砕石工事完了/ガーデニング
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに美容室のリフォームが完成したので、最終確認。その後見積作業。
午後から、裏庭の泥上げ部にガーデニング工事をしました。
月見の現場は、午前中に砕石工事が終わり、基礎屋さんは引き揚げました。
3時40分頃には、地盤改良の機械が入りました。明日から工事に入ります。
さて、自宅の裏庭です。
息子に頼んだら、在庫の材料で半日で仮のフェンスを作ってくれました。
衝立も作ってくれて。これでデルモのドックランが出来ました。
こうなると人工芝を敷きたくなりますね。でも、これは将来の予定です。
ネットで注文しておいたシバザクラが届いたので、午後からは、私と息子でガーデニング工事を行いました。
YouTubeで調べて、防草シートを敷きつめてから、穴を開けてシバザクラを植える方法があったので、とにかく雑草が酷くなりそうなので、この方法をとりました。
綺麗に広がるまでには3年くらいかかるみたいですが、その間の雑草取りも、最小限に抑えられるかなと思って期待しています。
花を植えることも、初めてのようなものでしたが、案外面白いなと思いました。
何事も自分でやってみることですね。
テント倉庫/砕石入れ
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にお客様宅訪問LANケーブル作業と自宅庭にテント倉庫組立。午後は、リフォーム現場に資材運びと月見の現場で墨出し作業。その他設計作業と発注作業でした。
自宅裏庭に、テント倉庫を建てました。2.7m×4mくらいで、なかなかの大きさです。軽自動車なら楽に入ります。
あくまで仮設ですが、資材を一時的に保管するため建てました。
今後、塗装作業などにも使えそうです。
月見の現場は、スキトリが終わって砕石入れ作業に入っています。順調に進んだので、1日早く終わりそうです。
夜の外観
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、隣の父の家の断捨離作業を行いました。
昔とっておいたものも、今も今後も必要ないものがほとんどです。
整理して残しても、将来開いて見る必要がないものは、この機会に処分することにしました。
身軽にしておくことが、次の世代にとっても助かることだと思いますね。
自分自身もモノにとらわれず、気持ちが楽な生活になると思います。
断捨離作業は、家族のものもあるので、時間をかけて進めます。
さて、今日の写真です。
「duplex」の夜の外観です。ちょっと暗くなりすぎてからの写真となりましたが。
やはりエントランスポーチが、明るいですね。
ウエスタンレッドシダーのアクセント壁が、暖かく迎え入れてくれる感じがいいと思います。
地鎮祭/スキトリ作業
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中に月見の現場の地鎮祭を行いました。
雨が心配されましたが、設営中から地鎮祭中、後片付けの間は、雨が止んでいてとても助かりました。
今回は、地鎮祭前に監視カメラが取り付けられたので、こうして映っています。
午後からは、さっそく基礎屋さんが工事に入ってくれて、スキトリ作業から始めてくれました。
今回、地盤調査の結果から鋼管杭を打つ工法に変更をしたため、先に基礎屋さんにスキトリと残土処理。砕石入れまで済ませる段取りに変更しました。
鋼管杭は、支持杭と摩擦杭を兼ねるもので、土圧で境界のブロックに影響も与えないので安心です。
地鎮祭も終えて、いよいよ造り始めます。段取りも難しい現場ですが、頑張りたいと思います。
監視カメラ設置
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、午前中にお客様宅訪問作業。その後監視カメラを設置。その他設計作業でした。
月見の現場の監視カメラ映像です。今日からこれで現場確認がいつでもできます。
道路まで映るようにしたので、工事車両の状況も確認できそうです。
午前中で、自宅の後ろの砕石工事が終わりました。
転圧もかけてくれたので、平らになっていて使い勝手も良くなりました。
裏の道路から見るとこんな感じで、スッキリいたしました。
地縄張り/畑の改修
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、9時からお客様宅で、エアコンの改修工事の電気工事打合せ。
午後は、お客様宅LANケーブル施工と月見の現場の地縄張り作業。その他は、自宅の畑の改修工事立会いと設計作業でした。
月見の現場の地縄張り後の写真です。
敷地境界から、通り芯で80cmの空きになります。もっと空けたいところですが、この狭い敷地では仕方ないですね。
地盤調査結果は、あまり良くなくて、予定していた地盤改良は必要なようです。
今日は仮設トイレが設置され、仮設の電線も張りに来たので、明日には監視カメラを設置できそうです。
