予約制完成見学会2日目終了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、予約制完成見学会の2日目でした。

今日は、お天気も良くて、とても良い見学会日和となりました。

BABEL

ご来場の皆さま、本当に感心してご見学いただきました。

やはり、今まで見てきた住宅とは、まったく異なるイメージを持たれた様子で、お施主様がこういう家を作ろうとしたことに感嘆するご感想でした。

変わっていますけれど、こういう家に住めたらいいなというご感想もいただきました。

BABEL

やはり、ちょっと普通では考えられないけれど、ここまで徹底することで、特別な空間が生まれるのだという証になったお宅でもありますね。

見学会として、お見せいただきましたお施主様に、本当に感謝いたします。

もうしばらく、お写真を撮るためにお時間いただきまして、今回実際にご覧いただけなかった皆様にも、出来るだけお伝えできるようにしたいと思います。

今晩も、夜の撮影をさせていただこうと思っています。

予約制完成見学会1日目終了

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、「BABEL」予約制完成見学会の1日目でした。

早々に土曜日の予約は埋まりまして、ご相談中のお客様にご見学をいただきました。

BABEL

まずは、外壁やコンクリート擁壁を見ていただきました。

まるで、美術館のような建物だというご感想です。 まさにそういう雰囲気です。

BABEL

そして室内です。 皆さんうわっという感じでした。

やはり住宅という感じではなく、おそらく住宅の見学会にきたという感覚が忘れられてしまうような感じだったと思います。

 

また、明日も引き続き行わせていただきます。よろしくお願いいたします。

明日から「BABEL」完成見学会

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに書類作成。その後、見学会の備品搬送と準備と残工事作業でした。

いよいよ明日から「BABEL」の予約制完成見学会です。

ご予約いただきました皆様、どうぞお待ちいたしております。

また、日曜日の方は、若干空きがありますので、よろしければお問い合わせください。

よろしくお願いいたします。

 

追伸、「FPの家デザインアワード2022」が本日で投票終了です。

いろんな家が出ていましたので、最後にまたご覧いただければと思います。

最優秀気密施工賞

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに見積作業。11時から松岡の現場で、来客ご案内。

午後は、エアコンリフォームのお客様宅を2件、エアコン屋さんと一緒に現場確認打合せ。その後また松岡の現場確認。戻って発注作業などでした。

BABEL

本日11時のご来客は、FPコーポレーションの社長さんでした。

2年前にご来社いただいた時も、ちょうど完成見学会の時期だったので、現場を見学いただいたのですが、今回も事務所に来ていただくより、是非現場にとお誘いしました。

やはり今回の現場、外壁をじっくりご覧いただきました。お写真を撮るのもサッシ廻りとかディテールを撮っておられて、さすがだなと思いました。

予算も聞かれて、その安さに驚かれていまして、これなら欲しいくらいだとおっしゃっていただきました。

当社も設け重視でなくて、作品作りを重視していますので、どこまで頑張って仕上げるかに勝負をかけています。

FPコーポレーション富山支店の支店長も同席されていて、今回、北信越の最優秀気密施工賞のトロフィーを持ってこられて、これも社長さんから手渡しいただきました。(トロフィーには「最」が入っていませんが、C値0.115で1位でした。)

こちらも、嬉しいことですね。携わる職人さんたちのおかげでもあります。

 

さて、昨晩に照明の具合も見ておきました。

こちらは、ウッドデッキのライトアップです。

コンクリートに当てた照明もいい感じです。

ちょっと外灯が明るすぎて、これは夜の外観撮影は難しいなという感じでした。まあこれは仕方ないですね。

内部もいい感じになっていますので、明日家具を設置したら、しっかり撮影を行いたいと思います。

「BABEL」ファサード

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、オフをいただきました。デルモをカットに連れて行ったりしていましたが、カット代金も来月から値上げするとのことでした、今はなにもかもが値上げですね。

 

さて、来週はいよいよ完成見学会です。予約の方も埋まってきましたが、まだ空きはございますので、ご都合付きましたらどうぞお申し込みください。

バベル

「BABEL」のファサード全容です。

青空に、オリジナルのランダム張りのガルバリウム鋼板外壁が映えます。

ぜひ、実物を見ていただきたいですね。お待ちしております。

予約制完成見学会のお知らせです。

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに松岡の現場で大工さんと打合せ。その後、大型鏡の取付作業立会い。戻って積算と見積作業。夕方にまた松岡の現場確認でした。

 

さて、お待たせしましたが、松岡の現場の完成見学会のイベント案内を、当社ホームページの「イベント欄」に上げさせていただきました。

6月の11日(土)と12日(日)の2日間に行わせていただきます。

事前にご予約を頂いたお客様の分は、すでに記入してございますが、〇印の時間帯で、ご希望の日時をお申し込みくださいませ。

バベル

こちらが、東側ファサードになります。

名称は「BABEL(バベル)」に決定いたしました。

イメージではありますが、バベルの塔に見られる段々になった外壁と、無機質で人工的な建物から想像し名付けました。

本日、内外のクリーニングも完了し、いよいよお披露目だなというところです。

ウッドデッキ工事は、あと踏み段部分の工事が明日に残りましたが、大工さんも、癖のあるデッキ材をなんとか納める為苦労して作ってくれております。

もう、あと1種間ですので、頑張って仕上げたいと思います。

C値0.092

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に気密測定。午後は、お客様宅で敷地調査。夕方にリフォームのお客様宅が完了したので、最後のご挨拶に訪問でした。その他は設計作業とエアコン工事の段取りなどでした。

