況はお知らせしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

暮れも迫って

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに越前市の現場で大工さんと打合せ。戻って、施工図と発注段取りの作業でした。

さすがに、発注受付も各メーカー午前中までだと思いますので、打合せできちんと確定してから発注をかけたいと思います。

こちらは越前市の現場の天井を写したものですが、この細い溝にライティングレールを仕込む予定です。

奥の天井が、下がって突き出ているところには、間接照明が入ります。いずれも狭い場所なので、施工も大変です。

今日は、階段の納まりについて、大工さんと打合せしてきましたが、難しい納まりを希望されたので、綿密に施工図も書きましたが、最後は大工さんに任せるしかありません。

階段の仕上がりが楽しみです。

 

さて、今年の営業は、明日までとさせていただきます。土曜日に家の用事が入ったもので、いつもより早いのですが。

年明けは、他社と足並みをそろえて、1/6スタートになります。

明日も、お客様打合せが入っているので、休みに入ってからの大掃除となりそうです。

各現場の進捗

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、家具施工図のまとめ作業など行いました。

夕方に松本の現場確認をしてきました。後施工コンクリートの打設作業があり、今日はお天気で本当に助かりました。

基礎屋さん厳重に養生をしてくれています。雨で叩かれないようにですね。

越前市の現場は、STOの塗り壁専用サイディングを板金屋さんが貼ってくれました。綺麗に張られていますね。馬目地という方法で張られています。

こちらもお天気に出来て良かったです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

高天井の処理

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から現場でエアコン先行配管の指示。その後、場所を移してお客様とコーディネート打合せ。午後は、家具施工図の修正作業でした。

越前市の現場ですが、こちらリビングの高天井になります。

ハイサイドライトが、天井ギリギリからスタートしているので、天井面に光が拡散して明るく見えます。

この窓がもし無かったら、高い天井というのは、天井が暗く見えてしまって、せっかく開放的に高くしても、残念なことになります。もちろん照明でカバーも出来るのですが。

このリビングは、アクセントにペンダント照明を吊るして、テレビを設置する壁には間接照明をつける予定です。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

現場廻りと作業

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、越前市の現場確認と打合せ。その後、三国のお客様宅のエアコン工事確認と雑作業。午後は、経理の仕事と、もう1件メンテナンスのお客様宅訪問作業。その他、松本の現場確認でした。

越前市の現場ですが、ウォルナット突板フローリングが張られました。

乱張りサイズなので、継ぎ目に規則性が無いのがいいと思います。

板金屋さんから、雨どいが付いたと写真を送ってくれました。

板金屋さんには、外壁リフォームの現場もお願いして引っ張っていたので、こちらの作業に入らせなくて申し訳なかったです。

松本の現場は、外周の設備工事が終わって、周囲に基礎屋さんが砕石を入れてくれたので、ようやく汚れずに歩きやすくなりました。今は、ポーチの階段をこれから作るところですね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索