土台伏せ/先行配管

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、1日越前市の現場で作業。夕方に松本の現場確認でした。

夜の間に雨が降ったようなので、土台伏せ前に、朝から基礎の中の水の掻き出し作業に追われました。

午後から、FPパネルが届きました。10tユニック車にいっぱいですね。

このうち、床パネルを明日納めてしまって、残りの壁パネルと天井パネルは、建て方当日まで置いておきます。

15時半頃に、大工さんは今日の仕事を終えて帰りまして、息子が隙間を埋めるウレタン処理を行っているところです。

明日は、パネル伏せ作業の予定です。

 

松本の現場は、進入口が狭いのと、スロープの段差があるために、段差を砕石で埋める前に、設備屋さんに先行配管を通しておいてもらいました。

これで、段差部分も砕石で埋められるので、工事車両が入りやすくできると思います。

今日はお引き渡しでした

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から和田中の現場のお引き渡し。その後、越前市の現場確認。午後は、明日の打合せの準備でした。

お引き渡しでは、お子様ふたりも、とても元気にはしゃいでおられて、なによりだなと思いました。

最後に記念撮影もしていただいて、私も良い思い出になります。

吹き抜けリビング

夜の撮影での、吹き抜けリビングです。

正面壁面側のダウンライトのみ点灯させて撮ったものです。

ストリップ階段に光の影が出来て、陰影がきれいです。

ご家族が、健康で和やかにお暮しいただき、お子様の健やかな成長を願っております。

エントランス/シューズクローク

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に見学会備品の片付け作業。その他は、急ぎの設計作業を行いました。

 

さて、今日から少しづつ和田中のお宅の完成写真をお見せしていけたらと思います。

玄関ホール

こちらは、エントランスになります。

屋根なりの斜め天井からリビングに向けて開口を設けています。

物を仮置きしたり、座ったりするのに便利なベンチがあります。

照明は、両サイドにハーフミラーの電球を配し、正面のスポットライトは、壁に小さな額を飾るためのものになります。

エントランスホール

リビング入り口からの撮影です。

隣にあるのが、シューズクロークスペースです。

玄関飾り

シューズクロークは、土間とホールから出入りできるようにしています。

間の壁も、ちょっと飾れる、小さな棚を設けています。

シューズクローク

3帖あるシューズクロークは、チャンネルサポートを使った棚で構成し、一部土間のところにコート掛けが用意されています。

24時間換気がここからも排気されているので、湿気も臭いも心配いりません。

完成気密測定/配筋検査

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に気密測定と完了検査立ち合い。午後は、現場作業と配筋検査でした。

こちらは、和田中の現場の完成気密測定の様子です。

結果は、C値=0.194㎝2/㎡という結果でした。良い結果ですね。

やはり、レンジフードや換気システム関係からは、若干閉じきれなくて気流がわかるのですが、実際のお住いになるときは、換気システムは24時間稼働させますし、レンジフードの漏気は、仕方がないところです。

その他の、建物躯体とかから漏れなければ、安定した性能が確保されたと言っていいでしょう。

越前市の現場の鉄筋工事が終わりましたので、夕方に配筋検査を行いました。

明日は、午後からコンクリート打設の予定です。

完成見学会のご案内

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、休みをいただき、孫のお相手をさせていただきました。

水曜の晩から預かっておりまして、今晩泊めて明日の朝に息子夫婦がお迎えに来ます。

私もちょっと体調を崩したので、どうなるかと思いましたが、孫たちはよく遊びよく食べて、元気でおりましたので、なによりだったと思います。

今日は、お弁当を持って、北潟湖畔公園に行ってきました。

簡易テントを建てて、すぐさまお弁当を食べ始めて、その後は走り回って遊んでくれました。

風はちょっと強かったですが、陽射しで汗ばむくらいの秋晴れの良い日でした。

 

