雨の日曜

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中はお客様来社打合せがありまして、その後、現場にもちょっと足を運びました。

今日は、雨の天気でしたが、やはり建て方が終わった後なので、雨が嫌じゃなくて、むしろ落ち着いた気持ちにさせてくれました。

梅雨の季節も、もうあと少しでしょうね。そしたら暑い夏が来ます。

1年のうちで夏が一番好きで、暑くて大変でもありますが、夏のもつ雰囲気が子供の頃からとても好きです。

夏があるからこそ、1年の季節を頑張れる感じですね。

いろいろやらないといけないことが山積しているのですが、一番活動できる時期にしっかり頑張りたいと思うものです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

トップライト施工

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に現場作業とお客様宅訪問メンテナンス。午後もお客様宅訪問メンテナンスとお客様来社外壁リフォームのご相談でした。

今日はお天気になりましたので、和田中の現場のトップライトの取付作業を行いました。

大工さんに、野地板の穴あけをしてもらって、息子と二人で取り付けました。

ベルックスのトップライトですが、専用の全面ブチルゴムのシートを使用して防水工事も行いました。トップライトは雨漏りの責任もあるので、自社で施工するようにしています。

吹き抜けには、ハイサイドライトも取り付けますが、やはりトップライトの採光のほうが、明るさが3倍にもなるので、たくさん光を取り込めます。

ソーラー式の電動ブラインドも装備しているので、夏の陽射しはカットしながら、柔らかい採光も採れるようになります。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

FP壁パネルの固定作業

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中お休みをいただき、母の病院の付き添いを。午後は、あれこれ段取り作業と施工図・発注作業と見積作業でした。

午前中は、予報が外れてずっと雨の天気でしたが、午後から晴れてくれたので、FPの壁パネルの基準の釘打ち固定作業と筋交い金物の取付を終えられたようです。

板金屋さんは、屋根の端部に取り付ける唐草という材料の取付してくれています。

パネル作業の後は、またブルーシートで覆いました。

面倒ですが、サッシを付けて下地の石膏ボードを張って、外部の透湿防水シートを貼るまでは、この作業を続けます。

フジオー:カウラの取材で

福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前中に来客対応。午後からは、建て方後の現場で、大工さんと打合せと清掃作業など行いました。

 

午前中のお客様は、富士工業さんだったのですが、わざわざ神奈川県からお二人でお越しいただきました。

富士工業さんと言えば、レンジフードを作っている最大手のメーカーさんですが、今回は「FUJIOH(フジオー)」というネーミングで、ネット販売を行っている商品企画部の方が来られました。

フジオーさんでは、「カウラ」という商品名のシンプルなレンジフードを扱っていらっしゃるのですが、こちらを昨年当社のモデルルームを作っている時にインスタで見つけ採用したものです。

丁度いいシンプルなデザインですし、元が富士工業の製品ですから、信頼もあるし、メンテナンスも長く対応できるであろうと思い採用しました。

それが、今年4月になって、施工写真の募集のメールが届きましてたので、早速応募しましたところ、今ピンタレストで広告にご採用いただきまして、その画像がこちらです。

FUJIOH

シンプルな、当社モデルルームのミニキッチンですが、最初ピンタレストで見つけた時は、うちの写真だ!と思って驚きました。

採用していただいて、嬉しかったのですが、このたび富士工業さん、ぜひインタビューと取材をお願いしたいということで、本日いらっしゃったのです。

家造りの考え方とか、FPの家のことも聞いていただき、気密測定やデザインアワードのこともご存じで、本当に良く調べていらっしゃったので、とても好感が持てました。

最初、事務所でのお話しも盛り上がったのですが、その後見学いただいたら、さらに盛り上がって、デザインや納まりなどあれこれモデルルーム全体を褒めていただきました。

レンジフードの細かい部分も工夫して塗装やカバーをしているので、そのあたりもしっかり撮影していかれました。

今度、フジオーさんのホームページに、記事として載せていただけるそうなので楽しみです。

 

