NEWSニュース

2025/08/01
当社のYouTubeチャンネルが出来ました。モデルルーム”DUNE"のルームツアーをぜひご覧ください。
2025/04/30
GXへの協力表明 (グリーントランスフォーメション)
株式会社ライフ・コア デザインオフィスは以下の取り組みを実施することを宣言し、 グリーントランスフォーメション(GX)の推進に積極的に取り組んでまいります。
~省エネ住宅普及のために  
・2030年に向けて、ZEH基準の水準の省エネ性能を満たす住宅の供給割合の増加
・省エネ性能の高い製品等の積極的な採用
・設備更新時の省エネ設備の選択による省CO2化
~働き方改革推進のために
・働き方改革の推進等、必要な人材の確保に向けた取組の推進
2025/04/13
毎日ブログを更新しております。ブログは下にあるボタンの「もっと見る」からぜひご覧ください。

Eventイベント情報

【福井市松本】『FPの家』完成見学会(予約制)→終了しました。

Eventイベント情報

【福井市松本】『FPの家』完成見学会(予約制)→終了しました。
2025年6月14日(土)・15日(日)

Blogブログ

2025/10/20 17:36
今日は午前中、越前市の現場で下地材の荷受けに立ち会いました。 大工さんは友人の建て方の応援に行っていたため、私が代わりに対応しました。 ちょうど設備屋さんも現場に来ていたので、寸法や納まりの打ち合わせも同時にでき、 良いタイミングとなりました。 午後は事務所で発注作業を進めていたのですが、ふと現場の監視カメラを確認すると、 外壁のブルーシートが強風で少し捲れているのが見えました。 「これは早めに対処しないと」と思い、すぐに現場へ向かいました。 到着後、タッカーと胴縁押さえでシートをしっかり留め直し、ひと安心。 やはり、こうした時に監視カメラのありがたさを実感しますね。 離れていても現場の様子が分かることで、早めの対応ができ、 建物を守ることにもつながります。 現場の安全と品質を支える、小さな工夫の積み重ね。 これからも安心して見ていただける家づくりを心がけていきたいと思います。  
2025/10/19 21:26
福井 デザイン住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日はお休みをいただいて、孫のお守りをしていました。 あらためて思うのですが…昔、自分たちの子どもを義父母に見てもらっていたとき、きっとすごく大変だったんだろうなぁと感じます。 当時の私は、休みの日も仕事ばかりで、子育てはほとんど妻に任せきりでした。 今になって、ようやく子育て世代の大変さを身にしみて感じています。 この経験も、家づくりの設計にしっかりと生かしていきたいと思います。   さて、先週に宮崎村の陶芸村で購入してきた器を紹介したいと思います。 最初、実用的なものばかり考えていたので、違う器を購入しようと考えていたのですが、ふと目に留まって、こちらに決めました。 金色に光っているんですが、渋い感じなんですよね。 日中の光で見るとこんな感じです。 作家さんの名前を控えてくるのを忘れてしまいました。 また、今度行く機会があったら、作家さんの名前も覚えて帰りたいなと思っております。
2025/10/18 15:47
福井 高性能住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に越前市の現場にて、電気工事打合せと、お施主様とお打ち合わせでした。 お施主様とは、電気工事のことや外構工事のことなど打合せさせていただきました。 工事が始まっても、ひとつひとつ確認を取りながら進めていきたいと思います。 本日もお天気が良くて、東側と北側正面下屋の部分のブルーシートを外し、ガルバリウム鋼板を張る部分には、耐火ボードの下地を行い、下屋正面のサイディング下地部分は、防火構造の仕様が違うため、直接透湿防水シートを貼る仕様になります。 東面は、開口部を残して、耐火ボードが貼り終わりました。 透湿防水シートも貼り終わり、夕方から雨が降っても大丈夫な状態にしました。 玄関の仮設ドアがまだなので、今日は合板を仮に当てて、戸締りしておきます。   福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
2025/10/17 17:46
福井 工務店 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に現場確認と大工さん打合せ。午後は、来客のほか施工図の再手直し作業。その他、経理の仕事でした。 今日は良いお天気で、ブルーシートを一部めくりながら、下地の耐火ボードを張る作業を行っていました。 やるのは、今日できる範囲を決めてやっていくので、決して雨には濡らしません。 西面は、まったく窓がないので、作業も早く進んでいます。 夕方までには、透湿防水シートを貼って、雨が降っても大丈夫な状態にしておきます。 2階の子供部屋の窓になります。ここは見晴らしがいいです。早くサッシを付けてシートを無くしたいところです。   大工さんとの打ち合わせに関しては、外壁の細かい納まりについて、施工図を起こしながら、より良い納まりを検討しています。 図面の段階なら、何度も書き直しができますから、自分で納得のいくまでまとめなおしています。 たぶん出来上がってしまうと、なにをこだわったかわからない部分になるとは思いますが、こういう積み重ねをしていくことで、何となく見た目がスッキリして見えるとなれば成功です。 そんな細かい要望や相談をしても、受け入れてくれる大工さんや板金屋さんにも感謝したいと思います。   福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
2025/10/16 17:35
福井 注文住宅 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に現場で大工さんと打合せ。午後は施工図の書き直しでした。 本日は、雨が降ったり止んだりのお天気で、ブルーシートは捲らずに中で筋交いを入れたりの作業を行いました。 ご近所では、今日が建て方のようでした。雨で気の毒ですが、割と日中は小雨程度だったかなとは思います。 ただ当社だったら、今日の天気予報では中止していたと思うところでした。   大工さんも、早くブルーシートをめくりたいと思っていて、今日朝一に、外部に張る石膏ボードも届きましたので、明日は西側外壁から張っていく予定です。   福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
2025/10/15 17:24
福井 FPの家 ライフ・コアデザインオフィスの本日のブログです。 今日は、午前中に現場確認。その他は、発注作業と設計作業でした。 昨日、屋根のゴムアスファルトルーフィングの写真を載せなかったなと思い、今日の写真ですが、こんな感じです。 タッカーだけでなく、しっかりとガルバのプレートとステン釘で固定しています。 室内ももちろんですが、雨はまったく入っていません。昨日は天気予報に反して奇跡的だったなと改めて思います。 今日は、大工さん二人で、シートをめくりながら、FPパネルの固定と筋交い金物の取付作業を行ってくれました。 夕方には、またブルーシートで覆い、雨対策をします。 サッシが届いて透湿防水シートを張るまで、ブルーシート養生は続きます。   福井で注文住宅や工務店のことなら(株)ライフ・コア デザインオフィスにお任せください。
もっと見る
株式会社 ライフ・コア デザインオフィス
Address. 〒918-8201 福井県福井市南四ツ居町1-121
Tel. 0776-54-5152 Fax. 0776-54-5153
FPの家
福井市, 福井県, JPのHouzz登録専門家小林孝則