飾りつけ

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中事務作業と家具屋さん打合せ。隣の現場の作業。午後は、月見の現場で見学会前の準備を行いました。

月見の現場は、見学会前の金曜日に、土日の都合が悪いお客様のご案内があるため、ちょっと早めに準備を行っています。

飾りつけは、いつもその場でのインスピレーションで飾っていきます。

でも、雑貨屋さんほど商品を持っていませんから難しいですね。

展示の仕方は、あくまで写真映りを意識しているので、ちょっと赤なんかも使っています。

 

今回、商談中のお客様は、土日以外にも見ていただく形で、すでにご予約いただいてますので、それ以外は空きがあります。

夏涼しいFPの家の見学会をぜひ申し込んでいただければと思います。

来週末は予約制完成見学会

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に週末の見学会の準備のため、石川の倉庫まで行ってきました。

見学会の会場は、まだガランとした状態ですが、これから備品関係を飾らせていただいて、生活のイメージが湧くようにセッティングさせていただきたいと思っています。

ご案内もまだこれからというところですが、是非イベント欄をご覧いただきまして、お申込みいただければと思います。

せっかくの機会です、「FPの家」の夏の性能と、空間の造り方をご覧いただければと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

予約制完成見学会のご案内

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中にお客様来社、プラン打合せ。その他は発注見積作業と、現場作業でした。

本日、イベント欄に月見の現場の予約制完成見学会の案内を載せさせていただきました。

来週の土日になりますね。

土日がお休みでないお客様もいらっしゃいまして、その場合は、別な曜日で調整させていただいてご案内させていただきます。

もし、土日ご都合が悪いというお客様は、事前にご相談ください。

まだ、外構や内部の備品取付など終わっていませんが、見学会までにはきれいにお見せしたいと思います。

また、家じゅう快適な「FPの家」の性能も、この暑い時期だからこそ、是非ご体感いただきたいと思います。

ご予約は、問い合わせフォームからご連絡ください。よろしくお願いいたします。

来月の完成見学会に向けて

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にカーポート施工のお客様宅で打合せ。その後、月見の現場確認。その他は町内の仕事や雑用と設計作業でした。

月見の現場も、お盆休み明けにクリーニングが入る予定で、養生等もめくってあります。

残りはクリーニング後の作業になるのですが、外構工事も残っているので、まだ気が抜けません。

こちらのお宅の完成見学会を、9月の2日(土)と3日(日)に行う予定です。

あらためて、イベント案内には書かせていただきたいと思いますが、エアコンをかけて、FPの家の快適さを体感していただきたいと思っております。

それからお盆休みは、明後日11日から15日までを予定しております。

よろしくお願いいたします。

冷えすぎくらい

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝のうちに現場打合せ。その他はプラン作成でした。

急遽作らないといけないプラン要件があって、10日までに作成するお約束をしましたが、今日1日集中できたので、1日で完成しました。やる気があれば1日でもプランは作成できるものです。

ただ、書き出すまでには、頭の中でずっと思い描いているところはあります。ゾーニングは、ほぼ頭の中で描いていますね。

良いプランが出来たので、お客様にお渡しするのも楽しみです。

昨日と同じような写真になりますが、今朝、隣の現場を開けて入ったら寒いくらい冷えていて、表示を見たら27℃設定にしていたのに室内温度は25.4℃でした。

外気温は29.7℃で今朝はパラパラっと雨が降って気温も下がったせいですね。

慌てて、設定温度を29℃まで上げました。それでも日中の室内温度は27℃くらいでした。

午後に、土地家屋調査士さんが来社されたので、体感してもらったのですが、やはり驚いておりました。当社の建物を良く知った方でも、実際を感じてもらうと違いが分かります。

ご興味のある方は、体感しに来ていただければと思います。

現場エアコン効いています

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、昨晩にエアコンが冷気が出ないというお客様の連絡がありまして、休みですぐの対応は出来ないのですが、あれこれ手配をかけたり段取りをしました。

この猛暑ですから、処理するまでなんとかもう1台のエアコンで対処していただきたいと思います。

今日も、朝から猛烈な暑さでした。

金曜日の夜遅くに、東京のデザイン事務所に行っている次男が帰ってきましたので、隣の現場を見ながら、あれこれ納まりやデザインについて話が出来ました。

次男は、プロダクトにもインテリアにも精通しているものですから、仕上げの段階の事について、いろいろ相談できました。

玄関を開けると、現場なのに涼しくて、温度計を見たら室内温度は27.3℃になっていました。昨日設定したリモコンの設定温度まで下がっていました。外気温は朝の時点で38.8℃にもなっています。