さて、和田中の現場ですが、今日はシートを捲らずに、内部の筋交いを取り付ける作業を大工さんは進めてくれました。

ブルーシートで囲っているので、けっこう暑くて、早くサッシを入れたいところですが、サッシの納入日を延期を行ったら、今度は運送が空いてなくて、20日の入荷まで待たないといけなくなりました。

今は、物流が混みあっていて大変で、しょうがないですね。

昨夕から今朝にかけて、強い雨も降りましたが、屋根はルーフィング。外壁はブルーシートで覆いましたので、雨もまったく入っておらず大丈夫です。

明日はまた、日中お天気も回復しそうなので、シートを捲って、FP壁パネルの固定と筋交い金物の取付作業を行う予定です。

作業後はまた、ブルーシートで覆います。

今日は建て方

福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、梅雨の最中ですが、日中雨が降らないという予報に合わせて、建て方を行いました。

朝は、6時半頃に来て、床養生のブルーシートの水かきから始めて、養生めくり。

7時前には、クレーンも到着しました。その他大工さん、鳶さんも集合。

朝礼前に、柱や壁パネルの間配りが出来ています。まだ8時前です。

2階床梁が組み終わりました。

2階床合板が敷かれました。

2階柱が建てられて、壁パネルを納めています。

ロフトの床合板も納めて、登り梁を納めています。

屋根パネルを納めています。今回は、屋根が長く3段に分かれています。

途中に穴が開いているのは、骨になる垂木材を止めつけてから、間に補助パネルというものを納めていきます。

屋根パネルも載せ終わってから、お昼休憩となりました。早いです。

お昼休みに撮りました。大きな吹き抜けに天窓が付きます。

2階の寝室になるところです。

子供部屋側です。ロフトが付きますね。

子供部屋ロフトです。

吹き抜けですね。天窓開口があるので明るいです。

午後からは、屋根の軒先やケラバの始末と、並行して野地板とエコヘルボードの施工も進めました。

FPの屋根遮断パネルは、野地板の間に35mmの通気層が出来て、夏はその通気層の空気が熱せられて、上昇気流を起こし、屋根の水上の通気ガラリから、熱い空気が抜けていく仕組みになります。

エコヘルボードも納まり、14時で工事完了となりました。

本格的な雨になる前に終了して、本当に良かったです。

14時には、板金屋さんも到着して、すぐにゴムアスファルトルーフィングの施工にかかってくれました。

大工さん、鳶さんたちは解散してもらい、クレーンも引き上げるところです。14時半頃です。

息子と二人で、外周すべてにブルーシート養生をかけました。

途中から雨が降ってきましたが、屋根のルーフィングも敷きつめられました。

板金屋さん、タッカーだけでなく、特製の座金と釘で、しっかりルーフィングを留めてくれますので、15時半頃、私と息子も引き上げました。

資材もすべて使って、スッキリ終わりました。

 

今日は、朝になって予報が、どんどん悪くなっていたので、本当に心配でした。

お昼休みに、サーっと雨が来て、慌てて屋根にブルーシートを掛けたり、内部をすぐにタオルで拭いて、事なきをえましたが、大工さん・鳶さんが動いている間は、雨に合わなかったので、上出来だったと思います。

お施主様には、延期したりして段取りを当社に合わせていただき、お世話をおかけしましたが、これでもう安心していただければと思います。

私も、今夜はぐっすり眠れそうです。

明日は建て方

福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、明日の建て方の準備と段取り作業。その他設計作業でした。

10時の時点で、明日の建て方を決定しましたが、なかなか難しい決断でした。

今日も、結局思ったほどに雨が降らなくて、予報では降っている時間帯も降っていなくて、本当にわからないですね。

予報では、今晩降ってから明日は朝から曇りのお天気で、14時か15時頃に降るかもしれない予報ではありますが、なるべく早く工事を進めて、ブルーシートも用意したので、回避できればというところです。

まずは、お天気がもって、無事建て方が終わるようにと祈るところです。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

明日の建て方は延期

福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、午前と午後とお客様宅訪問メンテナンス。その他は、設計作業とあれこれ段取り作業でした。