さて、こちらは我が家の裏の、母が畑にしていたところです。
母も足が悪くなって、畑も出来なくなったので、思い切って整理することにしました。
雑草が藪のように生えてくるものですから。
まずは、草や木を分別して搬出します。
裏の通りから、鉄板で橋をかけて重機を入れています。分別した石やブロックを水路の泥上げ部に仮置きしています。
この石やブロックを処分してもらうだけでも大助かりです。
サッパリしました。
境界の土留めから左側が、水路の泥上げになりますが、ここは敷地外ですけれど、畑土をそのまま入れてもらったので、シバザクラでも植えて、雑草が生えないようにしようかと考えています。
防草シートを敷いて、砕石を半分くらい入れたところで、今日の作業は終わりでした。
早いものです。明日には完了しますね。
こちらの使い方は、また後日。
地盤調査
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝のうちに月見の現場の地盤調査確認。その後は設計作業でした。
スウェーデン式サウンディング試験を行っています。結果は、今晩か明日には報告があるということでした。
なるべく良い結果を期待しますが、とにかく改良の方法によっては、工事の段取りが変わるので、早く知りたいところです。
現場は、駐車スペースを作って、転圧もかけてもらってあるので、作業車両はなんとか入れるようになりました。
仮設電気が入ったら、監視カメラを置く予定です。
意味ある設計
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一基礎屋さんと打合せ。その後、設計作業。途中リフォーム現場確認でした。
さて、今日の写真です。
正面から撮った写真ですが、工夫した点はやはり左側壁面に囲われた袖壁です。
もし、これが無いと、右側のポーチの正面の壁と同じ壁面になるので、切れの悪いのっぺりとした外観になります。
袖壁をつけることによって、左側の外壁が前に出ている印象になっていると思います。
袖壁で囲った部分を、横段葺きにすることで、印象を変えアクセントにもしています。
袖壁を付ける意味は、もう一つあって、ポーチに出っ張る屋根の出を、袖壁内に納めることで、屋根の出がデザインの邪魔にならないようにもしています。納まりもスッキリしていますね。
2階に窓のような大きな開口がある部分が、バルコニーの開口となっています。
こちらはやはり、雨も吹き込むので、防水した床の排水も必要となってきます。
これを、下屋の屋根の上に配管が出るように設計し、板金屋さんは、これを垂れ流しでなく、雨どいまで落とし込むよう樋の施工をして仕上げてくれています。
こちら、下手に設計すれば、きれいな段葺きの外壁正面に、ドレン排水を設けることになったでしょう。
世の中、そういう残念な納まりをした家はたくさんありますから、ただ間取りが出来れば終わりでなく、いろんな面で間取りがどういう影響を及ぼすかを検討する必要がありますね。
設計者も、現場にすべてを任すのではなく、設計時点で意味ある設計を心がけるべきだと思うものです。
必然性を考えて
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、朝一に月見の現場で、電気仮設引き込みポールの位置指示と、駐車場砕石入れの確認。その他、現況調査。その後は戻って、設計作業と段取り作業でした。
今日から、荒木新保のお宅「duplex(デュプレックス)」の完成写真を少しづつ公開していけたらと思います。
こちらは、離れて東面を撮影したものです。
2階屋根と下屋の屋根の向きが違っているのがわかりますね。これは、2階部分を下屋が取り巻いているためと、南側に小さなバルコニーがあり、その排水を処理する意味もあるのです。
こちらのアングルは、ほとんどブログでも紹介していませんが、下屋が後ろに回り込んでいるため、後ろの1間分は、北側に勾配をとっています。
屋根の向きを、単なるデザインで決めるという方法は、あまり好きではなくて、必ず意味を持たせたいと思うのです。
きちんと考えて、必然性を持ったものこそ、永久的に存在意義があるものです。
清々しい日曜
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。
今日は、投票に行った後、9時から13時半まで、保冷庫の機械のメンテナンス立会いでした。
これまで何回、修理に立ち会ったか忘れてしまうほど故障続きなのですが、今日は配管も一から交換して、これでだめならメーカーの商品が悪いと言えるので、なんとかやり切りました。
自宅に戻ると、孫が遊びに来ていて、私を玄関で出迎えてくれたので、それだけで疲れも飛んでくれました。
今日は、気温は低かったですが、気持ちの良い晴れの天気でした。
夕方にデルモと大東中学の近くを散歩していても、清々しかったです。
明日からまた、次の現場に力を集中して頑張ろうって気持ちになりました。