FPパネルで囲われたの床面積50帖分が6帖用エアコンでまかなえるくらい、FPの家は優れた高断熱だという証明になりますね。

基本的に、当社で建てるFPの家は、2台のエアコンで回すようにしています。

先のお客様のお宅もそうですが、1台故障しても、もう1台あればなんとかしのげるかと思います。

エアコン1台で回す工法も世の中にはありますが、万が一壊れた場合、修理までの間大変なことになりますね。

機械は、必ず壊れるものと考えて、設計する必要があると思います。

仮設エアコンを付けました

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、発注作業と設計作業。途中に月見の現場確認でした。

今日は、隣の現場の2階に仮設のエアコンを取り付けてもらいました。

1階の作業場に取り付ける6畳用エアコンを、仮に2階に設置した形です。

配管は、本設を配管しておいて、無駄にならないように施工しています。

午後から稼働させて、夕方には37℃から32℃まで下がっていました。大工さんとも話していましたが、これでも体感的には、かなり温度が下がった感覚です。FPの家はさすがです。

下段の表示は、外気温ですので、夕方でもまったく暑さが衰えてないですね。

27度設定で、ゆっくりと冷やしていますので、これからどのくらいで落ち着くか見ていきたいと思います。

それにしても、これから快適に内部の作業が出来そうです。

FPの家技術指導員講習がありました

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中月見の現場でクロス工事打合せ。午後は、FPの家の技術指導員免許の更新講習をZOOMで。その他は、施工図と現場作業などでした。

FPの家の講習は、家づくりの基礎知識から、FPの家の成り立ちから技術編、健康住宅から現在におけるエネルギー問題まで網羅した内容で、あらためて納得のお話しでした。

手前みそになりますが、家づくりにおける必要な性能と施工の課題を解決すべく、このFPの家が出来ていて、これをベースにした家づくりをしてきて、やっぱり良かったなと思いました。

最新の省エネ基準に照らし合わせても、38年前の古くから作られてきたFPの家が、新しくできた「等級6」くらいの高いレベルの性能を持っていることを、もっと多くの人に知ってもらいたいところです。

国も、特定の工法に肝いりは出来ないとしても、日本の省エネ住宅を先駆けて造り続けてきた事実に対して、一目置くべきだとは思いますね。

今日は建て方

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、隣の当社建物の建て方を行いました。

大工さんが一人、コロナにかかってしまったようで、一人欠員で、私と息子を入れて10人で作業を行いました。

2階の床梁を組んでいるところです。

FPの屋根パネルを伏せ終わって、野地板を敷き始めたところです。

シルバーの反射材が、この季節の施工の際、照り返しがきつくて大変です。

しかし、室内は熱が遮られてホッとするくらいでした。

野地板が終わって、音を吸収するためのエコヘルボードを張っています。

今回は、いつもより時間がかかって、17時に終了となりました。屋根が大きかったですね。

 

板金屋さんが、ゴムアスルーフィングを貼りに来てくれました。これで雨も夜露も安心です。

息子とブルーシート養生をして完成です。

今日は、暑さとの戦いでした。作業中も、飲み物を配りながら進めていきました。

妻も飲み物やかき氷を買ってきたり、世話をしてくれたので、助かりました。

暑い中、なんとか皆が頑張ってくれました。本当にお疲れさまでした。

晴れの天気に

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝からリフォームのお客様宅訪問、大工さんと作業。その後、お客様宅訪問と営業さん来社2社応対。午後は、ショールーム確認のほか、あれこれ発注作業と町内会の仕事でした。

本当は、今日建て方を予定していたのですが、天気予報はずっと雨マークが消えなかったのに、昨日になって晴れマークとなりました。

なので、延期したのになと思い、昨日はガックリもしましたが、自然のことですから受け入れましょう。

いつもクレーンを頼んでいる会社さんが、今日は混んでいたらしく、外注に出すことになるかもと言っていたので、それを避けられて良かったとは思っております。

やはりFPパネルに慣れた人に任せたいですね。

裏側の道路から撮った写真です。立ち上がるとわかりますが、屋根の向きが、普通ならやらない向きになります。

これも隣が自宅であるからというのと、ご近所に対する配慮でもあります。

機能とデザインがバランスよくまとまったものを常に追求していますので、こんな風になったのかと、また楽しみにご覧いただきたいと思います。

 

デザインと言えば、先日のFPの家デザインアワードでの、当社が出した「BABEL」に対する投票コメントを、広報の方が送ってくださいました。

ものすごくお褒めの言葉がたくさんの方から書かれてありまして、実際公表したいところですが、一応とどめておきます。

やはり全国の方に見ていただいて、高いご評価をいただいて、頑張った部分が伝わったのだなと思い、嬉しくなりました。

これを糧に、また頑張ろうって気持ちになりました。ご投票いただいた皆様に感謝いたします。

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索