松岡の現場で完成気密測定を行いました。

先日、日本住環境さんが、換気風量測定をしたときに、この家はかなり気密出ますよと言っていたのですが、その通りで、なかなか普通に測定してもエラーが出て測れない状態でした。

仕方ないので、最初10㎝2の穴を空けて測定したのですが、それでもエラーを連発するので、さらに10㎝2増やして20㎝2の穴を空けて測定しました。

高さ10㎝×幅が2㎝の穴ですね。測定を始めると、当然ここから凄い風が入ってきました。

結果、こういう数値が出ました。

上段の数値αAが隙間面積で、28㎝2です。これから20㎝2減にしないといけないので、8㎝2ということになります。穴にすると2.8㎝角ですね。家じゅうで。

Sの相当延べ床面積は間違った数値を入れてしまいまして、実際は86.18㎡でしたので、8㎝2÷86.18㎡で、相当隙間面積C値は、0.092㎝2/㎡ということになります。

ほぼ隙間は無いといってもいいくらいです。この性能が、大きく住まいの快適性につながります。

 

YouTubeなどで、C値を突き詰めてもしょうがないと言っている人もいます。たぶん、それ以上が難しいんだろうと思いますが。

その方の作っている住宅を調べると、作る家にランクがあるようで、価格の高い最高レベルの家はC値も高く(0.3)、標準レベルや安いレベルの家はそれより低い数値(0.45)となっていました。

当社では、価格の高いとか安いとかで手を抜いたりしません。全部同じ対応をするのが本当ではないでしょうか。

 

ちょっと脱線しましたが、またひとつ肩の荷が下りました。本当に良かったです。

明日は、クリーニングが入るのと、鏡工事。後はウッドデッキ工事の完成です。

小さな個室

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅2件訪問。午後は松岡の現場打合せ指示。その後砕石場に砂利のサンプルを取りに行くのと、15時半からFPの家福井の件で広告代理店の方と打合せ。その後、お客様宅訪問でした。

さて、今日の写真です。

こちらは、ご主人の書斎になります。なにも置いてないと、よくわからないですよね。

カウンター机を作り付けする予定でしたが、昇降する机にしたいということで、ご主人自らカウンターの加工から塗装、昇降脚の取り付けまでDIYするということで、お任せしました。

奥に向かって、屋根なりに低くなっていますが、間仕切りをして、さらに収納部を作っています。

ちょっとゴタゴタしたものを隠せる部分があってもいいですね。

書斎は、主に在宅ワークに使えると思いますが、パーソナルな時代ですので、ご主人も個人の部屋があってもいいかなと思います。

なかなか、普通に小さな部屋でも作ろうと思っても、なかなか出来ないものですが、そういう時FPの屋根パネルで作ると、こんな空間が生まれたりするものです。

YouTube「FPの家」チャンネルのお知らせ

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様宅訪問換気フィルター届け。その後、お客様宅訪問LAN配線通し作業。午後は、設計作業を行いました。

GWの初日となりますが、あいにくの雨でしたね。

今日は、夕方に東京から次男が帰省してきました。一応コロナの検査もしてから来てくれました。今晩は、息子家族も来て、夕食を共にする予定です。

 

さて、FPの家からのお知らせで、また新しいYouTubeの回が更新されています。

【高性能な家づくり】開放的な吹き抜けの室温ムラを検証!
https://youtu.be/bFAJi1xuerk

今回のは、FPの家の室内の温度差の測定や、室内と外部との音の漏れの無さとか検証しておりますので、ぜひご覧になってみてください。

住宅系のYouTube番組もたくさんありますが、語り口がうまくて、ついそのまま鵜呑みにしてしまう恐れのあるものもたくさんあります。

そういう偏ったものではなく、なるべく実測のような正直な内容でどんどん進めていってほしいなと思います。

ちなみに、気密のことも語られますが、普通の家は隙間面積がハガキ2枚ほどで、FPの家はハガキ半分ほどと語られています。

これも、全国的なFPの家の平均的なことをでお話しされているのだと思います。

当社では、4.5㎝角以下くらいになります。

これも、気密測定の実測をYouTubeでやってみてほしいですね。

それも工事中でなく完成建物でぜひ。

FPの家でないと見せられないような実証実験を行って、見せて上げてほしいなと思うところです。

 

FPの家デザインアワード2022開催

福井デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに高木中央の現場でLANケーブル通しなど残工事。その後設計作業。夕方に高木中央に現場外観撮影とエコキュートの試運転でした。

午前中の曇りからは晴れてきたのですが、もう少し青空が欲しいところでした。

電線とかも画像編集ソフトで消さないといけませんね。

この後、夜の外観も撮りに行こうと思います。

 

さて、FPの家のデザインアワード2022が今日から始まりました。

FPDA2022

当社の建物も掲載されておりますので、ぜひご覧いただきたいと思います。

年々、撮影もうまくなってきているなと思いました。もちろんプロにお願いしているのだと思いますが。

撮影も、もっと勉強しないといけませんね。

 

さて、高木中央の現場も、明日の午前中にお引き渡しです。

ちょっとまた寂しくなってきました。

一現場終わると、ポカンと穴が開く感じがするものです。

その分また、次の現場に気持ちを切り替えなければと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索