NEWSニュース
Eventイベント情報
Blogブログ
2025/05/22 18:59
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝一に大工さん打合せ。業者とZOOM打合せ。リフォームの段取り。その他は設計作業と積算・見積の急ぎまとめ作業でした。 なかなか現場確認にも行けない状況ですが、電気屋さんがシーリングファン取付が終わったとのことで、写真を送ってくれました。 あと足場が必要なのは、窓のクリーニングとブラインドの取付ですね。
2025/05/21 18:41
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、朝のうちにリフォーム現場完了確認と松本の現場確認。戻って見積作業と設計作業。不動産屋さんと打合せ。夕方にお客様宅訪問、換気システムメンテナンスでした。 松本の現場ですが、吹き抜け部分からクロス屋さん作業が進んでおりました。 1階の天井も貼られております。とても良い色です。 長尺ビニール床シートの色柄が切り替わる部分の見切り材の打合せをしてきました。 見切り材の上に載る部分が少し高くなるのですが、その反対側がアールのついた部材になっていて、ちょっとの段差でも足触りがいいものです。 やはり、角ばっている物より、裸足で乗っても痛くないものが良いですね。
2025/05/20 18:46
福井 高気密高断熱 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に武生でお客様プラン見積打合せと、リフォーム工事のお客様2件廻り。帰ってから数件の見積作業とリフォーム現場の発注と段取り。その他いろいろ…。 頭がパンクしそうになりますが、まずは心を落ち着けて取り組みたいと思います。 (朝倉氏遺跡)
2025/05/19 18:41
福井 住宅設計 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中にリフォームの現場2件確認指示と、クロス工事の現場指示。その後は見積作業と設計作業でした。 こちらは、換気システム本体を交換したリフォーム現場です。 ユニットバスの上に機械が設置されていたのですが、ユニットバスリフォームの際に、点検口の位置が別の場所になり、本体の掃除もままならないようになってしまったお宅です。 換気システムの位置は変えられなかったので、ユニットバスの天井を90度回転して取り付けることによって、今後も点検できるようにしました。 リフォームをする場合、それによって元の設備が使えなくなるようなことが起こってはなりませんね。 ましてや、自社で建てた建物のリフォーム時に、これに気が付かないというのはナンセンスです。 こういうお助け仕事のリフォームが多くありまして、なかなか大変ですが、一番困っているのはお客様なので、それを思うと何とかして解決してあげようと思うものです。 こちらは、外壁リフォームの現場です。今日は高圧洗浄で苔や汚れを洗い流しました。 築15年のおたくで、サイディングはコーキングレスで光触媒もついた良いものでしたが、やはりこうなりますね。 実の部分が痛みが激しく、小口部分から傷むようです。 やはり、サイディングは定期的に塗り替えをして、長持ちさせていかないといけませんね。
2025/05/18 18:10
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、設計作業を進めておりました。 平日は、リフォームと見積もりに追われたり、電話もかかってくるので、休みの日だと落ち着いて設計の仕事が出来ます。 さてこちらは、新たに手に入れた電動ミルです。 いままでは手動のをずっと使っていたのですが、曳き具合の調整つまみが刃の固定つまみと兼用なため、掃除のたびに調整がわからなくなるものでした。 この器具は、曳き具合をダイヤルで外から調整出来るので、とても便利です。 手で回す面白さはないですが、粒度を変えながら、味の変化も楽しめるので、気に入りました。 忙しい時は、豆から曳くのは面倒なことですが、こういう作業を挟むことで、気持ちを落ち着かせる効果もありそうです。
2025/05/17 17:34
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、見積作業と設計作業。午後からリフォーム工事の現場でお客様打合せと、松本の現場でお客様と備品関係の打合せ。戻って発注作業でした。 松本の現場は、今日ようやく足場解体が行われました。かなり待たされましたが。 内部足場も組んでもらいました。階段の上は、別に足場板を掛けないと難しいですね。何とかします。 お客様が、アラジンのマルカを持ってこられました。うまく映るようです。 足場が邪魔になっていますが、造作のテレビボードは十分機能しました。 こちらのプロジェクター、勝手に焦点も合わせてくれるものでとても便利です。 Wi-Fiもスピーカーもついているので、コードを差すだけでいいですから、配線の心配もありません。 壁さえあれば、どこでも使えるというものですね。
もっと見る
Works最新建築事例
もっと見る
株式会社ライフ・コア デザインオフィスは以下の取り組みを実施することを宣言し、 グリーントランスフォーメション(GX)の推進に積極的に取り組んでまいります。
~省エネ住宅普及のために
・2030年に向けて、ZEH基準の水準の省エネ性能を満たす住宅の供給割合の増加
・省エネ性能の高い製品等の積極的な採用
・設備更新時の省エネ設備の選択による省CO2化
~働き方改革推進のために
・働き方改革の推進等、必要な人材の確保に向けた取組の推進