さて夜になって、ようやくイベント欄を書かせていただきました。

いつものご予約制ですが、今回は1時間ごとのつめ詰めの予約は行わず、1日3組というご案内にさせていただきました。

これもやってみてですし、OBのお客様でも、合間にご覧になりたいというご要望があればご案内できればと考えています。

デザインも間取りも解放感もとっても素晴らしいお宅となりましたので、ぜひこの機会にご覧いただければと思います。

まずは、お問い合わせいただきますここと、お待ちしております。

太陽光を載せなくても

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に1年目のお客様宅訪問換気メンテナンス。その後現場確認。戻って設計作業でした。

1年目のお客様宅は、建築事例にある「with」ですが、この暑い夏場も快適に乗り切って、電気代も1万2千円で済んだとか。太陽光も載せていませんが、FPの家はほんとにすごいと思います。

今日の産経新聞にも載っていましたが、2030年には、太陽光発電の廃棄処分問題が起こってくるといいます。

太陽光発電が、日本の未来を救うことは絶対にありませんから、日本のエネルギー問題は、政府が考えを直してくれなければ困る問題です。

諸外国と同じように、化石燃料を使っていくことも良しとしなければなりません。

日本が脱炭素をしたところで、なんの環境変化にも至らないようです。悪いマスコミに騙されないように。

 

和田中の現場も、大工工事がほぼ終わりに近づいております。大工さんが居なくなると現場が寂しくなるなといつも感慨深くなるものです。

現場吹き抜けを、蝶がひらひらと飛んでいました。手すりに止まったところです。

なにかほのぼのしますね。

好きな家

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前・午後とお客様宅訪問メンテナンス。その他は見積と設計作業でした。

お客様のお子様が、将来大工さんになりたいというお話を聞きました。

嬉しいですね。ぜひそういう技術職に憧れる子供たちが増えてほしいと思います。

そのお子様が書いた、家族が家の中で楽しくしている絵を見せていただきました。この家が好きなんだなと思うと嬉しさとありがたさを感じました。

この仕事をしてきて良かったなと思うところです。

 

明日は、和田中の現場でコーディネート打合せの予定です。

10月末の完成に向けて、段取りよく進めていきたいと思います。

FPの家専門で

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、設計変更作業と現場段取り作業。構造図チェックなど。お昼にお客様来社と、午後に用事があって、石川の実家に行ってきました。

実家の母は、友達をたくさん呼んで元気にしていまして、なによりだなと思いました。

仕事の方は、OBの方からリフォームやメンテナンスの依頼が、毎日のようにご連絡いただいて、なんとか対応しているのですが、店舗の解体のお話があり、さすがにそれはお断りをさせていただきました。

やはり、当社でしか出来ない仕事に限らせていただきたいというのが本当のところで、FPの家を専門にやっている会社だからこそ、そこに特化してお役に立ちたいと思うものです。

朝夕、少し気温も下がったかなと思いますが、日中はまだ暑いですね。

FPの家の中は、変わらずに快適です。

 

空調計画

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、集中して設計作業を行いました。

図面も、見直し見直しで、だんだんとこれで行こうと確信が持てます。

時間はかかりますが、かけただけのことはあるものです。

和田中の現場ですが、子供部屋とロフトの写真になります。

お子様も小学生くらいになると、上がって遊びたくなるかもしれません。

ロフトの奥が、ウォークインクローゼットなのですが、そこに設置したエアコンで、ロフトを通して夏場は冷気を送れるように考えています。

空調計画も、設計の重要なポイントになります。

中間気密測定結果

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に気密測定。その他は、あれこれ相談処理と、見積と設計作業でした。

和田中のお宅で、中間の気密測定を行いました。

測定1回で、C値0.11㎝2/㎡が出ました。

総相当隙間面積も15㎝2なので、中間でこの数値ならもう充分な値です。

仮設の玄関ドアは、さすがにパッキンやドアノブからの隙間は免れませんでしたが、大きな引違サッシの召し合わせは、ほぼ隙間は感じられませんでしたので良かったです。

安心して、引き続き工事を進めたいと思います。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索