明日、予定していた建て方も、雨の予報に変わってしまったので、中止といたしました。

今日はクレーンが空いてなくて駄目だったのですが、予報が変わって雨が降らなかったので、これも残念で…。

何度も変更して、お客様にも職人さんたちにも申し訳ない気持ちなのですが、心を強く持って対応しなくてはと思います。

水曜日が、小雨があるかもしれないですが、全体に日中降水が無さそうで、今のところ次の予定に入れましたが、明日の10時にまた決定します。

毎回、建て方の日はお天気で悩まされますが、今回特に悩んでいますね。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

晴れの日曜

福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝から孫のお守でした。毎回、どうして過ごそうか考えておいて預かるのですが、今日は晴れて暑くなるということで、隣の中庭で水遊びなどして過ごしました。

本当に良いお天気で、建て方を延期している最中なので、考えるとやきもきしてしまうのですが、子供を相手にしていると、そのことも忘れさせてくれます。

自然の営みですから、人間がそれに合わせて生きていくことが自然の流れです。

今週の天気予報もコロコロ変わってきていますので悩ましいところですが、なんとか正しい判断をしていかなくてはと思います。

カテゴリー: 家族, 日記 | コメントをどうぞ

今日は雨が降って

福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、日中に豪雨が降ったので、建て方を延期してよかったなと思います。

予定が空いたので、息子は休みにして、私も久しぶりに休みをとろうと思いモデルルームの掃除とかしていました。

午前中にお客様来社「はぴコイン」の受け渡しをして、お昼に今日は妻の誕生日だったので、また永平寺の「ラポスト」のランチを食べに行きました。ここの野菜は本当においしいです。

その後は、結局お客様4件からいろいろ相談や連絡があり、見積や対応に追われました。

なかなか完全に休むことはできないですね。明日は、孫を朝から翌日まで預かるので、やはり休養とはならないですが、仕事以外の事をするのも気晴らしにはなります。

とにかく、建て方をまずは雨から回避できたので嬉しい1日でしたが、次の予定日がまた怪しくなってきました。なかなか楽になることは出来ませんね。

 

屋根パネル搬入/足場組立/建て方は延期

福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。

今日は、朝一にパネル荷下ろしと養生作業。戻ってあれこれ段取りとこまぎれ仕事の処理。その他設計作業を行いました。

和田中の現場ですが、今日は屋根パネルが入ってきました。今回は屋根全面になります。

屋根補助パネルと分けて下ろして、クレーンの入る場所も確保しています。

足場が組まれたので、確認に行ってきました。

今回は下屋が無いので、外周はすべて足場があるので安心です。

監視カメラの向きも、少し上向きに変えてきました。

足場から分かるように、写真左に向けて傾斜する大屋根の建物になります。

この写真の時点が夕方で雨が降ってきました。

今日は陽射しの強い晴れの天気でした。暑かったですが、おかげで屋根パネルも濡らさずに荷下ろしできました。

明日に建て方の予定を組んでいましたが、お昼から雨になりそうで、建て方は延期といたしました。

日曜日は晴れるみたいですが。日曜の建て方は、いろいろといざというときの弊害もあるし、人も集まりませんのでやりません。

今のところ、9日の火曜日に行う決定をしました。

「Windy」というアプリを使っているのですが、こちら世界最高精度のECMWF(ヨーロッパ中期予報センター)やGES(アメリカ国立気象局)その他3つの予報が比べて見れます。

こちらで見ると、9日は日中に降水がみられません。

国内の天気予報は、どれも曇りか雨マーク続きですが、日本の気象庁はランク的に3位だそうで。

登山家も使っているという、まずはWindyを信じてみようと思います。

カテゴリー: 日記, 現場 | コメントをどうぞ

プロフィール

image
株式会社ライフ・コア デザインオフィス
〒918-8201
福井県福井市南四ツ居町1-121
TEL. 0776-54-5152

最近のエントリー

最近のコメント

カテゴリー

月別アーカイブ

年別アーカイブ

検索